![]() |
ロウきゅーぶ! (13) (電撃文庫) 価格:¥ 599(税込) 発売日:2013-07-10 |
読了。
ローリングスポコメディ、堂々たる閉幕!(でももうちょっと続くんじゃ)
しかし「あるいは」と思っていましたけど、ホントに13巻で終わっちゃいました。
硯谷との対戦は、最大の山場であると同時に、慧心女バスの最終目標でしたし、初戦でぶつかる組み合わせにした時点で想定できていたとはいえ、とてもキレイな終わり方だったと思います。
そういえば、同じくバスケを題材にした某『スラムダンク』は強豪(山王)に勝って次でボロ負けでしたけど、『ロウきゅーぶ!』がそういう展開になっても後味が悪いですし、慧心がそのまま全国大会で優勝するのもご都合主義すぎるので、硯谷が全国優勝したという落としどころは爽やかでよかったんじゃないでしょうか。
以下雑感。
・13巻の感想をまとめると、面白かったの一言に尽きる。常々「バスケの試合描写が熱い」と書いてきたけど、まさにこれまでの集大成といった感じで、一冊丸ごと見所ばかりだった。五人の成長にこれでもかというくらいスポットを当てつつ、真帆の負傷退場を用いて女バスの十人を試合に絡めたのはうまいと思う(個人的な好みの話をするなら、スポーツ系の作品で登場人物に怪我をさせるのは好きじゃないけど)。さすがに延長戦は智花たち六年生で戦ったけど、その直前まで六年生四人+五年生一人という形でチーム力の積み上げを描写したのは見事。
・試合後の展開も、メイン、サブを含めたキャラクターたちが、新たな道へ一歩を踏み出すという点で統一されていて、実に爽やか。まさかショージとゾノまでバスケを再開するとは思わなかったし、美星に関しては「おめー顧問やるっつーならむしろもっと早く始めとけよw」って感じだったけど、それでも爽やか!
・ここしばらくクドく感じていた「紛らわしい描写で勘違いさせる」系のネタは、これで終わると思うと普段より楽しめた。智花と汗にまみれながら何度も身体を重ね合ったとか、昴が万里に攻められて腹の中パンパンとか、ロリネタだけじゃなくてついにホモネタにも手を出したかーみたいな。
・ひとつ無粋なツッコミをすると、これまでまったく仄めかされることのなかった「智花がバスケをはじめたキッカケ」を最後の最後で取って付けたように持ってきたのはどうしてなのかなと。あれは幼いころにも昴と出会っていたってことなんだろうけど、ぶっちゃけイラネーですよね。ああいう設定があるなら、もっと早く出せばよかったのに。ちょっと蛇足だったんじゃないかなあ。
何はともあれ、楽しい作品でした。
総括としては、小学生女子がメインキャラクターという点を強調されたり、言葉を選ばずにいうと気持ち悪い挿絵が話題になることが多く、色々とアレな感じで敬遠していた作品でしたが、プッシュの仕方に反して内容は良スポ根モノだったので、アニメをきっかけにして出会うことができてよかったと思います。伏線の張り方に工夫がみられ、読者の意表を(良い意味で)突く展開を毎回用意してくれたため、最後まで中だるみすることなく読むことができました。
またストーリーもさることながら、キャラクターたちが素直で魅力的というのも、今作の見逃せない長所だと思います。もっとも、小学生たちにトゲのない立ち位置を割り振った反動か、作品の負の要素を葵(あとは美星も少し)が背負うことになったのは、賛否両論あるかもしれません。最終的には葵もそれなりに報われる立ち位置に収まりましたが、作者さんには是非とも「照れ隠しに主人公を殴る」、「直情的に暴力をふるう」という〝アクセント〟なしで物語に起伏をつけることを期待したいです。
つけ加えるならば、ラノベにおいては内容の薄いサイドストーリーなどで水増しすることが珍しくないだけに、一度も時計の針を止めることなくグイグイと物語を進めていくテンポが小気味良かったのが好印象でした。
最初に「13巻で終わってしまった」と書きましたが、読者に惜しまれているうちにキッチリ物語をまとめるのは素晴らしいことだと思います。某『惑星のさみだれ』然り、面白い作品の第一条件かもしれませんね。
つーわけで、蒼山サグさんお疲れ様でした!
残りのエピソードも楽しみにしてまっす!
でも『天使の3P』はツマンネーから新作は別ので頼んます!