つむじ風通信

「信州うらの畑」へようこそ!松代町は長芋の産地で歴史の山、妻女山(斎場山)は我が里山です。

歴史講座で地域を知る

2008-02-24 13:52:51 | 気まぐれ雑記


週末となると決まったように天気が悪く、今回は風と雪の大荒れ模様でせっかくそこまできていたはずの春がまた遠のいてしまった感じです。いつもは鳴き声がうるさく人間よりも早く「春がきた~」と騒いでいた鳥達も昨日、今日は何処かへ避難しているようです。

そんな昨日に千曲市屋代にある「長野県立歴史館」に信州ふれあい歴史講座があり、興味深いテーマだったので午後に出かけてみました。1月から3月までの間2回ずつほどテーマ別の講座があり(当日受付、無料)昨日は「土地や建物の顔」で前半が「古代の地名の話」で後半が「看板建築」についてでした。

時間に余裕をもって行ったのですが、駐車場はすでにほぼ満車状態でやっと停めてから受付をし会場入りしました。聴講者は全体で70~80人ほどでしょうか?予想通りその殆どは中・高齢者の方達で、自分もしっかり中年の仲間ですが見渡したところ一番若いようでした。

さて話しの内容ですが、古代といっても奈良から平安時代までのシナノの国の地名の呼び名の変換についてで、それが大宝律令によって整備が進められていったこととそれが後に木簡などにより確認され、その時代の呼び方、書き方が判明することなどを学んできました。又税を納めたときに押された印を見てもその時の地名の呼び名を特定する証拠になることも分かりました。

720年頃には今の行政地名の大元になる郷名が全国的にほぼ定まり、今に至っているそうです。合掌造りで有名な白川郷などはまさにその時の呼び名であるそうです。実際はその前の古墳時代に興味があったのですが、昨日の講義でもそれ以前の地域の様子、特に勢力範囲がどこにあったかが推測されました。最後の質問タイムで埴科郡イソベ郷の礒部とはどのような意味があるのかと聞いてみましたが(現在の自分が住んでいる地域)その答えが・・自分の様な(講師)考古学をやっているような変った人?や他は郷名が決まっていてその他の場所という意味・・でその名があるそうです。(はい~?)残念ながらかつては埴科郡の北のはずれで、その後何回かの編入合併があり、今は長野市の南のはずれとなっている我が集落、その時どきの時代に振り回されていた歴史はなんとすでに700年代からだったのですか・・・。(想定外の答え、説明に大分ガッカリしてしまいました)私がすでに持っていた地名の史料にはイソベ郷とそこだけカタカナで書いてあり、磯部か磯辺だと思っていたのですが、礒部だと分かりました。

屋代遺跡群は高速道路を造るにあたり発掘作業が行われたそうですが、そういえば以前私が若かりしころ勤めていた会社(屋代)が移転する際に、その時の建物を壊した後その土地を発掘調査した話を思い出しました。又、今の松代町内の道路拡張工事の前にもそういえば発掘調査が行われていました。私の住んでいる地域は古代にはどの位の集落があったのでしょうか?うらの畑では毎年長芋の収穫の為に土を1M以上深く掘り返していますが、戌の満水の頃流れてきたであろう茶碗のかけらしか出てきません。歴史はすでに時間が過ぎてしまったことで変えることは現実に不可能ですが、今を知ることは昔を知ってこそ今に至ると考えられるので色々な意味で歴史をさかのぼるのは興味深いものです。

後半は別の講師でしたが、専門はやはり考古学だそうですが今回は「看板建築」について講演をされました。なんの事かと思いきやこれがなかなか面白い内容で、いままで町並みを見てそういえばあんな建物あったなぁ~と、一種時代背景も想像させるユニークで笑える(建てた本人は本気)建築方法でした。

3月にも興味深い講座がひとつあるのですが、仕事の都合で行けないので又来年の歴史講座に参加しようと思いつつ、冬も終わりに有意義な半日を過ごしました。


(川柳)戻れない  時をひも解く  歴史学     FUKI

    





