ゴールデンウィークもフレッツからこんにちは、すみれです。
昨日5/1、フレッツ@MSでは
TOWER RECORDS
インストアライブ豪華2本立てで開催されました
13時からは、あのIKKOさんがゴ~ジャスゥ~なライブを展開!
どんだけ~
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
すみれブログでは
18時から行われたサクラメリーメン
のライブ風景をじっくりお届けします!
サクラメリーメン
神戸出身のトータ、リョータ、イッペイ
から成るスリーピーズバンド。
2004年結成。2006年メジャーデビュー。
とっても爽やか~な御三方は、
なんとフレッツ2度目のご来場!
もはやフレッツファミリーじゃないですか!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
スタジオに集まったファンの皆さん。
圧倒的に10代が多い!ファンまで爽やか~
ギター少年の姿もちらほらと
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
そして18時。
サクラメリーメン爽やか~に登場!
「地元帰って来ました~!」
「GW、わざわざライブに来てくれてありがとう!」
地元ということで、メンバーもテンションUP
なんと、大阪でライブを終えた後
神戸に駆けつけてくれたそうです!売れっ子ですなぁ。
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
そして爽やか~にライブスタート!
アルバム「4次元アドベンチャー」から
「夏影」
「 また何処か行ってみなくちゃな」
を披露してくれました!
(トータさん)
「4次元アドベンチャー」は
色んな場所で聞いて、
そのたび違う聴こえ方をしてほしい。
みんなに届くフレーズがあればな…
今回はかなり時間をかけて作りました。
ところで…
アルバムのテーマは「4次元」なんだけど
2人の「4次元」のイメージって何?
(イッペイさん)「○○えもん」
(リョータさん)「…破壊」
「はい!次の曲行きましょう!笑」
息ぴったりのトークに、お客さんの笑い声が絶えません!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
そしてラストは「ブルーバード」
「神戸の空に幸せの青い鳥が飛びますように!」
と勢いよく歌いだすと、会場は一気にヒートアップ!爽やか~
な歌声がスッと耳に入ってきて、
何気ない日常を綴った歌詞に親近感を覚えました。
若者に人気なのも頷けます!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
ライブ後のサイン会の様子。
ギターや背中にサインを頼むツワモノも
メンバーの皆さんも「え!いいの?」と驚いてました。
さらに、限定カンバッジのプレゼントまで
ひとつひとつデザインが違うので、
皆さんじ~っくり選んでましたよ!
「今日はありがとうございました!」
これまた爽やか~にサラサラ~
と
サインを書いてくれました!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
フレッツに爽やか~な風を送り込んでくれた
サクラメリーメン
またライブに来てくださいねー!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
すみれがお送りしました。
4月15日に更新されたNHK神戸放送局制作
「とっておき兵庫」から、今回はこちらを
ご紹介です。それは・・・
出没!アーティスト新聞女
すみれが以前にブログ投稿したイベントにも出展されてましたね
モザイクスプリングアートフェスタ
そのアーティストはこの方、西澤美幸さんという女性。アパレル会社でデザイナーをされていたとのこと
西澤さんが、新聞ドレスのつくり方など
作品の裏側を見せてくださっています。
素材選びも、大切なプロセス。
海外の新聞は日本の新聞にない色が使って
あったりして、創作心をくすぐるようです。
手順は意外にシンプル。
身体に巻きつけていき・・・
スカート部分は、ボリュームを出すために
手繰り寄せて、テープで貼って・・・
重ねて、留めて・・・
はいオリジナルドレスの出来上がり
2006年の北京日中現代美術展での
パフォーマンス
自らをクレーンで吊り上げる形で
大きな大きな全長30㍍の新聞ドレスを披露。
この発想には、オドロキ
ドレスのすそが、ひらひらゆらゆらと
風になびいてました。
このバックは、新聞でなければ実際に使いたくなるようなオシャレバック
レポーターさんへのオリジナルドレスです
遊び心も、創造心も、サービス心も
日常をどんな風に捉えるかによって
刺激や、変化がもたらされそうです。
そして、身近なものを手にかけてみる
すると、どんどん世界が広がる
ものだなぁ・・・とつくづく思いました。
アートって面白いですね
BY 店長
春のタワーレコードインストアライブ
今日は女性2人組のロックバンド
あふりらんぽ
****メンバーのおひとり****
オニさんのライブです。
少し前から、PVも上映していますが
いろんな表情を見せてくださっているオニさん。
あふりらんぽという名前に
「?」な私であります。
さてさて、そのお姿は・・・。
********************************
********************************
登場されたオニさんは
鮮やかな花柄のワンピース。
足元は裸足です
漂う雰囲気は、南の島の
暖かな風のよう
「こんにちは~!」と爽やかに始まりました。
そして、ギターと共に響き始めた
歌声は・・・
もう、びっくり
でした。
ある曲は、優しく包み込むようで
ある曲は、力強く轟くような
そんな、歌・歌・歌。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、海の深いところに
いるような気分になりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
**その歌声に、だんだんと集まってきたお客様**
********************************
********************************
ギターが体の一部のように、音を
奏で出し、まさしくオニさんの分身
皆さん、身動きせず聞き入っていらっしゃいました。
魂のささやきが集まって
オニさんの唄として、この世に出て
きているかのよう・・・
あっという間に、終わってしまいました・・・。
********************************
********************************
最後は、やはりサイン会
********************************
********************************
創り出され、人の心に触れるモノゴトの
感動を、久しぶりに味わうことができたライブでした
オニさん、ありがとうございました
BY 店長
すみれです。
━***━***━***━***━***━***━***━
フレッツ@メディアスタジオにて
スタッフブログ写真集第⑦弾
の映像配信が始まりました!
