goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

第7回★福原遷都まつり★831年祭

2011-06-06 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは
最近すっかり歴女気取りのスミレです


おととい、
こんなイベントにお出かけしました

第7回
遷都まつ

831年祭



今から831年前、
平清盛
京都から福原に都を移した
史実にちなんだお祭。
総勢200仮装行列
平家ゆかりの里
兵庫のまちを練り歩きます



神戸市兵庫区平野町
宝地院



境内には、
平家衣装に身を包んだ地元住民の姿が

みなさん、よくお似合いです
 

こちら、赤い着物の男の子
平清盛に大抜擢

少し緊張気味に見えますが…
がんばれ


7回目を迎える今年は、
なんとも初参加

わおかっこいい




はてはて、
一体どんなパレードになるのでしょうか?


時は11806

平安時代福原にタイムスリップ
(…したつもりで)
いざ、出陣





一行が向かったのは、
荒田稲荷八幡宮


安徳
天皇
を祀るこの稲荷では、
茅の輪神事が行われます


茅草
で作られた大きな輪をくぐることで、
疫病から身を守るんですって



ぶじ神事を終え、
ぞろぞろと神社から出てくる仮装行列

その光景に驚く外人さん




あ、さてさて

チンドンさんの軽快な音楽に合わせて…

一行は平野商店街に向かいます



写真ではわかりにくいですが、
みなさん行事歩きで歩いています


説明するのが難しいのですが…
縦にステップを踏む高度な歩き方
これがなかなか難しいんです


平清盛くん
カンペキにマスターしてました

さすがです

暑さに負けず、みんな元気いっぱい

商店街の方々も
沿道にかけつけ、声援を送ります

「初めのころは人も少なかったのに、
年々にぎやかになっていくねぇ」

そんな声が聞こえてきましたよ



宝地院を出発して、早や1時間

パレードの終着点
平野小学校くすのき校舎
が見えてきました

校庭で、仮装行列の到着を待つみなさん



…と、そこへ
仮装行列がやって来ました

先頭を歩く平清盛くん

見てください、この貫禄
かっこいいですね

暑いなかお疲れさまです
ねぎらいの拍手でお出迎え



平野町
の恒例行事
遷都まつ
町民のみなさんの
キラキラした笑顔が印象的でした



平野地区には、
平家ゆかりのスポット盛りだくさん
平清盛が滞在したとされる
雪見御所跡など
史跡や碑が多く残ってます


みなさんも、ぜひ足を運んでくださいね


by スミレ 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


*NEW花時計*

2011-06-03 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

          

こんにちは
新しく植え替えをした・・・

花  計



見に行ってきました

前回のの様子は(クリック)

の所には大きく、
雑がみトコトン分けて日本一!

むむむっ
なんと今回は、
ごみと資源分別徹底キャラクター

ワケトンくん

今回、使用されているは・・・

 
黄色
マリーゴールド1180
オレンジ色
マリーゴールド80
リュウノヒゲ160
シロタエギク1580

    

合計3000を使用 

「雑がみ」とは、お菓子や食品の空き箱の事
これらをちゃんと分別すれば、
更に資源化へと繋がる事ができます





うーん
ワケトンくんが、
鮮やかに彩られていました
です

三ノ宮
に来たときには、
是非一度足を運んでみてはいかがでしょう

おまけ

このオブジェ・・・
なんだか気になる・・・

by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


バラ公園in本山街園

2011-05-30 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは
JR摂津本山駅にやってきました

摂津本山駅からテクテクと…

岡本橋を渡って行くと・・・

すっごく甘くて、いい匂いがしてきました
そう、今回は・・・



本山街園
別名バラ公園
やってきました


1963年の山手幹線道路工事のときに植樹された苗が、
バラの名所と言われるほど立派に育っています

なんと園内には約30品種、500株バラ

現在では地元の方々にとっての、
街のオアシス的な場所になっています

見頃は5月~6月と10月~11月。


この園内にあるバラのすべては、
市民のボランティアの方々が育てているようです



本当にいい匂い・・・



こんなに沢山のバラに囲まれるなんて、
なんだか上品な気分になってきます



この休憩スペースも素敵ですね
地元の方々がカフェオレを飲みながら、
気持ち良さそうにくつろいでいました



バラ
にもいろんな種類があるんですね
深紅の「熱情」や「レベル」
黄色の「ミケランジェロ」など・・・



バラ
公園
を歩いてたら・・・
バラのアーチを発見



バラ
の匂いがたまりません
もうメルヘンチックさ、全開です



中には、の形をしたバラも発見


 

