沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

沖縄そば(66)ぐしけんそば 

2020-06-30 | 沖縄そば
今日は「ぐしけんそば」に行こうと思った。

なぜか私のblogを知っている同僚が、「とんかつそばセット890円」を注文することを強要してくる。
「ぐしけんジレンマ」に迷う私の背中を押してくれる。

ジレンマとは、2つの事柄のうち、1つを選ぶともう1つができなくなること。
美味しいそばとトンカツは、ベルトのせいで両立できない状態。

しかし、誘惑に負けて「とんかつそばセット890円」を注文しました。

スープ
美味しいです。麺を食べた後に、ご飯と一緒に食べて、飲み干しました。

三枚肉が乗っています。
美味しいです。

自家製の麺が美味しいです。
やっぱ、そばを頼んで良かったです。

トンカツです。
お肉が厚いですね。カリカリ食べ応えがあります。ご飯が進みます。スープもいいです。
完食です。

お会計の際に、バス停の「メージャフ」の意味が分かったので話してみました。
女将さんもその後調べたが、「メーは前だとわかったが、ジャフがわからない」という。
「ジャフは迫(さこ)が変化したもので、土地が迫ってくる意味で谷のこと。メージャフは谷の前、という意味らしいですよ」
女将さん理解して喜んでくれた。

店の前から、道路の反対側にも、谷は続いていた。
ブラタモリだね。
海に流れていく川が作った地形なのだろう。



みそ汁 ちえ食堂

2020-06-29 | 沖縄そば
「沖縄のみそ汁」を、初めて食べた。

「先入観」は、行動を妨げる。
みそ汁は「主食にならない」
どんぶりでみそ汁を食べたら「塩分取りすぎ」
と思っていました。

沖縄でみそ汁の人気店を調べると「ちえ食堂」が上位に出て来る。45年続く店です。

このパイプ椅子は、入店待ちのお客さん用だね。
メニューをよく見たら、「そば」と「ゆしどうふ」と「みそ汁」の3種類だった。
「油みそ」は、持ち帰り用だね。

「みそ汁750円」を注文しました。

出てきました。みそ汁。


みそ汁の具
アツアツのどんぶりに、
レタスとか野菜たっぷり。
カマボコも乗せてあるだけでなく、中からも出てくる。
三枚肉の細切れ、ちぎった島豆腐もたくさん入っている。
卵も落としてある。

みそ汁のスープ
とても美味しい。
豚骨とカツオ出汁で、旨味が充分あるので、みその味は、ほとんど感じない。

この味は、何に似ているのだろう。
豚汁はみそ味だし、野菜スープはコンソメや中華スープの味だけど、全然違う。

美味しいスープを飲み干しました。

大盛りのご飯に、「油みそ」を乗せる。
これがまた、美味しい。

「油みそ」は、みそと細かく切った豚の脂身を炒め、砂糖や泡盛を加えたもので、おにぎりの具にもなる。

お会計の際に厨房を覗くと、注文のたびに、中華鍋で人数分のみそ汁を作っていた。
中華鍋にスープがあり、そこに島豆腐、野菜、三枚肉などを加えていく。
アツアツのわけだ。

「味噌が入っているのですか?」と聞いてみた。
「赤味噌が入ってますよ。みそ汁ですから」と赤味噌を見せてくれた。
ちょっと、失礼な質問だったかな。

前回に続いて今回もそばを注文した同僚が、「どのくらいみそ汁が出るんですか?」と聞いた。
「ほとんどのお客さんが「みそ汁」を注文する」という。
同僚は、この店では少数派の珍しい客だった。