━***━***━***━***━***━***━***━
フレッツスタッフが撮影した
県内とっておき写真
をスライドショーで楽しめます。
ブログに掲載されなかった未公開写真も一挙放出!
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜
今回のテーマはズバリ春
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜
背景も桜色で春らしく
まだまだコタツが恋しい季節ですが、
春らしい写真を見て和みましょう。
ようこそ桜色の新生活へ!。.。.+
゜*.。.*゜+.。.。
。.。.+゜*.。.*゜
+.。.。
やはり、お花の写真が多いですね。 チューリップ
ローズ
桜
こちらはアーモンドの花。
キャメロンさんが、東洋ナッツ工場の
アーモンドフェスティバルで撮影しました。
まるで桜みたい!
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜
どの花見てもキレイだな
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜
こちらは店長さんが撮影した駒ヶ林駅のタイル。
魚好きの私が思わず食いついた1枚です。
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜
さてさて。
春らしくはありませんが、すみれのオススメは…
くび地蔵
103インチの大画面で拝むその顔面は、
なかなか感慨深いものがあります。
゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜*.。.*゜
写真1枚1枚に、フレッツスタッフの
メッセージが込もっています。
皆さんも、興味を持ったスポットに
お出かけてして下さい!
━***━***━***━***━***━***━
スタッフブログ写真集
4/27まで映像配信中!
━***━***━***━***━***━***━。.。.+
゜*.。.*゜+.。.。
。.。.+゜*.。.*゜
+.。.。
4/18 16:00~
TOWER RECORDS
インストアライブ
開催決定!
アーティストは… あふりらんぽ
女性2人組のロックバンド
あふりらんぽ
今回はG.&Vo.のオニさんが来場します!
写真の印象はザ・アバンギャルド!
どんなライブになるのでしょうか?
明日が楽しみです!
フレッツ@メディアスタジオ
で一緒に盛り上がりましょう!
ヽ(・ε・*)人(・ε・*)人(・ε・*)ノ
すみれがお送りしました!