バラ公園
地元の方々が心地良く、くついでいる姿や、
家族で写真を取りに来ている姿が印象的でした

神戸にこんな癒しスポットがあったなんて
見頃の時期に合わせて、
行ってみるのもいいかもしれません 

by  ピノ

 

 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


岡本にはMAPがいっぱい

2011-05-28 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

 
 
こんにちは 
さて、今回は阪急岡本駅にやってきました

こんなのを発見それは・・・

O
kamoto Sampo
2011~2012
 
 


岡本
を主に案内している地図です

さり気なく、
表紙自体も岡本の地図っていうところが素敵

中身は・・・グルメファッションサービスライフなど、
日常生活では欠かせない情報が紹介されております

なんと岡本周辺にあるお店の、
twitterアカウントまで載ってます

このようなお話も読む事ができます
ひがしなだのうめのおはなし





3回に分けて書かれています
古くから、この地域のは人々から親しまれてきたのだと、
しみじみと感じ取る事ができます

そして
岡本ハッピーバトンという、

岡本地区を中心に、
5月にカフェやワークショップなどで、
様々なイベントが、行われているようです
(ああ・・・でも5月31日までとは、残念っ

 

イラストがまたかわいい

少し、岡本周辺を散歩してみたいと思います

服屋さんや雑貨屋さん、カフェなどがあり・・・

ちょっと上を見れば、山がすぐ近くに

これぞ神戸の特徴の一つでしょう

ふとした所に細い路地・・・

ここにも、カフェがありました

こんな発見が出来るのも、
岡本の魅力の一つかもしれませんね

足を踏み入れると、不思議と落ち着く場所です

これらの地図岡本周辺にあります

岡本に来たときには、
是非一度チェックしてみてはいかがでしょうか

by ピノ


三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


湊川神社と楠公祭、そして周辺散歩

2011-05-27 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは
もうすぐ梅雨の季節へ突入ですね

5/24(火)~26(木)まで
湊川神社にて行われていた・・・



楠公祭

に行ってきました

 
湊川神社
楠公正成を祀る神社。
地元の人々の間では「楠公さん」と親しまれています。

楠公祭とは
楠木正成が殉節された5月25日をメインに
楠公祭が行われています。

境内に設けられた特設舞台では3日間、
舞楽や民謡、邦楽などの様々な演奏が

今年は東日本大震災復興祈願祭も
兼ねて行われたようです

早速、正門を入っていくと、
このようなものが・・・


大楠公御一代記
 
ふんふんこのように・・・


絵でわかりやすく描かれているんですね

どんどん奥へ進むと…
 
歌が聞こえきて・・・

奥にステージが・・・

っせい っせい

ーみとーまの

ーなと街ー

ステージで音寺しをりさんが、



元気いっぱいの歌を届けていました 

っせい っせい 

さて、神社周辺にもいくつかのオブジェが・・・

森のシマウマ
1987

おっこれがもしや・・・シマウマ

その他にも・・・・

そして、大倉山方面に進むと・・・


子供
1975 

ちょこんとしている姿がかわいらしい

狐の回帰
1968

 
ほー
見よこの絶妙なカーブ具合



こうして普段さりげなく過ごしている中で、
 意外な場所にもアートは常に存在しているんですね
こんな発見も、有りかもしれませんね

 

by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


神戸南京町加油!東日本

2011-05-24 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



こんにちは
2011,5/21(土)~6/6(月)
加油!東日本
(がんばれ ひがしにほん)
in 南京町広場
に行ってきました

「加油」とは、中国語で「頑張ろう」という意味。
ちなみに「加油」「チャイヨー」と言う言い方。

やってきましたよ
南京町

 