美味しかった。沖縄そばより健康的だ。
今度は「油みそ」をお土産に持って帰ろう。

伊豆味街道から、少し山に入ったところにあります。次々と地元の人々がみそ汁を食べにやってくる店でございました。

沖縄そば(65)よしこ

2020-06-28 | 沖縄そば
「よしこ」のてびちそばが、とても食べたくなった。
てびちが大きく、食べ応えありそう。

看板の絵のことも、聞かなくちゃいけない。
頼む物は決まってるけど、一応メニューを確認します。

同僚君が女将さんに尋ね、「大」と「小」の違いは肉の量だけで、そばの量は同じという「よしこルール」がわかった。
同僚君も聴きどころがわかって来たね。

連立方程式の答えは、そばが400円で、てびちとソーキは各150円。
三枚肉とカマボコが各75円かな。

注文は「てびち大」と思ったところで、同僚君が「じゅうしいがありますよ」と迷わす。
うん悪くないと思って、「てびちそばの小700円とじゅうしい250円」を注文しました。

てびちがおっきい。じゅうしいもいっぱい。
横から見ると、はみ出てます。嬉しい。

スープ
美味しいです。てびちとおそばを食べた後に、じゅうしいのお汁になって完食。飲み干しました。

お肉
おっきいてびちが2個。ニコニコ。
コラーゲンたっぷり。
沖縄の強い陽射しで痛んだお肌をツルツルにしなくちゃ。
てびちの骨はお皿に、口から出すのは無礼講。

三角屋さんですね。お店の方も、名護そばが美味しいと言っております。

じゅうしい
ボリュームいっぱいごちそうさまでした。
お腹いっぱい満たされて満足です。

看板の絵のことを聞いてみました。
そしたら厨房からお母さんのよしこさんが出てきて、説明してくれました。

「あの家は、看板屋さんが勝手に描いたものなの。」
「育った実家とかではなく?」
「いえいえ、看板屋さんのイメージなの。」
真実とは、こういうものなのかもしれない。

お会計の際に、美味しかったと伝えてところ、よしこさんは、島唐辛子が入った袋に泡盛を注いで、コーレーグースを作っているところだった。重たいのに働き者だね。

コーレーグースはお店で売っていました。
量が多いね。
キャプテン翼って誰のサインだろ。


沖縄そば(64)ぐしけんそば

2020-06-27 | 沖縄そば
「ぐしけんそば」に行きたいと思った。
看板が大きく、観光客向けの店なのかと思っていたが、地元の人々に愛されている人気店だった。

本格手打ち麺だし。

メニューです。
そばが左側に並び、トンカツなどの定食が右側に並ぶ。
中央がセットで、両方を頂ける豪華版。

ベルトの制約が無ければ、中央を食べたい構成です。

今日はシンプルに「沖縄そば(三枚肉)大」720円を注文しました。

スープ
美味しいです。
飲み干しました。

大きな三枚肉が3枚。
コラーゲンいっぱいのラフティです。
ひと口では半分しか食べきれない大きさ。
お肉を6回、楽しめます。

朝から打つという手打ち麺。
美味しいです。
やっぱ、そばは外せないです。

お会計の際、お店の前のバス停が「メージャフ」という変わった名称なので、聞いてみましたが、わかりませんでした。


(公開した記事が私の手違いで消えてしまい、思い出しながら再度書いてみました)


沖縄そば(63)八重食堂

2020-06-26 | 沖縄そば
今日は日曜日。自転車でおそば屋さんを目指すが、「幸ちゃんそば」は店外で順番待ち。「あいあい」は臨時休業中。

みどり街でごみ拾いするご婦人を見つけたので、声をかけた。
「綺麗になりますね。ありがとうございます」
「担当はもっと向こうなんだけど、ごみが気になって。どうぞ遊んでらっしゃい」

呑み屋街で居住する人は少ないから、近場の住民が掃除に来てくれているのだった。
ありがたいことだった。

八重食堂は、運良く入れた。

三枚肉そば650円とじゅうしい150円。
食べたいものは、前回と同じだった。
この写真、好きだな。

スープ
熱々のスープがやかんに入っている。
麺が浸るくらい入れて、味わう。
おいひい。飲み干しました。

いい色に仕上がった三枚肉が6枚。
今日の三枚肉はラフティだね。コラーゲンいっぱい。健康的です。

三角屋製麺所のヒラ麺のようです。
出汁と合うんです。

じゅうしい
この値段で、内容とボリュームをいただけて、店主に感謝の気持ちが湧く。

次々と、出る客、来る客。家族連れは座敷待ちだね。
私も、美味しい沖縄そばの余韻に浸ることもそこそこに、席を空けたのでした。
お客同士が配慮して、お店に感謝しております。

ごちそうさまでした。

沖縄そば(62)むかしむかし

2020-06-25 | 沖縄そば
名護から伊豆味街道を走行し始めてすぐの、山の中に「むかしむかし」があります。

天然の木灰(もっかい)そばとあります。
これは、期待できますね!

