つむじ風通信

「信州うらの畑」へようこそ!松代町は長芋の産地で歴史の山、妻女山(斎場山)は我が里山です。

その昔は、鏡台山で運動会

2008-05-02 18:18:01 | 気まぐれ雑記


先日の鏡台山の山登りの続きの話しですが、家に帰ってきてからその山の名の由来をネットで調べてみました。冠着山から見た時に丁度その鏡台山から月が昇るので山を鏡台の台の部分に見立て、その上の鏡に月が写っているというような説明がありました。ならば西側にある冠着に夜居ないとその景色は見られないという訳です。(残念!)

頂上の約500M手前にこのような看板があるのですが、ここはその昔尋常小学校の生徒達が遠足やキャンプなどで訪れた山だそうで、我が父がその経験をしており実際その道を歩いてみると、特に松代町からは相当時間が掛かるのでなんと当時の先生方は無謀な企画を立てたものだと思いました。父の話しによるとキャンプでは夜中火を焚いて熊などの獣よけをしていたそうです。(それって恐すぎる!)

今回のルートは案内がないと迷ってしまうし、個人ではなかなか昔の山道なので登れません。この企画の第1回目の時に、皆で鎌などを持って行って小枝や笹などを整備しなが登っていったという事です。ただ歩くのにも大変だったのに凄いご苦労な作業をしていただき、お陰様で今回は藪での足元の困難は無く大変に助かりました。

今日になってようやく足の筋肉痛も和らいできたので、当日の苦労も良い思いでになりつつあります。でも同じルートでの山登りはこれっきりでかんべんです。

(川柳)鏡台山  誰が呼んだか  その名前

    沢筋に  黒い釣鐘   毒草だ!    FUKI