さすが南京町
すごく人が沢山いますね

屋台の美味しそうな匂いが漂う中・・・

南京町広場に着きました



ドドーン

「加油!東日本」

そこには兵庫太極拳同好会の方々が

なにやら皆さん準備体操中

いいえ

これは基本的な太極拳を披露中

西遊記
孫悟空三蔵
ちゃっかり太極拳

そして一気に場の空気が変わり始めました

太極剣



ゆったりとした動作の中で・・・

を持ちながら太極拳だなんてすごい


剣や刀は”線”を表現しているそうですよ

続いては・・・

太極功夫扇




バサッという音にびっくり


扇は”面”になるので軌道の正確さや、
このバサッと言う音を出すのも、
難しいようです



太極拳
の動作にプラス、
などを用いる事によって、
表現の幅は広がるんですね

こうして見てみると、
太極拳は奥が深いような気がしてきました

各日
12:00~18:00の間、


南京町広場にて
西遊記孫悟空三蔵
募金活動を行っております

ちなみに
6/6(月)旧暦の5/5[端午節]
一日限定イベントを開催
するようですよ

6/6(月)
まで
「加油!東日本」
イベント開催中です

太極拳や獅子舞や舞踊など、
南京町広場で見る事ができます

詳しくはここをクリック

是非一度行ってみてはいかがでしょうか



おまけ

暑さでめげそうなときは…

パンダちゃん自販機で喉を潤しちゃおう

 

by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


神戸市役所『神戸百景』~川西英が愛した風景~

2011-05-21 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは スミレです



神戸出身の版画家 川西英が、
昭和20~30年代の神戸を描いた画集
『神戸百景』




そんな『神戸百景』
今と昔を楽しむパネル展
が、神戸市役所にて開催中


会場では、
昔の神戸を描いた作品
現在の神戸の風景写真
を、比べて見ることができます。




川西英が愛したの景色をたどる旅、
さっそくご案内しましょう
の風景の違いに注目です



こちらは「王子動物園」


昭和20ごろ描かれた園内のようす


同じスポットを撮影した風景写真

ほほう、ぜんぜん変わってませんね

今も昔も、王子動物園
子どもたちの人気スポットです



そのほかのスポットも



こうべ花時計




三宮センター街





生田神社前





元町駅




作品
写真を比べて見ると、
時代の移り変わりがよくわかりますね



古くから港町として栄えてきた神戸
の風景を描いた作品も、
たくさん見ることができました



当時を知らない世代も、
情景をイメージしながら楽しめます

「そうそう、昔はこんなんやった!懐かしいねぇ」
お喋りにもが咲きますね



会場では、昭和20~30年代
街並や人々の暮らしを写した
ノスタルジックこうべ写真展も同時開催

こちらもお見逃しなく




『神戸百景』
今と昔を楽しむパネル展
5.29まで開催中




川西英が愛したの景色をたどる旅、
あなたも覗いてみませんか?



by
 
スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


三宮センター街*☆ホワイトカナイ☆*

2011-05-19 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは スミレです



アート
を通して街を活性化しようと、
アーティストの作品を路面に埋め込む

三宮センター街
ュー



2006から始まり、
毎年ひとつずつ作品が増えてます



'06~'08

'09

'10





そして今年も、
新しい作品がお目見えしました



足元にご注目

こちら
「ホワイトカナイ」





未来へ発信する、
「何をしたか」ではなく「何をするか」
が最重要課題である。
常に未来へ向けて想像しつづける、
そのような想いを託しながら
「パート2 ホワイトカナイ」
を設置していただくことにしました。


とありました。

なぬ、パート2ですと!?