山羊(やぎ)そばに、山羊カルパッチョ。持ち帰り用の山羊汁980円がある。
山羊料理店が、山羊汁(山羊肉を煮込み、脂を取りながら味を整えた肉とスープ)の肉を、そばに乗せて「山羊そば」を出すのはわかる。
だけど、山羊汁は手間と時間がかかるので、沖縄そば屋さんが山羊そばを出すのは少ない。

三枚肉そば大650円を注文しました。
店内は、ワイルドな手づくり感溢れています。木材はスギではなくモクマオウ。
ワイルドだけど、スギちゃんじゃない。

2000年、店主の池原さんが山を切り開いて店を作る際、切り倒したモクマオウを、テーブルやイスに再利用したそうです。
加えて、店主制作の焼物が有ります。お碗も手づくりで販売もしてます。

ということは、もちろんそばも同様ですね。
お店のコンセプトが書いてありました。

昔の沖縄県民のそばの作り方を、再現した店の名が「むかしむかし」。

木材からプロパンガスへと昭和30年代のエネルギー革命で、木材供給や木灰がなくなった。
「木灰で小麦粉を固める」沖縄そばさんの多くが、閉店していった。

店主は、建物を再建し、お茶碗や麺も手づくりで、むかしながらの自給自足を目指し、お客様に伝えようとしているのでしょうか。

木灰と天然カンスイです。
初めて見ました。

感心しているうちに、そばが出てきました。

スープ
沖縄そばの歴史で、醤油から塩に変わる過程があったと聞きますが、少し醤油味があるかな。
近くの「よしこそば」とスープが似ているから、むかしはこういう味が主流だったのかと思う。

三枚肉がしっかり食べれます。美味しいです。

腰があります。このコシの強さは「首里そば」を連想します。沖縄そばは、麺をよく噛んで味わう、スープとの組み合わせ。
そこに肉がある。いいね。

サービスで美味しいコーヒーをいただきました。
スプーンが、ワイルドです。

ホールスタッフは、娘さん。

「山羊があるんですね」と軽く質問する。
「沖縄では食べるための家畜なんですよ。洗礼を受けるのが小学校一年生になった時。メエちゃんが突然いなくなり、後で意味がわかる。」と、娘さん。

沖縄の家では、子供が小学校に入学すると、自宅でお祝い会を開催し、お祝いに来る人々にご馳走でもてなす慣習がある。
お祝い会には、山羊汁や山羊刺身が欠かせない。

太い幹を削って作った大きなイス。
新聞ラックも、丸太をくりぬいたかな。
一刀彫りというのか、クギを使わず豪華。

これは芭蕉布かな。肌触りが涼しいです。

芭蕉布が沖縄で普及した理由を科学的に解明。糸芭蕉を「木灰」で煮ることで、通気性がよく熱や汗を外に逃す繊維を作り出していると、OIST沖縄科学技術大学院大学の研究発表がありました。

芭蕉布の素晴らしさを、製造方法を科学的に説明した面白い内容でした。
沖縄の木材が生み出した食べ物、焼物、衣服の文化が理解出来るお店でありました。

沖縄そば(61)新山そば

2020-06-24 | 沖縄そば
無性に「テビチそば」が食べたくなったので新山(しんざん)そばへ行きました。
嵐のテレビスタッフが「テビチそばおすすめ」と入り口でPRしてます。

駐車場側の入り口です。

自販機で、迷わずテビチそば700円。
今日は女将さんが運んできたので、質問しました。

スープ
美味しいです。飲み干しました。

テビチが4個も。味もコラーゲンもいいね。

名護そば。ヒラ麺がいいね。

カラシナとコンブがイイ。

「新山食堂の港川店のホームページを見ると、ご主人が先日話してくれた店の歴史と同じ。新山食堂の宮里店や港川店を開店した寺田さんという方は、ここで働いていた方ですか?」

