[ドラゴンクエスト8 公式サイト]
http://www.dragonquest.jp/dq8/
3DS版『DQ8』! 遊んでました! 面白かった!
≫シナリオ(9/10)
PS2版で一度遊んでいるんですが、さすがに10年前の話なのでだいぶ忘れてしまっていて、そのおかげで新鮮な気持ちで楽しめました。
声がついたのは全面的に支持したいと思います。
んで、『DQ8』では主人公たちには最初から「ドルマゲスを倒して呪いを解く」という目的があるわけですけど、中盤で当初の目的を達成するタイミングと、更なる強大な敵の存在を知り物語が新たな局面に入るタイミングが絶妙で、やはり『DQ』シリーズはすげえなと再確認できます。
残念ながら物語の都合で、主人公たちが常に敵の後手を踏むことになるため、終盤までは爽快感に欠ける展開が続くのでマイナス1としましたが、それに目を瞑れるなら文句なしのシナリオじゃないでしょうか。
そういえば、僕はPS2版をプレイしたときに「初回EDのあとの隠しダンジョンにもストーリーが用意されていて、そのイベントをクリアすることでEDの内容が変わる(トゥルーエンドになる)」という仕掛けにはとても驚いたんですよね。
既にそれを知っているので、あのとき感じたほどの衝撃はありませんでしたが、本当によくできた物語だと思います。ハイ。
ちょっとしたオマケとして3DS版でゼシカEDが追加されたのは、個人的には嬉しかったですね。
元々ミーティアには全く不満はなかったですし、ゼシカとの「あくまでも旅の仲間」という関係もよかったと思っていますが、最終的にゼシカのほうを選びたいというプレイヤーも多かったでしょうし、選択肢を用意してくれたのは配慮が行き届いているなと。
ゼシカは竹達、ミーティアは種田梨沙と、声優的にも甲乙つけがたい感じになっていて、どちらのEDもよかったです。
≫システム(5/10)
序盤の経験値とゴールドが増えているのは素晴らしい配慮でした。
そもそも『DQ8』はベースとなっている(PS2版の)システムが優れているので、リメイク版も同じように評価できるものになっていると思います。
そしてランダムエンカウントではなくシンボルエンカウントにしたのも大正解でしたね。
冒険感を出すためか、フィールドが広すぎるというくらい広いので、ランダムだとちょっとダルかったかもしれません。
戦いたくないときはシンボルを避けるのも容易ですし、これぞ理想的なシンボルエンカウントという感じでした。
とまあ、大筋においてシステムに不満はないんですが、3DS版は非常に操作性が悪いです。それこそ、10点満点で点数が半分になってしまうくらい最悪でした。
左手側に「便利ボタン」が割り当てられていないので常に両手で操作しなければならなかったり、カメラワークがとにかく最悪でフィールドを歩いていてもストレスにしかならなかったり、レティスで空を飛ぶなんかは決定的に操作性が悪くてイライラしっぱなしになります。
写真クエストなども面白くはあるんですが、新要素の追加によって「さくせん」欄に表示される分類が多くなりすぎているのも、もう少しスマートにならなかったのかなぁと思ってしまいました。
3DSは『MH4』の操作性も酷くて辟易としたので、3DSでゲームを作る開発者の方には、もうちょっと頭を使ってもらいたいなあというのが本音ですね。
あ、発売前にはロード時間が長いんじゃないかと不安視されていましたが、そちらは全く気にならなかったです。
≫音楽(10/10)
完璧! 文句なし!