実はこの作品、2009に設置された
「ブルーニライ」との連作

言われてみると、よく似てますね



神獣百虎をイメージした
ホワイトカナイ

青龍をイメージした
ブルーニライ



のかなたから幸せがもたらされる
沖縄
カナイの伝
がモチーフになっています





7に行われた除幕式では、
作者である陶芸家の
おおみね・じっせい
大嶺実清さん
沖縄から駆けつけたんだとか。





「あれ?こんなの前からあったっけ?」
道ゆく人も、思わず立ち止まります




街を歩きながらアートが楽しめる
ュー
オシャレな街
神戸にぴったりのアイデアですね



三宮センター街
を訪れた際は、
ぜひ足元をチェックしてください


by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


第41回神戸まつり♪続編

2011-05-17 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

こんにちは スミレです


5.15に開催された
41




華やかなおまつりパレードのようすは、
ピノちゃんがリポートしてくれましたね!




今年のテーマは
神戸から元気

東日本大震災の被災地を支援する
さまざまな活動が行われました




京町筋では
東北大物産展
withサンバストリートを開催

東北3(岩手宮城福島)の
名産品が楽しめます



ズラリと並んだ屋台には…

岩手名物盛岡冷麺
宮城名物牛タン
福島名物喜多方ラーメン

などなど
25が出店



大勢の人でにぎわっていました

午後には、ほとんどのお店が完売

東北から来た皆さんに、
こっちが励まされてしまいました




阪神大震災を経験したこの街から、
今度は東北の被災地へ
何かできることがあるはず。

会場には、
応援メッセージ弾幕が登場

それぞれの想いを書きこみます

こんな小さなお子さんの姿も


弾幕にはメッセージがびっしり

エールだけでなく、
16年前の支援に対する感謝の言葉もありました。



さて、
つづいて大丸神戸店前

こちらには、来場者による
千羽鶴の作成コーナーが

ていねいにをおる皆さん



ここで集まったは、
市内小学生が作った千羽鶴と合わせて
被災地に贈られます。



届けるのは、
神戸市消防音楽隊

この日はおまつりパレードに参加していました

音楽隊のみなさんは
被災地支援コンサートに向け、きのう神戸を出発

「あとはボクらに任せとき!」

なんて頼もしい




今年もたくさんの笑顔が咲いた




神戸からの元気
全国に届くといいな


by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


第41回神戸まつーりーおまつりパレード編

2011-05-16 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



こんにちはピノです

5月13~15日に開催された
第41回神戸まつり


メインフェスティバル
おまつりパレード

行ってきましたー
去年のメインフェスティバルの様子(10,05,19)

おおー三ノ宮に・・・

たくさんの人々が

照り続ける太陽

あ、暑い

暑いので…

カキ氷を…
祭りと言えばやっぱりこれでしょう

ゆるキャラも発見

ちびっこ達も興味津々

さあっ

いよいよ音楽とダンスと共に

おまつりパレードが始まりましたよー



華やかに神戸を彩っていきます

スルッとKANSAI協議会からは

ゆうちゃんも一緒にパレードに参加

そしてリズミカルな音楽が・・・
ダダダン
 ダダンダダンダダッ

神戸
サンバチーム
の皆さん

ドラムのリズムと共にご登場

ダダッダダッダダダ

お兄さん達もリズムに乗って
ダダンダダン


こう~べ~こう~べ~こう~べ~サンバ~



ヘイッ
かわいらしく元気に踊ってますね
衣装もカラフルでかわいい



華やかですな~

色鮮やか~

続いてはうみ・みなとの仲間たち皆さん

なんと船まで!!!

敬礼っ

こちらはゆめよし子ども会の皆さん

神輿を例えた酒樽を
一生懸命担いでいる姿がかわいらしかったです

どんどん華やかに神戸の街を舞っていきますよ



おお~ナイスポーズ

こちらは神戸消防音楽隊の皆さん

さらにぞくぞくと神戸を華やかにさせていきました

神戸まつり
神戸の良さが凝縮されている素晴らしいイベント

ピノ自身も小さい頃からとても馴染みのあるものでした
おまつりパレード
を見て、
多くの方々が元気を分けてもらえたのではないでしょうか

 

 byピノ

 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地