
年末年始の混雑も収まったであろう3連休の初日に、長野市善光寺に初詣に行ってきました。お昼前にすでに境内は御印文頂戴の儀に多くの人の列が出来始めていました。私達も気持ちばかりの賽銭を手に約10分ほどで仰々しく有難く頂く事が出来ました。その後に本堂内でのおみくじを引くと私はなんと大吉!でした。しかし読んでみるとやはりそれなりに注意事項は記されてありましたのでそれを守り、この一年上向きに過せていけたら幸いですね。
写真はムジナ地蔵といい参道のとある宿坊の前に鎮座されていて、その愛くるしい顔はあれ、どこかで見たような・・ってあの千都君とそっくりです。(作者が同じ?なのでしょうか)
景気の低迷のせいかせめて初詣で今年の願い事をお願いして、少しでも良い方向にとの願いは皆同じなのか、参道への道は時間をおって込み合ってきました。今年はバンクーバーでの冬季オリンピックの開催があります。長野市もかつて開催された地方都市ですが、その後は約10年以上そのオリンピック絡みでのイベントで細々とやってきたような感があります。でもそれももう転換期で別の企画での地域興しをしなければならないでしょう。
地域性を活かしたオンリーワンの企画を考えなければいけませんね。
写真はムジナ地蔵といい参道のとある宿坊の前に鎮座されていて、その愛くるしい顔はあれ、どこかで見たような・・ってあの千都君とそっくりです。(作者が同じ?なのでしょうか)
景気の低迷のせいかせめて初詣で今年の願い事をお願いして、少しでも良い方向にとの願いは皆同じなのか、参道への道は時間をおって込み合ってきました。今年はバンクーバーでの冬季オリンピックの開催があります。長野市もかつて開催された地方都市ですが、その後は約10年以上そのオリンピック絡みでのイベントで細々とやってきたような感があります。でもそれももう転換期で別の企画での地域興しをしなければならないでしょう。
地域性を活かしたオンリーワンの企画を考えなければいけませんね。