
年金暮らしを直撃する物価高。
対抗するには、一つのクレジットカードに集約し、貯まったポイントを支払いにあてるのも有効だ。
皆さんも工夫されてると思いますが、私の場合はJALカード。
公共料金やお店の支払いの1%がマイルに。
JALに乗ればボーナスマイルも加算。
沖縄時代から、溜めたマイルはWAONに交換してきた。
WAONにした理由は、
沖縄にはイオンやマックスバリュが多くて生活必需品購入にWAONが使えた。
4万マイルが5万WAON(5万円相当)と1.25倍に交換でき、レートが高いこと。
コンビニのローソンやnanacoに交換したこともあるけど割り増しは無い。

東京に戻り、WAONが使える店は、郵便局、本屋、てんやなど少なく、せっかくのWAONが使えていなかった。
しかし、整形外科の会計でレジをよく見るとWAONが使えた。
さらに、門前薬局でもWAONでok。
コメダ珈琲でも、WAONが使えた。
結構 探せばあるじゃない。
不意の医療費支出だったが、現金使わずにWAONの割り増し分で貰った1万円以内で支払いが出来た。コレってタダだよね。
嬉しい日だった。
イオンPで医療費が支払えるんですね😮知りませんでした。
私はドラッグストアのウエルシアで毎月20日にポイントが1.5倍、つまり100pあれば150円の買い物ができるのでそれを使っています。
腰の痛みはいかがですか?早く治りますように😀
ご心配いただきありがとうございます。
横になっていると楽ですが眠ってしまうので夜目が覚めてしまいます。
ウエルシアは全国チェーンですね。
ドラッグストアの仕入れ原価は定価の60〜75%なので、お店や本社の取り分40〜25%を削って、割引とポイントに充当しているようです。ポイントが多い分割引き率が低く調節しているかも。
交換率は普通は1なので、イオンだと1万円分お得です。医療費やコーヒータダが、嬉しいです。
回転寿司の原価で、どれが一番お得かってやっていたのを思い出しました。😆ありがとうございました。
そこへokストアが20%引きを普通に展開して最安値。okは現金だと3%安価になり、電子マネーに逆行するのが面白いです。
回転寿司の原価計算面白そうですね。