ホールページはご存知無かったようで、「写真はこの店の正面入り口です。
新山の由来は、山入端(やまのは)さんと新垣(あらかき)さんの名前から取ったもの。寺田さんはこの店で働いていた方です。港川店は今年4月閉店したそうです。」

昔の写真と比べると、看板のカタチは同じ。「名護そば」が「新山そば」に変化している。
「名護そば」は、三角屋製麺所の商品名になったので変えたのかな。

1960年代のプロパンガスの普及により、

新山食堂でも「木灰」が入手困難なため、新山そばレシピを「三角屋製麺所」に渡し、製麺を委託する。
名護の平麺の始まり。

お店の駐車場は広いです。
看板に山入端さんの名前がある。
創業者の山入端さんは、今どこに。
ご主人と女将さんは山入端さんなのか?

沖縄そば(60)きたやま

2020-06-23 | 沖縄そば
「きたやま」の三枚肉を食べたくて、やってきました。

今回は座敷に。窓開けしてのエアコンと扇風機。コロナ対策は、電気代がかかるね。

前回、連立方程式が解けなかったので、注文の際、「三枚肉そばとソーキそばは、肉はいくつずつ入っていますか?」と尋ねた。
女将さん、急に言われても、みたいな表情で、一瞬考えて「三枚肉そばは6枚、ソーキそばは3つ4つだったかしら」
ソーキは、大きさで、数が変わるよね。
連立方程式の解は、そば350円、三枚肉50円、ソーキ(小)75円かな。

三枚肉そば650円とじゅうしい150円を頼みました。

大きな三枚肉が6枚です。
ラフティになる少し手前に調理してあり、脂の味をちょっと楽しめます。この三枚肉ファンが多いです。

スープ
あっさり系で美味しいです。じゅうしいのおつゆとして飲み干しました。

三枚肉が美味しいです。少しだけ脂が残してあり、楽しめます。

ヒラ麺で美味しいです。

じゅうしい
どんぶりにいっぱいあります。
美味しくて幸せです。

お会計の際に、お肉は自家製だと聞きました。肉を煮込みながら脂を取り、そばの出汁を作る。肉は濃くなりすぎないよう、味付けをする。

昔はテビチそばが人気だったそうなので「テビチは今は出してないのですか?」と尋ねると、「テビチは手間がかかるので」と女将さん。

そうだよね。自家製で肉を作って、出汁も作って、沖縄そばづくりは手間と時間がかかって、大変なのだと思いました。

駐車場は、店の裏側にあります。



沖縄そば(59) ちえ食堂

2020-06-22 | 沖縄そば
今日は水曜日で、そば屋が休みが多い。
伊豆味街道の「ちえ食堂」が開いていた。
レッツゴー。

街道から少し入ったところに店がある。

おおー。パイプ椅子やん。
お客さんも、味が濃い。
期待出来ます。
メニューは、食堂なのに4種類と少ない。
ますます、楽しみ。

紹介記事を見ると、客のほとんどが注文するという「味噌汁」が評判の店だった。
豚骨とカツオの出汁が味噌汁を引き立てているらしい。

初志貫徹、そば大を注文しました。

スープ
確かに美味しい。出汁が効いているね。
飲み干しました。

三枚肉に、大きな肉の塊、大きなカマボコが2つずつある。肉の塊は特徴的で、肉をしっかり食べさせる店なのだと思った。

三角屋さんの麺かな。安定の名護そばです。

ほかのお客さんは味噌汁注文が多い。
私の感覚では、味噌汁がメインというのが、どうもわからない。というか、通算8年になるけど、味噌汁ほとんど食べたことがない。
これは、未知の扉なのだろう。

