goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

鶏肉と大根の煮物

2005-05-09 | 料理
今日の夕食は、私の料理づくりのキッカケとなったものです。(盛り付けが下手ですが)
単身2ヶ月で「朝からヤキソバ」がまかり通り、自炊断念かと危惧された頃、「多く作ったから」と師匠が差し入れてくれたものです。
安い材料、簡単な調理、美味の料理三要素を満たすメニューで、今にして師匠の意図を感じます。
師匠に深く感謝です。

単身赴任者はどこで買物をしたか【レシート分析】

2005-05-09 | 浜松のくらし
単身赴任生活10ヶ月分のレシートを分析してみた。金額ベースで、全国スーパーなどが68%と3分の2を占め、地元資本の店は32%で3分の1だった。全国スーパーといっても、地元テナントが入っていることを考慮する必要があるが。
コンビニが9%、100円ショップが12%であった。コンビニはやや高めなので最近は控えているが、100円ショップは2店回ると殆どの生活雑貨が揃うので安くて便利だ。
<図はクリックで拡大します>

単身生活に役立つモノベスト5

2005-05-09 | 浜松のくらし
単身赴任を支えてくれる必需品です!
第1位 「パソコン」レシピなどの調べ物にインターネット、通信にメール、BGMで音楽に不可欠
第2位 「家電製品」手軽さ、作り置きに炊飯器、冷凍庫、電子レンジ、珈琲メーカー、トースター
第3位 「ユニクロの部屋着」安価な割りに保温性大。空調暖房いらず(コタツは必要)
第4位 「百円ショップ」包丁をはじめ台所・生活用品がほとんどそろう
第5位 「IP電話」家族との通話料は無料。NTTや携帯電話に対しても割安。
第6位 「探検道具」新しい街の探検に必要な自転車、デジカメ