goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

干し柿アイス試作

2015-04-08 | +お菓子(各国)

今朝、何て冷たい雨が降っているんだろう、と思ったら、次第にみぞれになり、その後雪に!
散りかけの桜に雪が降りしきる、という不思議な光景でした。

その後また雨に。
地面にたっぷり水が染みこんだので、このあとのアミガサタケ発生に期待したいところです。

============
 

いもぼた

しばらく前、こんなポスターを台湾で見かけました。
干し柿の中に何かを詰めてあるお菓子です。 


中味は何だろう?アイスかな?作ってみようかな、と以前書きましたが、ようやく、試しに作ってみることにしました。

 

アイスクリーム詰め冷凍干し柿

こんな感じになりました。

今回、中味はバニラアイス。
(詰めてから再度冷凍してあります)

いもぼた

断面はこんな感じ。
(手ぶれしててすみません。後日差し替えます・・) 

いもぼた

詰め方は2タイプ試してみました。
横腹から横に半分ほどカットするものと、底辺の対角線に切り目を入れるもの。
切った後、手袋をした指で中に空洞を作り一旦冷やします。
よく冷えたところでスプーンで丸めたアイスを詰め、ラップで包んで形を整えて冷凍。

このやり方だと横腹に切り目を入れる方が作りやすかったです。 

いもぼた

使ったアイスはこちら。
「爽」はシャリシャリ感はあるのですが、甘さが強くて好みではありませんでした。
「牧場しぼり」はバニラアイスとしてはオーソドックスな味。こってりしすぎていなくて美味しいアイスです。 


が。

干し柿との相性は・・・。
バニラアイスと干し柿は、いまひとつかもしれません。
合わない訳ではないのですが、組み合わさったときに、「まあ!?これはこれは☆」 というインパクトに欠けます。
干し柿もしっかり甘く、バニラアイスは濃厚で、合わさると濃すぎる感じ。
メリハリがないんだな・・。

本当は中味に、卵のようなコクが全然ない、あっさりしたミルク味のジェラートのようなものを捜したのですが、 普段アイスを余り買わないので、どれがそうなのかよく分かりませんでした。
(ソフトクリーム系のアイスを選べばよかったのかしら)

生クリームにブランデーとほんの少しのお砂糖を入れて泡だてて、それを干し柿に注入した方がいいかも?
または、意外性ということで、レモンジェラートを入れてみるとか?
干し柿に栗ペーストを詰めた和菓子があるので、栗+生クリーム、という手もあるかな?
干し柿はまだ冷凍庫にあるので、もうちょっと色々試してみようかと思います。

みなさんは何が合うと思いますか? 


===

ひとまずここにて。コメントで色々アイデアありがとうございます☆
クリームチーズとか、カマンベールとか、買って来なきゃ☆と思っています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする