goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

ヒューマンアカデミー神戸校学生成果発表♪

2010-09-26 | その他

昨日、フレッツ@メディアスタジオ では
ヒューマンアカデミー神戸校
学生成果発表イベントが行われました。


ヒューマンアカデミー神戸校HP


毎年、卒業シーズンには卒業制作展
参加くださっているヒューマンアカデミー神戸校
いわば、これは中間発表の会です。

タイトルは
 トータルビューティ体験サロン2010

今回は、ヘア・メイク・ネイルに関わるお仕事を
目指している学生さんが、来場された方に
実際に「施術」することによって
学習成果を披露してくださいました。



コーナーはつ。
メイク

ヘアアレンジ
 
ハンド・ネイルケア



103インチモニタの前は、ネイルサロンになってました。


ヘアアレンジのコーナーでは
くるくるとカーラーが巻かれたり
スプレーが振られたり・・・


へアサロン風景はタワーレコードさんからも見えてたかな。


メイクコーナーでは、丁寧な手の動きで
キレイな色がお肌にのせられていました
 
モニタでは、ヒューマンアカデミー神戸校
ショー映像で、ステージの様子を上映。

こちらの映像のメークは独創的なアートの世界ですね


皆さん、1~2年間、お勉強をされているのだそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちは、基本的には1日1回朝お化粧をするだけですが
学生さんは、この期間に果たして何回お勉強のために
お化粧をされることになるのでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・



親子さんでのご参加もあった様子。
仕上がり後には記念写真も
パチリ! 

この3時間のイベントの間
フレッツ@メディアスタジオ
若さBeauty が満ちてましたよ


先生・学生の皆さん、お疲れ様でした



BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


★The神戸クイズ★

2010-09-25 | その他


おばぁちゃんたち興味津々

神戸の魅力をクイズ形式で発信するご当地クイズ大会
The神戸クイズ!
秋分の日に開催されました

      

三宮センター街1丁目商店街振興組合
所属する若手の商店主約10人
神戸を盛り上げようと初めて企画!
その記念すべき1回目

      

え?生田さんでクイズ大会ですか?おもしろそうじゃん


優勝チームにはハワイ旅行!
クイズは『神戸学検定』の過去問などから出題されるとのこと


お!これは、神戸の彼方此方に出かけている私達
フレッツスタッフお得意ではないですかね!


コーベアちゃんも応援に駆けつけました

特設ステージです

司会進行のお兄さんが登場!
「優勝してハワイにいきたいかー!?」

「おー!!」
みなさんやる気満々 のりのりやないですか

まずは○×クイズで参加チームをふるいにかけます

勝てば天国負ければ地獄


最後は 泣く泣く おじゃんけんで
♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣
ここで勝ち残った3人1組チームが
ステージで展開される決勝トーナメントに進みました

さぁここからは早押し合戦
「大正4年、神戸で初めて作られた豚マンは?」
「ピンコーン!!」と例の効果音が鳴ります
「コレ知ってる!老祥記やないか~い」
と心の中でひとりごちる
キャメロン

「正解!!
ピンコピンコピンコとこれまた例の正解音が!!


一問ごとに、一喜一憂するチームの皆さん

トーナメントに進めなかった人たちも、
みなさん残って応援側に転じます

♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣♬♥

現役大学生の3人組「TEAM KONAN」
「ハワイが当たったら・・・?」の問いに
「卒業旅行に行きたいです、お金ないんで!」
 学生さんらしい回答で会場が和みます

彼らは見事 準決勝進出

日も落ちてすっかり冷えてきた頃

『The神戸クイズ!』決勝戦をむかえました
早送り 

5問先に正解し、見事優勝したチームは

「マイティーズ」の皆さん
昨年、神戸学検定を受けるために少しお勉強されたそう
なるほど~やっぱり強い
ハワイ旅行をゲットした彼らに
会場から惜しみない拍手が送られましたよ


♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣

神戸をよく知る=神戸を愛する 
ということなんでしょうね
WEKOBE
この催しはこれからも続けていかれるそうです

♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣♬♥ ♠ ♣

たくさん、神戸のこと勉強して
次回の大会で是非 皆さんお会いしましょう!

by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


アトリエは廃校舎(淡路)~「とっておき兵庫」から

2010-09-19 | その他


今日は、15日(水)に8月放映番組に更新された
NHK神戸放送局制作
ておき兵庫」 映像の中から
アトリエは廃校舎(淡路)をご紹介です。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

こちらは旧淡路市立生穂第二小学校
廃校になったとは言え、建物・設備とも
まだまだ使える小学校

淡路島ならではの環境を生かして
アーティストコミュニティを作られた方が
コチラ


茂木綾子さん

ウ゛ェルナー・ベンツェルさん
お2人とも映像を制作されるアーティスト。

この廃校となった小学校を
作品を制作・発表される場として活用される
ばかりではなく、淡路島産の素材を
使ったカフェを週末に営業したり
ワークショップを開いたりと
地域活性化の場に生まれ変わらせて
いらっしゃいます。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

理科室という表示もそのまま
  
お風呂は宿直用に作られていたものを
そのまま使用しているとか・・・。
以前は、学校でも宿直をしていた時代がありましたね。

地域の人々も歓迎の様子

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

広い校庭には、企画展の展示用のテント
作られたりしているのだそう

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

そもそもが学校という場なので、スペースや
設備など、創作活動や発表の場として
こんなに適した空間はありませんね。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

このアート活動はノマド村という名前。
地域の活性化と新たな観光地として貢献したいと
いろんなことを企画されているようです。

ノマド村のHP 

明石海峡大橋を渡った先の島から
発信される淡路島アート
楽しみですね。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


とっておき!?ぺっちんうり

2010-08-15 | その他

お盆フレッツ@MSから
こんにちは。スミレです


NHK神戸放送局の番組
「ニュースKOBE発」
(月~金 18:10~19:00)

さまざまな地域情報を発信しています。

フレッツ@MSでは、
「ニュースKOBE発」7月放送分
の映像配信が 本日からスタート!

そこで今回は、
兵庫県内の“とっておき”情報を紹介する
「とっておき兵庫」
のコーナーから…

明石の夏の特産
ぺっちんうり
を お届けしましょう!
はぁ~ぺっちん!ぺっちん!

ぺっちんうりとは…
兵庫県・播磨地域の特産品である瓜の一種。


昔は 深い緑色のことを“ぺっちん”
と呼んでいたので、この名前がつきました。

ちなみに漢字で書くと…別珍瓜
ほんと珍しいですよね

明石・魚の棚商店街で評判を聞いてみると…




地元の方にも なじみ深い味なんですね。

そこで
ぺっちんうりを栽培している農家
を直撃!

ぺっちんうり見っけ

熟した実は、思いのほか柔らかく…


パクッ
と簡単に割ることができます。


リーポーターのお姉さん
とれたての
ぺっちんうりを味見!

「甘い!メロンみたいですね」


ほう甘いのかぁ

続いて、
まだ熟していないぺっちんうりも味見。
「苦い…」

どうやら、
熟し具合によって味が違うみたいです。


でも ご心配なく!苦いぺっちんうり
甘く風味豊かな
漬物に変身するんですって!
明石・魚の棚商店街で販売している
浅漬け
は、地元の方にも大人気!


明石の夏の味
ぺっちんうり

しかし
その
は 繊細で病気に弱いため、
収穫量の半数
は捨てられてしまうそうです。

そのため
ぺっちんうり
を栽培する農家は激減し、
現在は
明石 わずか2軒のみ


そこで
農家・酒屋・漬物屋がタッグを組み、
ぺっちんうりをPRする新しい試み
が始まりました。


それが こちら!
ぺっちんうり焼酎


傷ついたぺっちんうりを利用して生まれました!

感謝ですね。
いつまでもぺっちんうりの味を守っていけたらいいな。
農家の佐藤さん。

明石で生まれ、
ずっと愛され続けている
ぺっちんうり

スミレも食べてみたいな
はぁ~ぺっちん!ぺっちん!

