こんにちは
紫外線を油断して、
日焼けしてしまったピノです・・・
なんと今年も、
3月25日~7月15日
有馬温泉
路地裏アートプロジェクト2011が
開催されていると聞き、
やってきました有馬温泉
今年も、
現代アート作品が、
有馬温泉の路地裏のあちこちに
出現しているようです
去年は店長が、
有馬温泉路地裏アートプロジェクト2010の
様子をブログで紹介していましたね(有馬温泉の路地裏アート◆前編)
(有馬温泉の路地裏アート◆後編)
実は、
初有馬温泉なので・・・
ピノは興奮気味です
いい天気~
「暑い!!!」とつぶやきながら、
裏路地を歩く事、約7分後・・・
いきなり作品が出現
佐野 祥久さん
「増殖 Propagation」
よく見るとペットボトルで出来ています。
またLEDを使用している為、夜になると光るそうです
その隣には、御所泉源
ゴォゴォと湯気が立ち込めています
また作品を探しに歩いていると・・・
ん??柵に何かいる・・・
ありんこ
細見 博子さん
「どこでもありんこ」
この路地裏には、
ありんこが沢山潜んでいるんですって
これは楽しみですね
地元の方と、
「暑いですね~」と
会話を交えながら、
路地裏を歩いていると…
発見
浅岡 憲介さん
「扉」
木造建築の古材を再利用しているようです。
見ていると・・・
ストレートに何か訴えかけるモノが、
伝わってきますね
さらに発見
吉田 マリモさん
「ひょうたん姉妹」
とても可愛らしい作品
この作品の奥にも・・・
「湯あがり、ゆだまさん」
色の組み合わせ方が素敵です
そして、
碓井 ゆいさん
「空き缶の絵」
とにかく大きい!!
100cm以上はあるんではないでしょうか
ゴォォーーーンと
鐘が鳴り響く温泉寺
次はどんな作品に出会えるのでしょうか
まだまだ、
有馬温泉路地裏アートプロジェクトブログは
続きますよ~
おまけ
お賽銭を入れると、歌とお経が流れ出すという…
一願不動地蔵を発見したピノ
早速、
お賽銭にお金を入れてみると・・・
「上を向いて歩こう」が、
流れ始めてから・・・1分後、
お経が・・・な、なぜ
by ピノ