つむじ風通信

「信州うらの畑」へようこそ!松代町は長芋の産地で歴史の山、妻女山(斎場山)は我が里山です。

良い加減料理レシピ「美味しいレバニラ炒め」

2008-05-15 18:27:59 | 健康料理(良い加減料理レシピ)


今、我が家の畑や家の周りでは露地物のニラが盛んに採れます。そういえば例の騒動で一時ニラの値段が上がったとか。でも我が家の手作り餃子は冬の白菜がある時によく作るのであまりニラを入れた事はありません。レシピによってはキャベツを半分入れるとか、まぁその家の好みやその時に調達出来る材料で作れば良いと思うのですが。

ニラの料理では我が家の定番が「ニラのおやき」です。これは洗ったニラを1センチほどのざく切りにし、そこにサラダ油少々と白味噌を入れよく混ぜ合わせておきます。ボールに中力粉を水でややゆるめにかき混ぜたものをフライパンに円くひきそこに先に作っておいたニラを敷いてから、半月に折り両面を中火でゆっくりしっかり焼きます。ニラが少ない場合はチジミ風に粉に混ぜてしまってから焼いてもよいです。

ところで今回は鉄分の補給にもなり、ご飯やビールにも合うレバニラ炒めを作ってみました。ニラが沢山手に入ったら作ってみて下さい。

<材料>約4人分
鳥レバー1パック・ニラ適宜・人参やモヤシなど適宜・すりおろし生姜・ニンニク・酒など少々・小麦粉片栗粉少々・醤油・オイスターソースなど

<作り方>
はじめにレバーを5ミリほどに切りそこにすりおろし生姜やニンニク・酒などを臭み消しの為に入れ混ぜ合わせておきます。それを小麦粉と片栗粉合わせたものに付けて油で揚げます。
ニラは洗ってざく切りにしておきます。人参はせんど突きなどで細切りにしておきます。あったらモヤシなども入れても良いです。
これらをフライパンで人参を先に炒め、ニラや揚げたレバーをいれます。ここに醤油やオイスターソースなどを入れ味を整えて仕上げます。

<ポイント>
レバーは買ったその日に鮮度の良いうちに使って下さい。生姜は必ず入れ、レバーの臭みを取って下さい。ニンニクは入れすぎると貧血改善には逆効果となりますので要注意です。このレバーの下準備をしっかりやっておく事が、仕上がりの味を美味しくする一番のコツです。
レバーは上げる時に油がはねる事がありますので、厚めに粉を付けておくと良いでしょう。



(川柳)美味しいね!  自分で作って  自画自賛   
    クラクラと  貧血気味に  レバニラ最高     FUKI

旬の味、コシアブラの天ぷらは美味しかった。

2008-05-10 17:48:22 | 気まぐれ雑記


夕方思わぬ御すそ分けがありました。北信の山で収穫してきたコシアブラの新芽を沢山頂いたので早速天ぷらにしました。今日のお天気は曇りから雨で標高の高い場所では雪の予報でした。平地でも驚くほど寒かったのに山での作業は寒さも手伝って大変だったことでしょう。それをかるがる頂いてしまい申し訳ありません。

コシアブラはここ2~3年ほどスーパーでもタラの芽に代わって台頭してきた、山菜の有望株です。味はほど良い甘みと茎のぬめり、そして万人向けの上品な味です。地下茎で増えるので植林地帯では案外迷惑がられる木ですが、山菜として利用出来るので近年その人気はうなぎ上りのようです。今日の話しを聞いても大木が切られ木の芽も全て採られ、丸裸になっていた木々が倒れていた場所があったそうです。そういうやからは山菜愛好家とは呼べませんね。

とにかく美味しい天ぷらを頂くことが出来てH夫妻に感謝です。(写真のものは、今晩の神楽の練習の後の肴に持って行きます)

(川柳)山菜の  苦味もおつな  旬の味     FUKI


木漏れ日の中、キノコのこま打ち込み

2008-05-09 22:23:45 | 野菜畑だより


長野市内某所、我が家の里山をこれから先の生活に役立つ山にしようとの思いから、ここ2~3年キノコを始め色々な植物を植えています。今回は春先に買っておいたムキタケのこまをすでに切っておいた木に打ち込みました。ムキタケの菌は枯れかかった木に寄生するのが特徴で、来年にはきっと美味しいムキタケが沢山収穫出来るかと思います。(期待をこめてですが)

