goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

霧ケ峰 踊り場湿原

2019-08-01 07:42:43 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  18.2℃     昨日の最高気温  29.1℃
木曽町新開      午前7時の気温  19.5℃     今朝の天気    晴れ

一昨日
霧ケ峰高原の
踊り場湿原に
行ってきた。


以前から
訪れたい場所
だったのだが
ばらりんさん
ブログを見て
急遽行くことにした。


木曽の拙宅から
ちょうど2時間で
駐車場に到着。


駐車場近くに
散策路の入り口があり
湿原を反時計回りに
一周することにする。


最初は登り坂
平地ばかり
歩いている身には
少々きつい。


途中
携帯で写真を撮っている
男性を追い抜く。


一番高い所からは
湿原全体が
見渡せ景色は抜群!


ビーナスラインだろうか
観光バスの走る姿も
空との境に
見えている。


樹林帯の中で
捕虫網を持った男性が
窮屈そうな姿勢で
イチヤクソウの花を
撮っていた。


挨拶して通り過ぎ
小さな小川に
かかる橋を
二か所渡ると
湿原の反対側に出た。


ここからは
明るく開けた所を
歩くことになる。


出発地点から
自然保護のため
ロープが張ってあり
道に迷うことは
まったくない。


しばらく歩くと
アシクラの池が
近くに見えてくる。


池の中には
スゲの根が
泥炭状になって
持ち上がったと言われる
谷地坊主(ヤチボウズ)が
いくつも見られる。


道路沿いの
ヒュッテが見えてくると
散策路の反対側の
入り口に到着だ。


約6000歩
1時間のコースだったが
出会った人は
追い抜いた
男性たった二人。


駐車場に戻っても
愛車と単車が1台
止まっているだけだった。


想像した通り
素晴らしい場所だったが
ベンチもなく
池に近づくことも
できない不親切さ?には
少しがっかりした。


自然を徹底して
守るためには
これくらいのことは
当たり前なのだろうか?!


また違う季節に
ぜひ訪れてみたい
場所になった。