つむじ風通信

「信州うらの畑」へようこそ!松代町は長芋の産地で歴史の山、妻女山(斎場山)は我が里山です。

個人的里山再生プロジェクトVOL.3

2007-05-13 18:38:34 | 野菜畑だより


夏野菜を植える季節なので昨日は午前中、ナス・キュウリ・ピーマン・スイカ・ヤーコン・トマトなどを植え、今日はかねてより我が家の里山に竹林を作りたいと思っていたので親戚にその為の小さい竹をもらいに行きました。

昔は地震がきたら竹やぶに逃げるが常識だと思っていたら、それは迷信でむしろ竹は根が浅いので山などに植えても地崩れの原因になるという話を先日聞きました。その為竹を植えようかやめようかと思案していたのですが、淡竹なら竹の子もそんなに勢いよく繁殖しないのではないかと思い、それに6月ごろ採れる竹の子がなんといっても魅力ですよね。昼ごろおじに竹を採っておいてもらっている間に親戚の山に行き、とても良いワラビを嬉々として採り終えた後そのまま10キロほど離れた我が家の里山に直行しその竹を植えました。植えるときのコツも教えてもらったので根がつくのが楽しみです。

その後、日曜日という事もあって「風林火山」の影響で観光客が沢山訪れている妻女山(赤坂山)にある家の山に入り小さめの木を20本ほど切り風通しを良くしておきました。山は自然のままだと数種の蔓の植物が繁殖し藪やぶで手の付けられない状態になってしまいます。適度に木や下草の伐採や刈り込みをする事で見た目にも木々にとっても良い環境になります。

今はその後遺症がすでに二の腕に出てきて筋肉痛になっています。ところでこの写真のキノコは千曲市の杏で有名な森地区の畑の隅に生えていたのですが、多分春シメジだと思うのですが親戚の人は杏茸と言っていました。でも杏茸はオレンジ色で香りも杏のような匂いがすると図鑑には書いてあり別のキノコなのは確実です。山菜でもキノコでも似て否なるものが多いので注意が必要ですね。よってこのキノコは今回は食べません。

今年の5月は気候の変化が激しくなかなか五月晴れの日がありませんでしたが、明日はどうやら良い天気らしいです。又仕事が忙しくなるのでしばらく山行きはお休みです。

ちなみに今朝TV放送された「遠くへ行きたい」で知り合いの長芋畑の収穫風景が映っていました。取材当日私達も近くの畑にいたのですが、父だけが機械を動かしている姿が画面に小さく写っていました。


(川柳)ワラビ採り  秘密の場所で  小踊りさ!      FUKI