未知の扉は開けずに、スープが美味しい沖縄そばを頂いたのでした。

沖縄そば(58)宮里そば

2020-06-21 | 沖縄そば
地元の方に「八重食堂」や「新山そば」の話をすると、「自分は「宮里そば」にしか行かない」という。

今日は人間ドックだった。講評で「リバウンドしてますね」とドクター。
「ジョギング出来なかったので」と、コロナのせいにするわたし。
「沖縄そばをよく食べますか?」という設問項目はなかった。

そしたらコロナのせいで、絶食後のお楽しみ食事がない。コロナ返しが来た。どんな因果関係?不思議と思いつつ「宮里そば」へ。

自販機で、三枚肉そば600円を買って、女将さんに渡す。水をセルフして席に着く。

スパゲティにトースト付きって、不思議だ。

11:30前だったけど、12卓ある椅子席は満席。地元の人たちで溢れている。

出てきました。

スープ
カツオ出汁が効いた味です。麺によく合います。

三枚肉が4切れ。小ぶりですが分厚いです。よく煮込んで脂抜きしコラーゲンたっぷり。美味しい。

腰があっていい。そばを食べに来た手応えが残ります。

昆布
結び昆布が二本。健康的。

「宮里そば」が地元に愛される理由を考えてみた。メニューと設備へのサービス追求にあると思う。

(メニュー)
価格が安い。美味しい。おそばがメイン。お肉も小ぶりだが美味しい。昆布が二本と健康的。

(設備)
店内が広い。椅子席が多く高齢者や家族連れに便利。駐車場が広い。入り口が2箇所。すぐに座れる。すぐに食べれる。

沖縄そば(57)八重食堂

2020-06-20 | 沖縄そば
日曜日の朝、同僚からメールで今日のそばの予定を尋ねてきた。
私より、そばに夢中になっとるね。

長年、近所に住んでいながら「八重食堂に行ったことがない」というので、11:45に待ち合わせしました。
日曜日のせいか、入りきれないお客さんが外で待っています。びっくり。
同僚が先に到着していたので、並ばずに入れました。感謝です。
13時には、売り切れてしまう人気店だし。

