こんにちは
ピノの路地裏アートプロジェクト2011ブログ
(有馬温泉路地裏アートプロジェクト2011part1)
(有馬温泉路地裏アートプロジェクト2011part2)
見ていただけたでしょうか
今回は、
有馬温泉路地裏アートプロジェクト2011
part3
ブログをお送りします
路地裏を歩いていたら・・・
突然、大きな缶が登場
碓井 ゆいさん
「空き缶の絵」
よく見ると・・・
”有馬せんべい”
という文字が
とてもチャーミングな作品
わかりづらいかもしれませんが・・・
路地裏には、
湯煙がモクモクと出てきています
歩く度に、温か・・・熱っ!!!
作品を探しながら、
路地裏を歩いていると・・・発見
浅岡 憲介さん
「あちらとこちら」
空間の内と外をイメージしているそうです
段々と階段の幅が小さくなっています。
何か新しい無限の世界へ、
誘っているかのようにも、思えてしまいます。
本当にいい天気
路地裏で見つけた、
シューシューと音が聞こえてくる・・・妬泉源
湯煙がすごい
また発見
「空き缶の絵」がこちらにも
よく見ると・・・今度は、
”炭酸せんべい”
という文字が
細かい部分までこだわってますね
作品を全て見終わって、
温泉街を歩いていたら・・・
こんな可愛らしいポストが
手紙を投函してみたくなりますね
さてさて、
有馬温泉のお土産をいくつか、
ご紹介したいと思います
田島 亮一さんのイラスト入りポストカード
何種類か分かれているので、お気に入りの絵を
是非GETしてみてはいかがですか
続いては・・・
有馬名産
炭酸煎餅
包装の色がかわいいです
見ていると…お腹が空いてきます・・・
他にも・・・
有馬サイダー
&
有馬サイダーゼリー
なぜこんなにパッケージが素敵なんでしょうレトロな雰囲気
なんだか口にするのがもったいない
目の前で、
アーティストの方々の作品を見ていると、
メッセージ性も強く、
とても刺激を受けました
今回初めて、有馬温泉に行きましたが・・・
本当に素敵な場所で、とても癒されました
有馬温泉路地裏
アートプロジェクト2011は
7月15日まで、
開催しています
是非、現代アートを体感しに行ってみてはいかがですか
by ピノ
2011-06-29