ひとはく恐竜ラボ
にやってきました前回のブログはこちら
平成18年夏に丹波の篠山川河川敷で見つかった
恐竜の化石は
1億4千万年前~1億2千万年前の
大型草食恐竜ティタノサウルス
形類の化石と推定されています。
ここでは
何と、恐竜化石のクリーニング作業を
目の前で見学できるんです
すごくないですか
化石を取り出すには、クリーニング
と呼ばれる作業が不可欠
発掘現場から取り出した岩石を、
顕微鏡などを使いながら
丁寧に化石を削りだします。
高い技術に加え、根気と集中力を要する作業です
こうした作業を迅速・効率的に進める&
たくさんの人に見てもらう目的で
ひとはく恐竜ラボ
がopen
by 井戸知事
さて さっそく、クリーニング作業を見学。
撮影です
イメージでどうぞ。
イメージ、イメージ・・・
クリーニングに使う道具の紹介がありましたブロワー
化石表面に付いたほこりや石くずを吹き飛ばすのに使います
はけ
化石表面に付いた塵や石くずをはらうのに使いますハンマー
化石の周りの岩石を削ったり、タガネをたたくときに使います
デザインナイフ
化石表面の細かな岩石を除去するときに使いますタガネ
太いものから細いものまで数種類を使い分けることによって
荒削りから細かなクリーニングまでをこなすことができます
エアチゼル
化石表面の岩石を除去するのに使いますキャメがおもしろいなぁと思ったもの↓
標本を安定させたり、ハンマーの衝撃が
直接作業台に伝わらないように使用するのが砂袋
実際、作業員の方が砂袋の上に
化石を置いて作業されていました
安定感ばっちり!
手のひらサイズの石から化石を取り出すのに
一日以上は要するんだそう
気の遠くなるような作業ですね~
細かい作業の積み重ね→
化石を丁寧に取り出せるおかげで、
細部の特徴が判明するんですね
スタッフさんの技術力が
丹波竜の大発見を支えているんですね~
♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕ฺ☜♩♫♬☻ฺฺ☼ ♥♡◕ฺ☜ ♩♫♬☻
貴重な作業が見れる恐竜ラボは必見です!!
ぜひ行ってみましょう!
by キャメロン
♩♫♬☻ฺฺ☼♥♡◕ฺ☜♩♫♬☻ฺฺ☼ ♥♡◕ฺ☜ ♩♫♬☻