seeyou
NHK神戸放送局制作
2月に上映された「とっておき兵庫」の中から
輝く麦わら細工(豊岡)
~親子三代で伝えて~を、今回はご紹介。どちらも今回ご紹介の作品です
豊岡市城崎温泉
にある
麦わら細工伝承館
この伝承館に展示してある、麦わら細工を
手がけているこの方は、神谷 勝さん。
50年間も麦わら細工を作り続けて
いるのだそうです。
そもそもはお父様から、手ほどきを受け継ぎ
50年間、麦わら細工を愛し続け、手を掛け続け
現在に至っているというお話
職人さんは、今は3人のみなのだそう。
息子さんと机を並べ
「麦わら細工を広めたい」と、手を
動かし続ける日々。
わらに色をつけるのも手順のひとつ。
色とりどりのわらが積まれています。
そのわらを丁寧に伸ばして・・・
この工芸は細かい細かい作業です。
繊細な指裁きで、わらを切り取り
貼り付けていくのだそう。
その様子は、息を呑むものがあります。
少し力の入れ方を誤ってしまえば、すぐパリッ・・・と
裂けてしまいそうなわら
江戸時代から昭和初期までの貴重な珠玉の作が
この伝承館には展示されているそうです。
まさしく伝承の工芸品。
城崎温泉の、訪れてみたいところが
またひとつ増えました
BY 店長
・・・・・◆・・・・・・
・・・・・・◆・・・・・
本日から第5回卒業制作展
アートカレッジ神戸
作品展示が始まりました。昨年の様子はコチラ
今回は、卒業制作各賞受賞者の皆さんの
作品を中心に展示がされています。
・・・・・◆・・・・・・
・・・・・・◆・・・・・
まんが学科学生さんのパネルがずらーっと
ひとつ、ひとつの表情が見ごたえあります。
もちろん、まんが冊子も
・・・・・◆・・・・・・
・・・・・・◆・・・・・
・・・・・◆・・・・・・・・・・・◆・・・・・
そして、こちらがグランプリを受賞
された作品
カーデザイン学科の学生さん作品。
その学生さんへの受賞インタビュー映像も上映しています
嬉しそうに、制作過程や感想を
話されるお顔はイキイキと輝き声も朗らか。
「友達から受賞のことを聞いて、びっくり」と
お話されていました。
神戸での生活をもっと楽しく
そしてもっとスマートに、と
考えてデザインされたのだそう
・・・・・◆・・・・・・
・・・・・・◆・・・・・
こちらの女性はまんが学科特選
に選ばれた方。
103インチ画面に大写しになる作品
学生さんらしい視点と描写に、
彼らの楽しげな日常を思いました
・・・・・◆・・・・・・
・・・・・・◆・・・・・
他にも、絵本やポスターなど、魅力ある個性に
受賞作品らしさを感じます。
・・・・・◆・・・・・・
・・・・・・◆・・・・・
アニメーションは童話をモチーフにした作品で
その展開のさせ方に、おもわず「なるほどね・・・」と・・・。
・・・・・◆・・・・・・
・・・・・・◆・・・・・
やはり、いずれも実物を見ていただくのが一番
是非、今年の作品も見にいらしてください。
3月23日までの展示です
・・・・・◆・・・・・・
・・・・・・◆・・・・・
BY 店長
2009年度の卒業制作展も早いもので
4校目!!!
表現芸術学科といえば
こちらの大学でしょう
*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*
神戸山手短期大学
略して山短さん
の卒業生による展示(本日から7日間)
がスタートです!昨年の様子はこちら
*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*
▲年間イベントのパンフレットが全てそろっています
まるで写真集のようなものもアリ
夏至祭・冬至祭・ヤマテのキツネ・ハッサム邸物語・サマーフェスタ
などなど
イベントが豊富な山短さん
真剣な表情がキラリ
活動風景をおさめたパネル展示が
今年もスタジオの壁面を支配~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ムービーもたくさん
その中から3種をご紹介
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①2009年度卒業演奏会の様子
▲声楽ゼミ
▲ピアノゼミ
▲演劇ゼミ
②生徒さんの作品集
この映像は2009年の夏、
「映画映像制作」の履修生が集まり、
毎日暑さと闘いながら、頑張って制作したものだそう
撮影場所はもちろん神戸
有名な観光地がポツポツ出てきますよ!BGMも、コンピューターミュージックの授業で学生さんが作ったもの!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③生徒さんへのインタビュー映像どうして表芸を選んだのか
どんな生徒が表芸に来ているか
学んでいたジャンルは
楽しそうに答える学生さん
皆さんの仲良しさが伝わってきます~ほのぼの~
表芸にはどんな先生がいますか?
の質問には皆さん 一貫して
フレンドリーで話しやすい!!と答えていました
中には・・・下宿生の生徒さんが
「授業以外でも、普段の生活を
気にしてもらえる」という感謝のコメントも
いつもアットホームでほのぼのと
楽しそうな雰囲気の山短さん
やはり、先生方の親しみやすさが大きく関係していたんですね
*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*
~卒業は新たなスタートライン~
2年間で学んだことを活かして社会にはばたいてほしいですね
by キャメロン
*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*゜+.o.+゜*◇*
すみれです。
フレッツ@メディアスタジオで
定期的にイベントを開催している宍粟市さん。
過去のブログはこちら
(2006年12月19日ブログ)
(2007年9月24日ブログ)
(2009年12月12日ブログ)
今回は、姫路市と鳥取市を結ぶ
国道29号沿線の鳥取県若桜町・八頭町も加わり
3市町合同PRイベントを行いました!その名も
「風がささやく 幸せはこぶ 福ロード」春の観光PRイベント
春を感じさせるステキな長ーいネーミング。
ちなみに「福」は 国道29号の「29=ふく」と
かけているそうです。わーお!