≫その他
操作性の悪さ以外は文句の付け所のない良ゲーだと思います。
これは是非とも、PS2版が発売したときに小さかった子や、生まれてなかった子たちにプレイしてもらいたいですわ(もうスマホ版でやってるかもしれないけど)。
これだけ楽しいとやっぱり『DQ11』にも期待しちゃいますねー。ホント、9は8の路線で作って欲しかったなあ……。
[アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ]
http://cinderella.idolmaster.jp/sl-stage/
僕はコレ、最初はNexus7(2013)でやってたんですが、早々に諦めてスマホに切り替えました。
Nexus7は相変わらずノーツ抜けが酷いのと、手で持たないとタッチパネルの認識がおかしくなる不具合(仕様)のせいで、こういうゲームには根本的に向いてないですね。
安価だからと手を出そうとしている方がいらしたら気をつけてください。いちおうフォローしておくと、音ゲーに向いてないだけで他はめっちゃコスパのいい端末ですので。
んでまあ、僕が使っているスマホというのが二年半前のXperiaAXなので、さすがに厳しかったですね。
こっちは『スクフェス』も問題なくプレイできていたのでノーツ抜けはないんですが、単純にスペック不足で話になりません。
一番簡単な『お願いシンデレラ』のProだとギリギリ〝持つ〟んですけど、それ以上になると確実に曲中でカクついてしまうため、ハイスコアは絶対に狙えないです。
演出を2D軽量、エフェクト音も切った最軽量の設定ですらこの有り様なので、スマホを新調しないと『デレステ』を遊ぶのは無理っぽいかも。
そんなわけで、せこせこスタミナ消費してレベルを上げつつ、マイルームのBOXを漁る日々が続いているんですが、
ログインボーナス石の単発でSSR出ました。しかも杏。
Cuteだけやけに充実してますが、ティアラがないので特訓はできません。
これまで6回ガチャを回して、SSR2(卯月、杏)、SR2(美穂、アーニャ)なので、かなり引きがいいです。
この引きが『グラブル』だったらなあ……/(^o^)\>水着ヴィーラ、水着ダヌア、ヴァンピィが欲しかった
[アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ]
http://cinderella.idolmaster.jp/sl-stage/
某『スクフェス』は楽しめたし、こっちもテキトーにやってみるかーってことで、本日から配信開始したと聞いて早速アプリをインストールしてみました。
悦いぞ悦いぞー。
せっかくだしSSR出るまでリセマラするのも手かなーと思ったら、いきなり一番欲しいSSR卯月がきて笑いました。
なんか急にやる気出てきたので、しばらくちゃんとやってみたいと思います(現金)
音ゲー部分は、まだ曲も解放されてなければ、難易度を語れるほどやり込めていないので何とも言えません。
ですが、ところどころに散りばめられてある「デレマスキャラの掘り下げ」部分がすげーですわコレ。これだけで、『モバマス』好きな人はやる価値あります。間違いなく。
ロード中に劇場風な一コマ絵が挿入される演出とか、まぁそのうち飽きちゃうんでしょうけど、定期的に新しいものが追加されるならめっちゃ凄いと思います。
まさかこういう方向性でくるとはなー。アニメがガッカリ脚本なだけに、〝原作キャラ〟が生き生きと動いてるのがすげー楽しいですよ!
[グランブルーファンタジー]
http://granbluefantasy.jp/
ゲームの話っつーか、ガチャの話っつーか、単なる自慢になってる……。
でもまた出た! スマン!
課金額あたりの加入キャラ数、相当多いんじゃなかろうか、僕。
ちなみに、レジェフェスってことでチケットも使ったんですが、そのうち一枚が虹で、ユエル武器でした(´д`)>三本目
キャタリナさん育成終わったら、スパスタ、アルタイル、シルヴァ、カタリナでコロマグやってみますかのー。
だんちょーリリィより安定感は確実になくなるだろうけど。
[艦隊これくしょん~艦これ~]
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
完膚無きまでのクソゲ!(挨拶)
結局、掘れてしまった。
笑えたのが、掘るつもりのなかった風雲が試しにE6(【乙】でクリア済み)に出たら一発で出て、海風は延々と掘り続けたけど全く出なかったということ。
というわけで、もう二度とイベント海域に出撃することはない(断言)
酷いもんです。
自然回復上限どころか、30万の上限近くまで貯めていたのにこのザマって、運営は一体なにがしたいんでしょうか……。
そんなに自分の作ったゲームにみんなが張り付いてくれることを望んでいるのかなあ?
楽しければ自然とみんな張り付きますよ。張り付きを強要して苦痛を与えてしまうようなゲームは、どんどん寿命が縮みます。
昨年の夏イベでもごっそり人が減り、残ったプレイヤーからもモチベが相当失われておりましたが、今年の夏イベでさらにそれが加速しそうですね。
余談っつーか半ば当てつけですが、イチソ絵ってほんっと魅力なくなったよねー/(^o^)\>江風とか存在忘れるレベルだわ
夕立改二、時雨改二のお披露目のときがピークで、それ以降は表情やポーズに全く魅力を感じない絵ばかり量産してる印象です。
大鯨なんかもデザインそのものは良いのに、イチソ絵というのがめっちゃ足を引っ張ってるっていう詰んだ状況ですし。
もう完全に引き出しの中身尽きてるみたいだから、仕事振るの止めてやりゃいいのに。