あまりに寒いので「竹林の湯」に行ってきました。

2008-02-14 19:41:05 | 気まぐれ雑記



昨日今日はこの冬一番の寒さで、冷蔵庫に入ってしまったような底冷えのする日々でした。(北海道の冬の嵐にはかないませんが・・)そこで昨年12月にオープンした千曲市桑原にある佐野川温泉「竹林の湯」に初めて行ってみました。写真の様にその名の通りに竹に囲まれた建物で、入館料が大人250円と安いです。なのでシャンプーや石鹸などは基本的に持っていかなければなりません。

あまりに寒いので10時の開館前に玄関に入れてくれました。お休み処はそれほど広くないのが残念です。又食堂が無いのでアルコール以外は持ち込みOKになっています。浴室は熱い・ぬるい・中間と3種類の温度の浴槽が並んでいて好みで、あるいは全部に入ります。泉質は無色透明でさらっとしており全く癖のないお湯でした。ただ湯量がそれほど多くないらしく、露天風呂はありません。(とっても残念!)又、加熱と循環もしているようです。千曲市は他に戸倉上山田にも7箇所の外湯があり、そちらは硫黄泉なのでより温泉の雰囲気が楽しめます。

私の住んでいる長野市にも「松代温泉」がありますが、そのまれに見る泉質と寒さのお陰か?連日満員御礼の様でいましばらくゆっくり湯船に浸かるのは無理そうです。

長野県の北部も含め県下には毎日というほど低温注意報が出ています。こんな日には温泉が一番ですね。我が家の山林にもまかり間違って温泉でも湧き出ないかな~と思っているこの頃です。(夢枕にでも場所が具体的に出てこないかな!世間にはそんな人がいましたよね)

余談ですが、雷が鳴っている時に「くわばら、くわばら」と言いませんか?その雷の伝説(物語)の基になった場所がこの桑原という説があります。(でも似た様な話は全国に幾つかあるようです)


(川柳)あったかい  温泉浸かるも  春いずこ    FUKI

この寒さ、鴨にとってはなんのその!

2008-02-13 17:03:00 | 気まぐれ雑記


夕べからの強風も朝にはやみ、夜に雪もあまり降らずひと安心しましたが気温は上がらず寒い一日になりました。今期最後のウォーキングになるルートは、10年前に長野冬期オリンピックの開閉式会場でありスタジアムがある南長野運動公園にしました。11時半に家を出発し1時間ほどで着きました。公園の北側には写真の様に浅い水辺があり、今の季節鴨がたくさん泳いでいました。今は野球のスタジアムになっていますが、他にもテニスコート・競技場・マレットゴルフ・室内プール・相撲の土俵まであります。公園内に子供向けの遊戯施設もあり、又公園を取り巻く歩道はジョギングやウォーキングの定番コースになっています。

地方でも安全に歩ける道は少なく、より車を使っての移動が多いので健康の為に歩く時には、その目的の場所まで車で行ってから歩き始める人がほとんどの様です。私達は幸い家からそのまま歩きでぐるっと千曲川左岸を下流に向って歩いて行けるのでガソリン代も使わなくて済むのですが、季節的には5月の桃の花が咲く頃だともっと桃源卿の様な素敵な景色を眺める事が出来ます。(4月の長野マラソンの時には残念ながらまだ桃は咲いていません)


途中で100円ショップとパン屋に寄って、帰りも来た時と同じサイクリングコースになっている土手を戻り2時頃家にたどり着きました。(山を5時間歩いた方が足は疲れないのに、今回はコンクリートや石畳なので足全体が痛くなってしまいました)

5月の桃の花が咲いている時に、今度は自転車で土手を走ってみようかと思っています。

(川柳)何処見ても ぐるっとパノラマ  山だらけ

    千曲川  空の青さを  映し出す        FUKI 

明日は大荒れですか?

