沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

名護夏祭り 5年ぶり

2019-07-28 | 名護市

5年ぶりだねー。
今まで、手術後の定期検査と重なって見れなかったよ。来月にずれたのが幸いです。

まずは、オリオンビール🍺で乾杯。
今春、野村ファンドの子会社になり、5年後の株式上場を目指す新体制。頑張って欲しいです。

お祭りの主役は子供達。ビールケースの上に立ち上がって真剣に応援。

リュウソージャー がテレビで人気らしい。

屋台も賑やか。

風船割りに金魚すくい。

バスケもある。

「簡単そうだけど、実は難しい」がコンセプトだねー。この少年は見事に賞品ゲット。

大人も、ビール片手に挑戦。

お化け屋敷もあるよ。

電車や回転飛行機もある。
二日間で6万人の人気行事。
子供はたくさん遊んで、大人はたくさん飲んで食べて。外国のお客さんもたくさん来て喜んでいます。

最後は打ち上げ花火 。
ビールに泡盛でほろ酔い。
暗い夜道を歩いて帰宅しました。

至福の山羊料理2(ひんぷん山羊料理2号店)

2019-07-27 | やぎ料理

今日は、山羊の解体があると楽しみにしておりました。
仕事頑張った人への感謝も兼ねて、ひんぷん山羊料理2号店集合です。
店まで速足で20分で2000歩で着いた。

気合い入ってます。
凍ったグラスにオリオンビールが美味い!

そこへ、山羊刺し6点盛り。
上から左回りに、ムネ肉、ふくらはぎ、肩甲骨肉、頬肉 、睾丸、尻肉。
生姜と酢醤油に、泡盛ロックでいただきます!

美味しい。食感いろいろ楽しめる。
肩甲骨や尻肉は、草食動物で痩せたイメージのある山羊とは想像し難い食べ応え。

山羊刺し2回目という沖縄生まれの人も、山羊の美味しさに驚き
「これまで人生を無駄にしていた」
と嘆きつつ幸せを喜んでいました。

すかさず、
「お店で味が違うからね!この店は90歳になるおばあが55年間育てた食文化の味がある。」

平らげたところで、ニコニコしながら
「もう少し食べてみます?」
と祐太さん。
4人とも
「食べたい‼️」
山羊のとりこになってます。

出てきたのは、意外な、山羊のモツ煮。
しかし、これはまた、美味い。

山羊のロース。柚子胡椒で。
これも、味が変わって また美味しい。

山羊のハツとタン。じっくり炭火焼。
美味しいですよ。

ネギマの炭火焼。
これもいけます。

仕上げは山羊汁。 ご飯は雑炊。

雑炊は、おばあから習った食べ方。
肉を食べた後に、スープにご飯を入れて、レンゲですくっていただく。
美味しい、楽しい、最高の一日でした。

空と海の境界が見えない

2019-07-24 | 沖縄の海

空と海の境界が見えない。

沖縄で暮らしていると、1日に何回も海を見る。
朝の海辺のジョギング。通勤途中の海岸道路。
橋の上から見る海。職場の窓から見える海。
帰宅途中に山道を通っても、遠くに海が見える。

けれど、今朝の海岸道路で見かけた海は幻想的。
写真で見たボリビアのウユニ塩湖のようです。
海水温と気温が同じくらいだから、気化と液化が頻繁になって、境界が霞んでしまうのかな。


翌日の海です。


3日後の海です。これがいつもの風景。


キクラゲのツナ和えと赤毛ウリ

2019-07-15 | 料理

キクラゲのツナ和え
1) キクラゲを熱湯で30秒浸して軽く洗う。
2) 食べやすい大きさに切り、皿に入れる。
3) ツナ缶を加えて、ごま油とポン酢で和える。
以上で完成。
キクラゲの食感、ツナ缶の美味しさ、ごま油の香り、シークワーサーポン酢で引き締まる絶品です。
沖縄はキノコ栽培に適した気候で、キクラゲは乾燥物も生ものもどちらも100円台と安価で入手できます。
内地は外国産が多いから、隠れた沖縄土産。

手軽に出来て、保存食になるので、JAに出かけて作り置きしております。


モーウイ(赤毛ウリ)のツナ和え
1) ピーラーで皮を剥きます。
2) 白い部分をピーラーで薄切りにします。
タネがある緑の部分の手前でやめます。
3) 食べやすい大きさに切り、軽く塩もみします。
直ぐに水で洗い流してボウルにいてます。
4) ツナ缶を加えて、ポン酢で和えて完成。
塩もみし過ぎると歯応えが無くなるので、軽くするのがコツです。塩もみ省略してもいいかも。
モーウイはこんな感じです。
長さ20センチで2本入り140円でした。

海洋博公園花火大会2019

2019-07-14 | 本部町


これまで いくつか花火大会を観てきましたが、最高でした。

第一部は、創作劇団レキオスの照屋忠敏氏が総合演出。

ステージの沖縄を感じさせる音楽と花火が、ぴたりと合う。

ダイナミック琉球

第二部は、2018年世界花火大会で「日本代表」を務めた「(有) 伊那火工 堀内煙火店」のすごさ。

クイーン 「フラッシュ」

マシュメロ ft. バスティル 「ハピアー」

最後は、第1回海洋博花火大会からクライマックスを担当する沖縄の花火師の花火バクハツ。

ピットブル「ティンバー ft. ケシャ」


 


テッポウユリの進化

2019-07-06 | 家庭菜園・園芸

伊江島のゆり祭りに行った時、買ってきた球根。
2ヶ月でどんどん育って、開花しました!

二輪で、ゆりの香りはそれほどしない。
何よりも背丈が高い。100センチある。

伊江島のリリーフィールド公園の100万輪のゆりは、三輪で見やすいように背丈が低い品種かな。
それに対して、この背丈は、他の植物に負けない高さがある。
自生地の海岸で、生い茂った植物の中から首を伸ばして花を咲かすよう進化してきた、原種に近いものかな。

ダーウインの自然選択説(淘汰説)。
環境変化に対応する要素を持つ遺伝子が現れる頻度が増える。繁殖を通して、環境に適応する個体が増えていく。遺伝統計学でも明らかになってきました。

ということは、この狭いプランターでミニトマトと競争しながら育ってきたテッポウユリは、どのような要素を持った遺伝子が増えているのかな。

エネルギーを使って背伸びをする必要なく、繁殖に有利なように二輪咲きより三輪咲きとか、花を多く咲かせる方に進化していくに違いない。

そして伊江島のリリーフィールド公園のゆりのように背丈が低くて三輪咲きになっていくのかな。
進化して背丈伸ばして、進化して背丈低くなる。

伊江島のリリーフィールド公園のゆり