沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

Nothing Lasts Forever

2010-10-30 | 映画・テレビ・本・英語
Sidney Sheldon シドニイ シェルダンの作品です。

サンフランシスコの公立病院に勤務する研修医の物語。
安楽死の殺人罪で起訴された主人公の女医Dr. Paige Taylorの裁判シーンから始まる。

末期がんで苦しむ患者の願いを聞き入れて、苦痛から救うため安楽死を決断した主人公の女医。
百万ドルの遺産が、遺族ではなく女医にという遺書があったことから、患者の金目当ての殺人罪で逮捕されてしまう。
ルームメイトの2人の女医Dr. Hunter、Dr. Taftの生き様や、研修医の過酷さが描かれている。
日本でも研修医の過酷な勤務条件が問題となりましたが、米国では私立病院勤務の医者が高条件なのを考えると、医者も患者も大変な格差社会ですね。

安楽死問題を取り上げて、医者はどうあるべきなのか、シェルダンが問いかけている作品だと思います。
人の心の内面を描いた作品ですけど、筒井康隆の「七瀬ふたたび」を思い出しました。
和訳は「女医」として出版されているようです。



アナログに追いつけない地デジ

2010-10-17 | 生活

地上デジタル放送は、アナログ放送より1~2秒遅れて届く。
リビングの地デジテレビでスポーツ番組を楽しんでいると、隣の和室のアナログテレビで誰かが同じ番組を見ていると、聞こえてくる音声で、先に結果が分かってしまう。

サッカーで、シュートがゴールに届かないうちに、ゴォール!!
野球で、バッターが打つ前に、打ったー!!とか、三振!!
大相撲で、力士が土俵際で粘っているのに、押し出しー!!

まだ使えるけど、エコポイント制度が終わってしまうので、地デジに買い換えました。
4万円かかったけど、テレビ7千円、リサイクルポイント3千円が税金で戻ってきます。
リサイクル業者さんが取りに来る前に、並べてみました。


アナログが8時ちょうどに連続テレビ開始したのに、地デジはまだ始まっていません。
「おはよう日本」の終 の表示が続いています。
番組の開始時刻で、時計合わせをしては、いけないですね。

では、画面の左上に表示される時刻は、ずっと遅れたままなのか、切り替わる瞬間はどうなのか。
放送と同じように、1~2秒遅れて表示されるのか、と思いきや、ちゃんと修正されていました。
地デジでは、時差を見込んで、映像よりも早く、時刻表示を流しているようです。

************「時刻出し」 ウィキペディアより引用************
地上デジタルテレビジョン放送では、放送局が電波を送信してから各受像機に画面が表示されるまでの間に、若干の遅延(約2秒間)が発生する。このため、従来からの時刻出しの方法では正確な時刻の伝達が難しくなっており、ほとんどの民放では時刻表示の変化をフェード、文字の回転、せり上がりなどにして、遅延による影響を最小限にとどめている。NHKではアナログと同じく従来どおりの切り替わり方(クロスカット)である。クロスカット実施局では放送局側でタイムラグ発生分の秒数を早くずらしてアナログ放送と同じタイミングの切り替わりに合わせている。
***********************************************

それならと、電波時計を持ってきて、比べてみました。

8時5分に、アナログも地デジも、同時に切り替わっているように、見えます。
しかし…。
表紙の写真を拡大した、下の写真を見てください。
電波時計もアナログも8時5分を指しているのに、地デジは8時4分のままで、一瞬、遅れています。
これには、ヒロインの瀧本さんも、渋い表情です。


第87回箱根駅伝・予選会

2010-10-16 | スポーツ・将棋

正月に開催される箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)の予選会が、立川の国営昭和記念公園で開催されたので、行ってきました。
36校から415人が参加し、各校の応援も含めてたくさんの人たちで賑わっていました。

成績発表です。緊張感が漂います。

予選会は、各校上位10人の合計タイムで競います。
一位は断トツの拓殖大学。
2位の国学院大と総合で247秒の差。

内訳をみると、個人1位のジョン・マイナ選手が、個人5位の国学院大の荻野選手に109秒の差を付け力走し、一人で全体の半分近くを稼いでいます。

ジョン・マイナ選手の記録は、20キロを58分23秒。
マラソンの世界最高記録2時間3分59秒の20キロ通過タイムが58分50秒なので、上回るペースです。
まだ1年生なので将来が楽しみです。本選でも大活躍するかな。

こちらは2位の国学院大学の陣地。
以下の写真は、成績発表前のもので、芝生に座って休息する選手たちを応援団や関係者が取り囲んでいます。

4位の中央学院大学の陣地。

9位までが本選に出場できます。専修大学が滑り込んで、法政大学は涙を飲みました。
9位と10位のタイム差(アドバンテージを含む総合タイムの差)は109秒なので、10位の法政大学は一人当たりわずか10.9秒の差で本選会出場を逃しました。

がっかりしている様子もステージ横のスクリーンに…。
会場内の人も、静まって、彼の気持ちを感じています。

総合成績は以下の通り。
1拓殖大学、2国学院大学、3帝京大学、4中央学院大学、5上武大学、6東海大学、7日本大学、8神奈川大学、9専修大学【9位までが本選出場、あと1枠は出場を逃した大学から関東学生選抜で出場】

10法政大学、11大東文化大学、12亜細亜大学、13順天堂大学、14国士舘大学、15松蔭大学、16創価大学、17流通経済大学、18平成国際大学、19麗澤大学、20関東学院大学、21武蔵野学院大学、22東京経済大学、23慶応義塾大学、24東京大学、25東京学芸大学、26立教大学、27学習院大学、28国際武道大学、29筑波大学、30東京理科大学、31横浜国立大学、32筑波大学大学院、33千葉大学、34東京大学大学院、35防衛大学校、36駿河台大学

上位10人がゴールした順番が画面の右端に出ていますが、大東文化大学は7位、亜細亜大学は9位でゴールしています。
しかし、アドバンテージタイムというインカレのポイントが加算されるため、両校とも落選し、神奈川大学と日本大学が予選通過しました。

大東文化大、亜細亜大学、順天堂大学は、箱根の常連校、優勝校なのに予選落ちして残念ですね。
なお、詳細な記録は下記のHPで見れます。
http://www.hakone-ekiden.jp/pdf/publicrecord_yosen87_all.pdf
http://www.hakone-ekiden.jp/pdf/publicrecord87_kojin.pdf

7位の日大です。成績発表前ですが、アドバンテージタイムのせいか、余裕が感じられます。

しっかりと、木陰に陣取っている大学もあります。

この学校も、遠慮がちにステージから遠い場所に陣地を構えていましたが、結果は24位と奮闘です。

公園は、コスモスが満開でした。

おばあさんの写真を撮っている、孫かな。

いいお天気で、よかったです。

テレビ放送があり、結果順位が出ていました。
あれっ?予選勝ち抜き9校の表示が間違っています。
順位だけでなく、出場校が…。
法政大学が出場になっていますけど、専修大学だったような。