goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

戻れ!浜松駅サイクリング

2009-10-03 | 浜松のくらし
急いで神社の階段を下りて、自転車を走らすと、ヤシの木の集団が…。
こんなところで、南国気分とは、何ですか。
「ワシントンヤシ園」と表示がありますが、単に、ヤシの木が植わっている。
不思議な光景ですが、浜名湖周辺のホテルでヤシの木が植えてあるのは、ここで育てているのかな。

稲は早くも、収穫の時期ですね。
大型の鳥が休んでいます。
近くの電柱には見張り役の鳥が、こっちを警戒して見ています。
とんびって単独で行動するのかと思っていましたが、このように群れて行動することもあるんですね。
おっと、15時40分です。あと1時間で戻らなくては。


朝7時30分から8時間近く自転車に乗っているので、お尻が痛くなってきました。
雄踏街道を、浜松駅まで、まっしぐらです。
目指すは、17時10分発の新幹線です。
自転車は、歩道を走行しなきゃいけないんだけど、スピード落とさずに歩道に乗り上げるたびに、前カゴのナップサックが飛び上がったり、回転したりと、大騒ぎしてます。

16時50分、ザザの前に出てきました。あと20分だよ。
ここは歩道に人が多いので、自転車を降りて押します。
人通りが多くて、賑やかで、よかった。

駅前のアクトタワーとアクトシティです。ここは自転車は通れないので、ちょっと遠回り。
それにしても、駅前に1000人規模の市営のコンサートホールがあるのは、浜松のすごいところだよね。

駅前を横切って、東地区に入りました。
自転車をレンタサイクル屋さんに返却して、ホテルに立ち寄って預けた荷物を持って、急ぎ足で浜松駅に向かいます。
おっと、ここは地ビールが美味しい、マインシュロスです。
立ち寄って、ぐいっと飲みたいところだけど、ガマンです。

この大きな倉庫は、浜松祭りの御殿屋台が格納されてるんだよね。
立派だなあ。おや、17時4分だよ。あと6分。

駅を通り過ぎて、南口のチケット屋に立ち寄って、売店で、うなぎんぼをお土産に買って、ジャスト・イン・タイム。滑り込みました。

久しぶりの浜松、懐かしく、めいっぱい楽しかったです。また行きたいです。