2008-02-12 18:02:11 | 気まぐれ雑記


今年の2月は本当に天気が悪いですね。長野市南部の妻女山の麓に住んでいますが、その妻女山(斎場山)も先日連休中の雪振りですっかり白い景色になっています。又明日は今期一番という冬の嵐になるそうで、等圧線もびっしり縦縞になっています。雪降りも2種類あって大陸(西)からの湾岸低気圧による雪雲と、シベリア(北)からの寒気による低気圧の雪雲とあり、私の住んでいる場所はいつも両方の影響を受けてしまいます。(降っては融け、融けては降っての繰り返し)

去年は暖冬でしたが、今年は厳冬でしかも温暖化の影響か低気圧も発達しやすく、これはこの頃「爆弾低気圧」などと呼ばれていますね。東北、北海道が被害を受けやすく海藻や漁業に影響が出ているようです。

我が家ではこの原油高で暖房もこまめに調節して、夜は湯たんぽが大活躍しています。(・・なので寝入りばなだけは天国です)そこにもってきてこの冬は食の安全をおびやかす問題がおきてその結論も未だでないままで、日々の献立に頭を悩ましている人も多い事と思います。幸い我が家では自家栽培の越冬野菜があるので助かっていますが、家の母も「何を信用していいか分からない・・」というので「自分達で作っている野菜は信用出来るでしょ」と答えています。(日本人は見た目を気にしすぎです。無農薬・減農薬の多少形や虫食いのある野菜と農薬・除草剤をしっかり使った見た目の良い野菜のどっちがいいですか?という話しですよね)大分昔に日本人と結婚した欧米のお嫁さんが、姑がほうれん草を茹でたあとに水にさらして入るのを見て「おかあさん、栄養が逃げてしまう・・」と言っていたのを思い出しました。たしか色を良くする為との説明で納得はしていなかったですね。

とにかく明日から2、3日はとっても寒いらしいので暖かくして過ごそうと思っています。そしてまたまた雪掻きです。(豪雪地帯から比べれば微々たる雪ですが、これが融けかかってから凍るのが一番恐いんですね。歩きはべた足、車はスリップ注意です)

ところで昨日の昼間に地震があったのですが、なぜかTVの地震情報が流れませんでした。ついにかねがね言われている類いの大地震かと慌てたのですが、どうも巨大モグラが我が家の下を南から北に向けて通り抜けていった様です。(そんな、ばかな!)


(川柳)暦では  もう春きても  雪景色   FUKI

千曲川左岸を上流へウォーキング

2008-02-05 17:46:27 | 気まぐれ雑記


午前にまた何日振りかのウォーキングに出かけました。いままで一度も通った事がない、近くを流れている千曲川の左岸を上流に向って歩きました。この土手は下流は村山橋までず~とサイクリングロードになっていて、めったに車も通らないので安心して歩ける場所です。(でも指定車と農耕車はOKです)写真は左岸の護岸工事をしている様子で近年千曲川の冠水で荒れてしまい、以前同じ場所を直していたのですが数年もすれば草や柳の木が多く茂り、あっという間にそれらに埋め尽くされてしまいます。

篠ノ井橋に向かい左岸の土手をどんどん進みます。左手に妻女山脈の西の支山、薬師山を見ながら、前方には篠ノ井橋やしなの鉄道の橋を見て歩いて行きました。その橋の手前で今回はUターンして今度は集落の中を通って戻ります。途中、神社と寺院に寄ってこの春受験する甥っ子の為に、よ~く手を合わせ合格祈願をしてきました。(しかし今日歩いた土手はその高さが低めで、洪水になったら民家のある土手中まで水が押し寄せてきそうな感じでした)

仕事が忙しくなる前に、あと一度位はウォーキングに出られるでしょうか。年明けからの厳冬で運動もままならないので、そんな時の運動不足には一番最適でお金もかからないのが歩く事ですね。次回は土手経由で途中ショートカットして、長野南運動公園へ行ってみようかと思っています。(ここは長野冬期オリンピックの開閉式会場でその周りでは多くの人々が歩いていて、いまやウォーキングスポットになっています。又長野マラソンのゴール地点です)


(川柳)偽装なし  はっきり出ます  体重計

    体脂肪  しっかりメタボの 我が数値

    知り合いも  同じ目的?  すれ違う    FUKI