若桜町の観光PRのためにやってきたお姉さん。
「わかさ」ハッピを身にまとい、やる気まんまん!
イベント前に3市町のPR大使から意気込みを!
若桜町ひとことPR
鳥取県若桜町は、氷ノ山を仰ぐ
自然豊かな歴史と文化が薫るまち。
「自然の中に息づくふるさとの景観で
ココロとカラダのエネルギーを充電して下さい!」
八頭町ひとことPR
八頭町は、緑と光と美味しさに包まれるやすらぎの里。
「凛と澄んだ空気と自然体験でココロとカラダにうるおいを」
宍粟市ひとことPR
兵庫県宍粟市は、名水・滝・かおり・風景百選!ココロのふるさと。
「美しい水と新緑の樹木がつくる絶景。
ココロとカラダのマイナスイオンを実感しましょう!」なるほど!
今日はフレッツ@メディアスタジオで思う存分PRして下さいね!
■*:;;:*□*:;;:*■*:;;:*□
さてさて、イベントの大目玉は
福ロード沿線の特産品が当たる開運!ガラポン大会
もちろん今回も空くじなし!
●ゴルフプレー券・ペア宿泊券
●ペア入浴権・1000円食事券
●宍粟市特産品
●八頭町特産品
●若桜町特産品
●参加賞
豪華商品もりだくさん!
3市町の特産品もバージョンアップしました!
宍粟市の特産品は
前回のはがかりんとうに加えて、
アップルジャム・ブルーベリージャムが仲間入り
若桜町は、味なめことサンショみそ
「サンショみそは薄口で食べやすいんですよ。
ご飯にも合うので、お子さんでも食べられます!」おいしそう!私も食べてみたい…
そして八頭町の豆もちと干し柿
八頭町は西条柿の名産地。
町お祭りやイベントには、こんなキャラクターが
登場するそうですよ!
■*:;;:*□*:;;:*■*:;;:*□
イベント開始とともにお客さんが続々とやって来ました。
さぁー!はりきってガラガラポン!
ガラガラポン!
はずれがないので、「おめでとうございま~す」
と鐘の音が絶えず鳴り響きます
こちらのお兄さんは若桜町の特産品を当てた様子。
「どちらも美味しくてオススメですよ~」
「おみそとなめこ、迷うなぁ」
こちらのお嬢さん方は、なんとペア入浴券ゲット!
「おめでとうございまーす!」
の声にも、本人達はピンと来ないようで
「え、何?何が当たったん??」と驚いた様子。
はずれの方も、ティッシュと3市町村の
観光パンフレットが貰えるので、
お客さんもホクホク顔で帰っていかれました。
「ぜひ遊びに来てくださいね!」
笑顔でPRする3市町のスタッフさんの姿が印象的でした
好評につき、全て景品が出てしまいました
■*:;;:*□*:;;:*■*:;;:*□
さてさて、ここからはスタジオで配信した映像とともに
3市町の観光地をご紹介しましょう。
この季節は、こんなに雪が積もるので
スキー・スノボにオススメだそうです
雪がふかふかで、初心者でも滑りやすいんだとか。スキー好きの店長さん、スノボ好きのキャメロンさんも大喜びです。
私はソリで遊ぼうかな…
■*:;;:*□*:;;:*■*:;;:*□
春が来たら、緑溢れる3市町を まったり旅したいですね!