ムキタケはその形が有毒種のツキヨタケに似ているのですが、その違いはツキヨタケはその根元に、裂くと黒いシミがあり(まれに無いものもある)又その名の由来か闇夜ではうっすらと光るそうです。それにツキヨタケは比較的標高の高い場所に生えるキノコだそうです。ムキタケはその名の通りキノコの皮がむけたりします。少しぬめりがあり油との相性も良いので、肉類との炒め物に合います。私は好きなキノコのひとつです。

次の写真は見るて分る人は山菜通だと思いますが、3年ほど前に手に入れたもので今年やっと山に定着し、地下茎で新たな芽も出てきたのであと数年で収穫にこぎつけるまでになりました。結構時間が掛かってしまいました。

今日は近隣小学校の遠足が多く、お昼頃には50人ほどで賑やかにこの山にも登ってきました。明日からはお天気も悪く、気温も3月並みに低くなるようなので丁度良かったですね。

それにしても山仕事は大変です。草木で藪ヤブになる前の今頃までが、山の手入れにはお薦めです。(昨年は6月に手入れをして、何かの植物にかぶれひどい目に遭ってしまいました)



(川柳)平成の  自給自足を  目指すぞ~!      FUKI

五月晴れの北アルプスを望む

2008-05-04 17:53:40 | 気まぐれ雑記


いやぁ~、今日の長野県北部は暑かったですね~!!28.5度もあったんです。明日は多少お天気がくずれるようなので、南風が吹いていました。フェーン現象もあったのでしょうか?しかしお天気の良さも手伝って北アルプスがくっきりと綺麗に見えました。肉眼だともっと鮮明かつ近くに見えたのですが、写真だとちょっとその雰囲気が伝わらないのが残念です。

先日登った鏡台山への登山ルートは昔利用した道無き道を通ったので、随分大変な思いをしましたが、案内の人によると北アルプスへの登山のほうが楽?だそうです。それはきっと私が思っている以上に登山道が整備されているという事でしょうか。でもアルプスは眺めるもので、私にとっては登る対象の山ではありません。

今頃の季節は山菜採りも楽しみなのですが、里山のキノコ類はほぼ知っていても山菜となると基本的な種類しか分りません。もちろんキノコと同じで有毒種もありますから、さすがの私でも何でもかんでも試食とばかりに味見をする事はしません。

今は昔と違ってしっかり所有権を表している山も多いですから、入山出来る場所か、又山菜があったとしても売る為の栽培品ではないか・・などと気を付ける必要があります。(私も原則としてテープなどで意思表示しているエリアには入りません)なので我が家の山にささやかに生えているワラビや畑に植えてある山ウドで春の味覚を楽しんでいます。


(川柳)山菜を  採りたい食べたい 旬の味    FUKI


その昔は、鏡台山で運動会

2008-05-02 18:18:01 | 気まぐれ雑記


先日の鏡台山の山登りの続きの話しですが、家に帰ってきてからその山の名の由来をネットで調べてみました。冠着山から見た時に丁度その鏡台山から月が昇るので山を鏡台の台の部分に見立て、その上の鏡に月が写っているというような説明がありました。ならば西側にある冠着に夜居ないとその景色は見られないという訳です。(残念!)

頂上の約500M手前にこのような看板があるのですが、ここはその昔尋常小学校の生徒達が遠足やキャンプなどで訪れた山だそうで、我が父がその経験をしており実際その道を歩いてみると、特に松代町からは相当時間が掛かるのでなんと当時の先生方は無謀な企画を立てたものだと思いました。父の話しによるとキャンプでは夜中火を焚いて熊などの獣よけをしていたそうです。(それって恐すぎる!)

今回のルートは案内がないと迷ってしまうし、個人ではなかなか昔の山道なので登れません。この企画の第1回目の時に、皆で鎌などを持って行って小枝や笹などを整備しなが登っていったという事です。ただ歩くのにも大変だったのに凄いご苦労な作業をしていただき、お陰様で今回は藪での足元の困難は無く大変に助かりました。

今日になってようやく足の筋肉痛も和らいできたので、当日の苦労も良い思いでになりつつあります。でも同じルートでの山登りはこれっきりでかんべんです。

(川柳)鏡台山  誰が呼んだか  その名前

    沢筋に  黒い釣鐘   毒草だ!    FUKI