フレッツ@MSでは、この他にも
「ニュースKOBE発」の映像を配信中!

皆さんもぜひ見に来てくださいね。
from smile

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


~日本一のアユ~NHK神戸放送局「ニュース神戸発」より

2010-07-23 | その他

現在、スタジオ配信中の
NHK神戸放送局「ニュース神戸発」の枠内、



いまが旬のスポットをリポーターが訪ね、その土地の魅力を紹介する
『ひょうごぶらり旅』の中から
6月18日放送分をご紹介




久保アナウンサーが訪れたのは
宍粟市
日本一のあるものを取材してきました!
今回は宍粟市をぶらり!」でVがスタート



▲県内では2番目に広い面積を持つ宍粟市さん

日本一大きなアユが釣れた記録を持つそう

日本一大きなアユ?
久保アナ揖保川に向かいました


▲揖保川漁協に飾られてある魚拓

なんと平成10年に、揖保川
全長35,3センチ

大きなアユがつれたんだそう

この、ぎょぎょっと記録はこの10年ほど
まだ抜かれていないんだそう!


さらに大きいアユを釣った方には揖保川漁協より、
賞金10万円または
10年分のあゆ年券進呈!

というわけで
ただいまアユ釣りがヒット~!



揖保川には日本一のアユを求めて、
地元の方はもちろん
京阪神の各地から釣りにこられるんだとか

30年近く揖保川に通うベテラン・塩谷さん 
に教えてもらうことに

塩谷さんにリードしてもらう久保アナ
▲おそるおそる川に入っていくところ

揖保川アユ釣りは、友釣りが主流だそうで

揖保川友釣りの発祥の地でもあるんです
知っていましたか?

おとりのアユをあやつるコツを教えてもらっています

日本記録をめざして、待つこと20分

「かかった~
と思わず関西弁が飛び出す久保アナ
大興奮の様子が伝わってきます


つれたアユは12センチの小ぶり
でも喜びいっぱい

 「30センチオーバーのアユはなかなか釣れないんだ
一生に一度は日本記録を釣ってみたい!」

熱く語る塩谷さん
これからも記録目指して頑張ってください




揖保川でつれたアユ料理を堪能中

アユ釣りのススメ
身が大きく成長する8月からがねらい目ですって!
宍粟市にレッツゴーですよ皆さん



地域に密着した『ひょうごぶらり旅』
次回のぶらり先はどこかしラン♪

by キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


ふるさとキャラバン特集★ニュースKOBE発

2010-07-07 | その他

今日からフレッツ@メディアスタジオでは
特別企画
NHK神戸放送局 ニュースKOBE発
ふるさとキャラバン

 阪神編 《 宝塚・伊丹・尼崎 》

この放送を、上映しています。

⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
5月に、アナウンサーさんがスタジオを出て
各地を訪ね、地元の人たちといっしょに
放送をされた時の映像です
 
なるほど、なるほど・・・
ふるさとキャラバンなので馴染みのある
・コ
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

尼 崎 市

尼崎といえば、近松門左衛門
私も訪れました。

近松公園 2009.12.9
近松記念館 2009.12.13

近松応援団の皆さんは、手作りのお人形
劇を上演されるのだそう

この着物も、寄付された生地製とか。

FMあまがさきでは
お坊さんと神主さんが、FM放送番組を担当。
かなり、愉しいお喋りが繰り広げられている様子。

以前に、FMあまがさきパーソナリティの女性も
尼崎の人々を紹介する展示を
フレッツ@メディアスタジオでしてくださいました

出張☆みやけなおこと尼人達展 2009.8.5

⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
伊 丹 市

伊丹市キャラクター たみまるくん

絵描き歌を、幼稚園児の皆さんと披露

私はココヘ行きました。

伊丹スカイパーク★前編 2008.8.10
伊丹スカイパーク★後編 2008.8.13

⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
宝 塚 市

宝塚といえばこうなりますよね。

そして、手塚治虫さんも外せません。

手塚治虫記念館ブログ
2009.11/
10.12.14.

⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

あまりにも、盛りだくさんで楽しいキャラバン映像。
今日から14日までフレッツ@メディアスタジオ
さながら、地域映像祭です。
是非、あちこちの面白映像を満喫しに
いらしてください


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


オドロキの鉛筆画~「とっておき兵庫」から

2010-06-16 | その他

5月に放送された番組に更新した
NHK神戸放送局制作の映像。


毎月15日更新・1日に3回、時間を決めて上映しています。


毎回ユニークなトピックスでとっておきな
兵庫
を知ることができて、更新が楽しみです。


今回の更新では、しょっぱなから
それは、それはびっくり
タイトルも
「驚がく!鉛筆画(加古川)

・・・・・・・・・・・・・・
こちら加古川市にお住まいの坂本七海男なみおさん

10Bから10H22種類の鉛筆を使い分けて
仕上げられた画の素晴らしさは、息をのみます







 


鉛筆画のキャリアは8年程。
ばらの絵を見た奥様の褒めことばが
きっかけだそうです。


おだてに乗ってしまった、とか

鉛筆で表現できる世界に、楽しさを発見され

バラを書いて人生ばら色と・・・。

・・・・・・・・・・・・・・
ミント神戸17にも展示がされているのだそう。
5月17日に放映された後、ミント神戸に展示という
ことで、フレッツ@メディアスタジオにも
「鉛筆画の展示はどこですか
お越しになった方がちらほら。
たしかに実物を見てみたくなりますね。
・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、私は見てきました。
写真のようです、ホント・・・鉛筆の濃淡って
シンプルゆえに、的確な描写ができるのですね。
というか、やはりテクニックがすごい・・・。

秋にはアメリカで展示もされるのだそう。



鉛筆画の制作過程も見ることができる
今回の番組映像。
是非、フレッツ@メディアスタジオ
お楽しみください

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


映画館deマジックショー開催!

2010-06-05 | その他

        

このステキシルエットの男性、誰でしょう?


本日 正午
OSシネマズミント神戸9Fロビー
一時騒然となりました

突如、現れたのは
派手な衣装を着こなし、
おしゃれなマジックを見せる

本格派マジシャン・ゆーきさん


映画の開演時間を待つお客さまのテーブルに
そっと近づき・・・

簡易マジックを披露!


最初は興味なさげだった人たちも
「スゴーイ!」と笑顔で拍手



ゆーきさんのマジックショーがスタートです
イッツショウターイム


金属の輪が貫通~
「なんでー!おかしいな~」のお客さんの声に
「おかしいのがマジックですからね」
「いっぱい練習しました」

トークも軽やか


マジックに協力してくれた少女を
「この子、僕の子です」
おもしろい~


隣のテーブルへ移動~
トランプもお得意!
ハンバーグとトランプに書かれたとおり、
グラスの上にはハンバーグ



え?こんなマジックミタコトナーイ

なんだか本格的なんですけど・・・・
  
実は・・・
ゆーきさん、
テレビの出演経験もあり
関西ナンバー1の期待のホープ 
といわれているそうですよ


こんなに人が集まってきましたよ



夏目漱石が、

小さく折りたたんで・・・・

ゆーきさんの手にかかれば


「ハッ!」気合を入れて


福沢諭吉に・・・ヘンゲッ


「おおおーーーっ!」

ゆーきさん!億万長者も夢じゃないですね!
その技ください!