▼鳥取県若桜町・つく米の棚田
若桜町公式HPは(こちら)
▼八頭町の竹林公園
八頭町公式HPは(こちら)
▼兵庫県宍粟市・播州山崎花菖蒲園
宍粟市公式HPは(こちら)
風がささやく 幸せはこぶ 福ロード
で皆さんも春を満喫しましょう
by smile
ここのところ、タワーレコードインストアミニライブ が
立て続けにあるフレッツ@メディアスタジオ
・。゜゜・:゜*:・。゜☆oO◯Oo☆゜・:゜*:・。゜・。゜
今日のアーティストは
女性4人組コーラスグループ
BRIGHTブライト
・。゜゜・:゜*:・。゜☆oO◯Oo☆゜・:゜*:・。゜・。゜
メンバーの中には
神戸出身のNAGI(ナギ)さんが
いらっしゃいます。
・。゜゜・:゜*:・。゜☆oO◯Oo☆゜・:゜*:・。゜・。゜
リハーサル時点でこの人だかり
今回のライブもスゴイです。そして始まりました
女性4名、華やかです
素晴らしいのは、そのハーモニー
明るくて、弾んでいて、情緒的で・・・。
+:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:
+:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:
幼なじみで結成さ れたというグループ。
幼少の頃からゴスペルに慣れ親しみ
お互いに息の合った歌声で
人々を魅了し、人気が高まってきているそうです。
テレビ番組にレギュラー出演もされているらしい続々と人が集まってきます
+:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:
+:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:
一番奥のMEG(メグ)さんは、今日が御誕生日とか・・・。
今年10代最後を迎えるスタート日のライブ
後ろの方にいる人は、
65インチモニタに映るプロモーション映像と
歌声が聴こえるのみだっだと思います。
それでも、いっしょに口ずさんだり、手拍子を
とったり、盛り上げてくださっていました最後は、握手会
メンバーの皆さんのお人柄が出る
温かい交流のひととき
こちらも列が続きました後ろから失礼
+:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:+
+:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:+
外は雨模様ですが、フレッツ@メディアスタジオの中は
明るく明るく、陽気な空気で
いっぱいになった午後でした。ブライトさん、ありがとうございました
+:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:+
+:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:++:;;:+♫+:;;:+
BY 店長
早いもので明日から3月ですね、すみれです。
昨日フレッツ@メディアスタジオで行われた
TOWER RECORDS インストアライブ
藍坊主
の様子をたっぷりお届けします!ソングスパロウライブは(キャメロンブログ)をチェック。
藍坊主
神奈川県小田原市出身の4人組。
秀逸なメロディーと多くの人に共感される歌詞、
ライブで身に付けた確かな演奏力と
透明感のあるボーカルが魅力のロックバンド。
「藍坊主」とは、結成当時のバンド名
「ザ・ブルーボーズ」を改名したもの。
今回は、メンバーを代表して
ボーカルのhozzyさん
ギターの田中ユウイチさんが
フレッツにやって来るそうです!
ライブ開始1時間前の16:30。
特設ステージが組まれたスタジオには
藍坊主のPVが流れ…
立派な音響セットもスタンバイ!
スタジオには人だかりが。
アルバム「ミズカネ」を購入したファンの方々が
整理券を片手に行列を作っています。10~20代のファンが多く見うけられました。
さすが若者に人気の藍坊主
18:00
hozzyさん田中ユウイチさん登場!会場は一気にヒートアップ
こちらがボーカルのhozzyさん。
ギターの田中ユウイチさん。
おふたりは、梅田でインストアライブを終えた後、
電車で神戸に駆けつけてくれたそうです。
「大阪のおばちゃんの喋り声が大きくて眠れなかった」
とポツリ。売れっ子ミュージシャンなのに、自然体で気さくなお兄さんですね。
「梅田のライブにも来てくれた人ー?」の質問に、
「はーい」とあちこちから手が上がります。
そしていよいよライブスタート
本日のセットリストはこんな感じ。
ラストソング
伝言
マザー
鞄の中、心の中
いわし雲
いつもとは一味違うアコースティックのアレンジ。
hozzyさんの艶のある声とユウイチさんのハモリが
スタジオに真っ直ぐ響き渡ります。ギターの音がはっきり聴き取れてステキでした。
アコースティックライブならではの醍醐味ですね!
リズムを取る足も次第に激しく
今年結成10周年の藍坊主。
「久々にこの曲やります!」
「♪鞄の中、心の中」のイントロを弾きだすと
「おぉ~」と歓声が上がりました。自然と手拍子が沸き起こります
あまりの盛況ぶりに、
タワレコ店内にいたお客さんも思わず覗き見
♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬
ライブ終了後、「ミズカネ」購入者全員に
限定ポスターがプレゼントされました。
皆さんまだまだ興奮冷めやらぬ様子。
CDとポスターを手に、記念撮影したり…
お喋りしたり…ファンの方々のキラキラした笑顔を見て
フレッツ@メディアスタジオスタッフも感激!
今度は、藍坊主4人のライブを見たいな
♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬ ♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬
藍坊主(OFFICIAL WEB SITE)
メンバー&スタッフによるブログ
(藍坊主の藍ブロ)
♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬ ♫:;;;: ♫ ♬:;;;:♬
今週もやります!
TOWER RECORDS インストアライブ
BRIGHT
平均年齢19歳の女の子4人組
詳しくは→(OFFICIAL WEB SITE)
3月6日13:00スタート!
フレッツ@メディアスタジオで盛り上がりましょう!
by smile