今回は三枚肉そば650円を頼みました。
同僚はミックスそば650円。

すぐに出てきました。
三枚肉が、6枚も乗っています。

スープ
やかんから好きな好みの量を注いで食べる。出汁がいいなあ。好きだなあ。

三枚肉が6枚もあって、美味しいし嬉しい。
しあわせ。
「おそばの上に、これ以上お肉を並べられませんよ」という限界点が、6枚なのかな。

この麺は、三角屋さんかな。手打ちなのか聞いてみたいです。近場の同僚の宿題としよう。

記事にあるソーキの由来も宿題なのです。

混んでおり、女将さんに質問出来ず、店内写真も撮れず。
しかし、同僚の喜びと宿題が生まれた日でありました。

沖縄そば(56)すずらん食堂

2020-06-19 | 沖縄そば
伊江村(いえそん)の中心部にある「すずらん食堂」です。入店するかどうかで迷いました。理由は後で。

店内に入ると、先客は座敷に地元の方々が4人連れ。離れた椅子席に座ります。

朝食抜きで自転車でやってきました。
そば定食(沖縄そばと炊き込みご飯)を頼むところですが、考えた結果、三枚肉の小600円を注文しました。

座敷もあります。

三枚肉そばの小です。

スープ
美味しいです。
紅しょうがが混ざると、味が変わるのでもったいないです。

三枚肉が分厚いです。2センチ近くあります。今まで食べた三枚肉でチャンピオンクラスの厚さです。
カマボコも1センチはあります。
伊江島の食堂は、具材が分厚いです。

美味しいです。小なのに、普通の量だと思います。

そば定食の炊き込みご飯を食べたかったなあ。

迷った理由は、次の通りです。

1)おそばを食べる前に、グスクを先に登って、戻って来た時、万一そばが売り切れたら、グスクは1勝、そばが1敗。

2)沖縄そばを軽く食べて、グスクをゆっくり登ったら、1勝1分け。大盛りや定食は、諦めることだね。

3)沖縄そば定食をがっつり食べてお腹いっぱい、カラダ重くてグスク途中棄権したら、1勝1敗。

それでリスク回避して、2)となりました。

伊江島の風景

2020-06-18 | 伊江島(伊江村)
漁港から、北へ自転車で進みます。
タバコ畑と製糖工場。伊江島の産業です。


グスク山を撮ろうとしたら、横切るトラクター。
コレは、どんな機械なんだろう。丸まってるのを伸ばすのかな。ワクワクするね。

伊江島生まれの人に、何に使う機械なのかと尋ねたら、サトウキビかなぁと?
サトウキビの収穫期じゃないから、牧草ロールを作る機械かな、見てて楽しい機械。

写真を見ると、ISEKI WELGERとある。
走行しながら干し草を溜め込み、いっぱいになると、ロール状の牧草塊を産み落とす糞転がし君、イセキのロールベーラだった。壊れたのか、カバーが外してくれたおかげで、中の複雑な構造が見えます。

電照菊の畑です。収穫後ですね。
日が短くなると咲き始める菊の習性を利用し、電球で照らして出荷時期を調整します。

青少年旅行村に着きました。
6月18日まで休園かあ。引き返そうとしたら、ゲートのお母さんが、両手で大きなマルを描くサイン。

入れるよ。入場料は19日から有料。
ありがとう、と返して進みます。

ビーチはまだですが、売店はやってました。「にしんすに」とは、伊江島の北側の釣りポイントの名称。昔、バーベキュー食べて美味しかった店です。
沖縄そばも美味しそうだけど、今日はかき氷ならやっているとのこと。

「かき氷、カキ氷食べたい」って、強くお願い。
「中身は?」て聞かれたけど「お任せ」。
そしたら赤黄青のなんか3種類ミックスしてくれた。150円とはスモールサイズだったのかな、安くない?

青い空白い雲エメラルドの海に赤黄青三色のかき氷。

伊江島最後と思ったけど、「にしんすに」の沖縄そばを食べなきゃいけない。

タッちゅんです。帽子がグスク山、ハイビスカス、伊江フェリー。

パンツはジーマミ(地豆 ピーナツ)。
背負っているのは、

島ラッキョウ。
伊江港のタッちゅんは、テッポウユリにマスクとのぼり旗。

お土産は、ゆり酵母仕込み泡盛「伊江の華」とジーマミ。

ありがとうございました。

伊江島の漁港

2020-06-17 | 伊江島(伊江村)

高さ172メートルのグスク山から、ゼロメートルの海岸に向かいます。

山から海へ。位置エネルギーが運動エネルギーに変わるね。海辺につき振り返ると、グスク山がコッチを見てる。


全ての道は、ローマに通ず。
全ての道は、グスク山に通ず、だね。
漁港の前に拝所があります。
阿良御嶽(アラウタキ)。航海の安全を祈願します。

階段を上がると、やはり。
拝む先に、グスク山。

拝んだ後に、漁港の桟橋に行きます。

エメラルド色の海が広がっています。
カニさんが、魚を待ち受けているのか、頑張っています。

伊江島いいですね。





伊江島の全景(グスク山)

2020-06-16 | 伊江島(伊江村)

 自転車ギコギコ鳴らして、グスク山の登山口に到着です。

階段が続きます。自転車で膝酷使してるのに、膝にきますね。大きな木の株が手すり曲げとる。


広場に到着。車はここまで。階段を知らずに自転車でここまで上がったことあるけど、大変だった。

ここから頂上まで、再び階段です。

手すりを頼りに登ります。
階段は急勾配で、蹴上げの高さは25 センチもある。7段上は身長くらい。こたえるね。

テッポウユリ が自生しています。

島の西側が見えます。奥に飛行場が見え、その先は米軍基地。
島の南側は民家。北側は畑や牧草地です。

頂上からのパノラマです。
海風が心地良いです。
本部半島、水納島が見えます。
雲が、モコモコ、蒸気機関車が通ったみたいに一直線。

頂上で休んで、もときた階段をゆっくりおります。麓には城山御嶽(グスクヤマ ウタキ:拝所)があります。

行きは、お祈りしている人達がいたので、帰りでしたがお参りさせて頂きました。


山が信仰対象ですね。

自転車の旅は続きます。