今日は大阪から来てくださったそう

映画をみにきたのに、
マジックもみせてもらって
ありがとうございます

お客様から嬉しい言葉をいただいたそう

ゆーきさんご自身も映画館でマジックをするのは初めてで
すごく楽しかったそうですよ

いつもは居酒屋バーでマジックをされているんですって

ゆーきマジック、またお目にかかりたいです

by キャメロン

写真撮られるの、1人じゃはずかしいから・・・
チャーミングな
ゆーきさん

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


兵庫ぶらり旅から

2010-06-02 | その他

,.:*:.,.,:*:,.♠,..,,.:*:.,,.:*:.,

毎日、時間を決めてNHK神戸放送局制作
番組を上映しているフレッツ@メディアスタジオ。

,.:*:.,.,:*:,.♠,..,,.:*:.,,.:*:.,

今回から兵庫という番組からも
いくつか上映されています。
 
今日は、アナウンサーさんがをされた
養父市からかっ~ぃ!映像をご紹介。

但馬中央の郷 養父市HP
,.:*:.,.,:*:,.♠,..,,.:*:.,,.:*:.,

つい最近誕生したという養父市のゆるキャラ
やっぷー
養父市の氷ノ山のブナの森に住む
妖精なのだそう。
妖精だから、でもでもないそうな。

私には男の子に見えるんですけどね・・・。

市内の高校生産みの親。
頭のとんがりは氷ノ山
マフラーは天滝の水の流れ。
手足の緑は妙見杉 といった
イメージなのだとか。

,.:*:.,.,:*:,.♠,..,,.:*:.,,.:*:.,
やっぷーは挨拶まわりにでかけていました。

ちびっこ達にごあいさつ

ぐるっと囲まれ、大人気のやっぷーです

どうやってねるの~?と思わぬ質問が
飛んだりしてます。
おなかもおっきい・・・。やっぷー

,.:*:.,.,:*:,.♠,..,,.:*:.,,.:*:.,

養父市では、ヤップーサブレも誕生
ゆるキャラサブレ・・・夢がありますねぇ。

あちこちのイベントに、ひっぱりだこになりそうです。
,.:*:.,.,:*:,.♠,..,,.:*:.,,.:*:.,

そして、養父市ミズバショウの自生地。
兵庫県指定文化財にもなっているそうです。



,.:*:.,.,:*:,.♠,..,,.:*:.,,.:*:.,
6養父市奥米地で、星のきらめきのような
ホタルもたくさん見ることができるそうです。
「ほたるの里」
,.:*:.,.,:*:,.♠,..,,.:*:.,,.:*:.,

神戸から車で2時間30ほど。
ドライブ行楽にぴったりの養父市ですね。

,.:*:.,.,:*:,.♠,..,,.:*:.,,.:*:.,

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


再生品で仏像を~「とっておき兵庫」から

2010-05-16 | その他

昨日、更新されたNHK神戸放送局制作番組。
今月も思わず「へぇ~
新しく知った兵庫県情報に歓声。

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

まずは、ひとつご紹介。


再生品で仏像を(神戸 北区)

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
本堀雄二さんは、神戸市生まれ。

彫刻を学び、30年近く美術学校の講師を
されているのだそう。
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍


本堀さんはダンボール紙仏像として
再生され、作品を作り上げていらっしゃいます。
日常で目にするごく普通のダンボール
まったく別の存在として現れて
それは驚き


・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年開催された神戸ビンナーレで、こちらの
作品を見た記憶があります。

2009.11.13 キャメロンブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・

使用済みのダンボール紙仏像
役目を終えた厚手の紙が、カタチを変えて
生まれ変わる、その姿は様々な仏像。
捨てられるダンボール紙と崇められる仏像
取り合わせは、絶妙です。

・・・・・・・・語られたお言葉・・・・・・・・


 捨てる紙あれば、拾う神あり とは名言

・・・・・制作手順をご紹介・・・・・

まずは、下書き


下書きに合わせて、ダンボール紙をカット


そして、外側へ外側へと重ね貼りをし


立体的に整え


仏像の完成です

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
 
ダンボール紙独特の形を活かし、重ねて出来る
すきまからが透けて、これが後光みたいに
全体が輝くように見える・・・とお話。


卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
フシギ不思議仏像です。

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

エコに関心が高い世の中とはいえ
こんなに巧みな作品が出現
お目にかかれたのは
何かを示唆してくださっているのかも


東京や大阪で個展を開かれる予定も
あるのだそうですよ

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地