つむじ風通信

「信州うらの畑」へようこそ!松代町は長芋の産地で歴史の山、妻女山(斎場山)は我が里山です。

良い加減料理レシピ「ナマズ汁・鯉こく」

2006-05-21 18:30:53 | 健康料理(良い加減料理レシピ)


いきなり魚汁二種類の写真をアップしましたが、左側がナマズで右側が(アラメ)です。長野県と言えば鯉(特に佐久地域)も有名ですが、これは近くを流れる千曲川で釣れたものです。頂き物ですが、それは昨晩知り合いがすでに夕刻迫る頃持って訪ねて来ました。すでにドロ出しもしてある様なので父が早速定番の鯉こくを作りました。この時にはそれぞれ一匹づつ計二匹もらったと思っていました。

し、しかしです朝私がなにげなく玄関先から続く庭を見ますとなんとで、でか~い50センチはありそうな鯉が、干してある長いもの切り種の間に横たわっているではありませんか!なんでも驚きやすい私は「ぎゃぎゃ~!!!」と朝から騒々しいおたけびをあげ家の中に入り込みました。何事かと思ったであろう両親にその旨を話すと、そんなに食べきれないから捨てていいとの事・・。捨てろと言われてももう一晩経ってお陀仏状態、今更千曲川に放してやるわけにもいかずと思っていたら父が見に行き「大きいじゃないか、これは真鯉だ!」と言う訳でそれもやっぱり鯉こくになりました。その前に朝6時頃母が玄関を開けたところナマズがちょっとした隙間に挟まっていたそうです。結局鯉二種とナマズ二匹の計四匹もいたのです。魚もよっぽど逃げたかったのか?分りませんが、話しによると大分釣れたようです。何故かと言うとそれは昨日千曲川の上流の佐久地域でヒョウも降ったほどの豪雨があり下流域も川が増水したので魚が川の端に寄ってきて大漁になった様です。

ナマズは見た目よりずっとその身は淡白で、そんなに抵抗のある魚ではありません。鯉も信州白味噌で生姜のスライスを入れて煮込んでありますが、時間があれば鯉のあらい(刺身)にして酢味噌などで食べると又美味です。

料理ですがナマズ、鯉一匹丸ごとさばく機会も早々普通の人には無いと思いますが万が一そんな時があったら参考にしてください。鯉は昔から滋養強壮に良いと言われていますからね。

<作り方>
ナマズ、鯉はうろこを削いでよく水で洗います。内臓を取り(特に鯉の胆のうは苦いので潰さない様に注意する。)又よく洗います。これをぶつ切りにし生姜のスライスを入れた鍋で煮ます。火が通ったら味噌で味をつけます。

<ポイント>
生姜スライスは必ず入れます。味付けは醤油に味りん、砂糖を入れてうま煮にしても美味しいでしょう。

(川柳)ビックリだ! 庭に鯉が  泳いでた

    おすそ分け 野良ニャン寄り付き  シッポ食う       FUKI


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありえない?? (toe)
2006-05-21 21:06:25
何?意味不明??バケツの中から脱走?野良猫にやられなかったの?FUKIさんのパニくった姿と雄たけびが、目に浮かびます。おじいちゃんとおばあちゃんは、何事かと驚いた事でしょう。鯉こくは、久しく食べてないけど、子供の頃苦手だったなぁ

ナマズはもっと苦手だったような?

今なら食べられるかも
返信する
そうそう (FUKI)
2006-05-22 06:14:15
知り合いと玄関で話しているすきに、入れ物から跳ね出たようですね。時間的に暗くなってきたので、気がつかなかったようです。以前猫はどの位の大きさの魚まで持って行って食べるか?なんて事をTVで実験していましたが、自分の体より大きいとやはり恐いのか重すぎるのかで諦めるようです。切り身になったら、頭・尻尾・浮き袋まで食べてしまいました。さすがに苦い鯉の胆のうだけ残してありましたけどね。ナマズも鯉も身自体は淡白な味なので、料理しだいで美味しく食べられると思います。
返信する
川魚は清じめ (MORI MORI)
2006-05-22 08:47:41
といって清水に放して何日かおくと泥臭さが抜けますね。鯉こくは、上手く煮ると旨いですね。

以前友人の旅館で食べたのは絶品でした。

贅沢ですが、水を使わず酒と味醂、砂糖だけで煮ると料亭の味ですね。



なまずは唐揚げもいいし、アマゾンではココナッツミルクで煮て食べます。

アメリカはフライかフリッターで。いずれも旨いですね。東京では国産ものはなかなか手に入らないけれど、輸入食材店へいくとアメリカのキャットフィッシュが冷凍で売られています。
返信する
ネット (FUKI)
2006-05-22 10:53:58
ナマズの検索をしたら、日本のナマズは共食いをするのでいままで養殖が出来なかったそうです。アメリカのナマズを日本で養殖しているようです。猫が食べたと思っていた部分は捨てたようです。骨が硬くて猫も食べない?そこの土をペロペロなめてはいましたけどね。今こちらでは千曲川のつけば漁が盛んで土手沿いにテントも幾つかたっています。メインはハヤ(ウグイ)で今の時期お腹が赤くライン状になっているのが特徴です。川魚だったら鮎・イワナ・ヤマメあたりがいいですね。塩焼きや骨酒は美味しいですよ~!
返信する
アラメとマゴイの (MORI MORI)
2006-05-22 21:30:23
違いってなんですか?

50センチの鯉や大ナマズなんて東京じゃ食べられないですね。

多摩川や野川にも60センチオーバーのがうじゃうじゃいるけど、釣って食べたら大ひんしゅくをかいそうです。

毒々しいハヤは苦手ですが、これからは鮎がいいですね。
返信する
はっきりとは (FUK)
2006-05-23 11:32:37
エンカルタ大百科事典で調べたところ、鯉は中国が起源でそこからヨーロッパ、アメリカへと渡ったそうです。真鯉は鯉科の淡水魚でマゴイ、ノゴイとも言い野生種だそうです。体全体に大きな鱗が付いています。川では養殖用の違う種と掛け合わせがあり何種類が生息している様ですがアラメと言う名では載っていませんでしたが、特徴的にアラメの方が小さく小骨も多いです。過去には約35キロの鯉が記録として確認されているようです。鑑賞用の錦鯉じゃなければ、鯉は食べる魚なんだけど食べつけない人には抵抗があるかもしれません。
返信する