この春は、かつてない思いで風景を眺める
ことも多く、季節の廻りを感じる景色も
感慨深くなりました
今日から上映される映像は
神戸新聞
第553回 読者の報道写真コンテスト
の作品スライドショーです。
その中から印象深い作品をご紹介。
▼海峡の春 福島建己(神戸市須磨区)
イカナゴ漁の漁船・・・・・・を追いかけるカモメの大群。
淡路市岩屋で撮影とのことで
奥に佇む街は舞子あたり。
カモメも人も春先は、大忙しで大働き
共に生きていますね
▼がんばろう!日本 藤井克己(西宮市)
西宮市・甲子園球場の選抜高校野球
国旗掲揚 の場面
今年の球場で見る国旗は、皆さんの心に
いろんな感情を湧き上がらせたと思います
どの試合も 爽やかな風 のようでした。
▼しだれ梅、爛漫と。 和田康男(高砂市)
南あわじ市八木馬回(やぎうままわり)のしだれ梅は高さ7㍍。
幅は10㍍ ほどに広がり、薄紅色のドームのよう。
民家のお庭にあり、手入れが行き届き、その見事さに
毎年各方面から取材されたりと名所になっている梅
樹齢は約60年。梅の寿命は200年~300年と
言われているので、まだまだ美しい姿が
楽しめそうですね。
今回の上映は5月3日まで。
是非、見にいらしてくださいね
BY 店長
今日のフレッツ@メディアスタジオは
ヒューマンアカデミー神戸校 美容系学科 の
学生さんによる学習成果発表イベント
春のビューティサロン
が行われました。
3月には、卒業制作展で
ゲームカレッジ・マンガカレッジの
学生さん作品をご紹介しています。
2011.3.2 ブログ
ヘア・メイク・ネイルに関わる分野のプロを目指す
学生さんのお勉強の成果は
展示ではなく、施術で・・・という試みで
2回目です
前回の様子はコチラ
学生さんは、ミント神戸献血ルームで
ハンドマッサージボランティアもされて
いるのだそう。
なにやら、ご相談中。
「どんなイメージにしましょうか?」とか、かな・・・。
早速、カーラーが巻かれていきます。
103インチモニタでは、授業の様子などを上映。
モニタ前はネイルコーナー
黒色の上に、細かなデザインを描き中です
ヘアコーナーでは、全体にカーラーを巻いて
外して・・・ほぐして・・・束ねて・・・
細かく整え中
ほらっ!ステキなヘアアレンジの出来上がり
いらした時とは、違う雰囲気に変身された皆さん
その変身振りを楽しまれる様子を見て
満足げな表情をされる学生さんに
プロへの第1歩 を見たような気がしました
BY 店長
4月はイベント三昧の
フレッツ@メディアスタジオ!!
今日から3日間イベントデイズです
第2弾
ママのハッピー
コミュニケーションイベント
第1弾の様子はこちら→2011・1・30ブログ
神戸のママ&キッズで
親子コミュニケーションはかっちゃいましょう♪
14時~
オリジナルストラップ作り仲良くワークショップしましょ
講師の方が優しく指導
好きな色の綿を選んで
石鹸水をつけて袋に入れたら
シャカシャカ振って・・・
キャメはんも挑戦!
あっという間にかわい玉が完成
あとは好きなビーズをテグスに通して
金具をつければ・・・
できあがり
オリジナルストラップの完成です
ママたち、真剣です
完成するまで
キッズは、おりこうさんでしたよ
NPOウィズネイチャーさんの活動のスライドショー
上映もしながら・・・楽しい時間は過ぎていきました
ママお手製のストラップにキッズも大満足15時~
『子どものための住まい論』
ミニ・セミナーお話してくださったのは
積水ハウスさん
住みやすい家について
ご自身の経験も挟みつつの楽しいトーク
プロのお話にママたちも真剣
短い時間でしたが
神戸のママたち、楽しんで頂けたでしょうか
次回のママイベントが早くも楽しみですね今日は雨の中お越しいただきありがとうございました
by キャメロン
昨日のフレッツ@メディアスタジオは
かつてない賑やかな声に包まれました
神戸のママを応援するイベント
ママの
HAPPY FESTA
神戸ママだってキラキラ した~い!
ママ と キッズ が大集合しました。
場内には、スマイルお絵かきブース
キッズスナップ撮影会
ママとキッズのパネル展とスライドショー
キッズの笑顔がいっぱいです。
そして、お楽しみステージ()は
親子ファッションシショー
まさか、フレッツ@メディアスタジオにランウエイ が
出現するとは・・・。
ママと一緒に嬉し、恥ずかし
ステージです。
見に来ていらした、おじいちゃんとおぼしき方が
「小さいからな、人前が恥ずかしい
はずやのにちゃんと歩いたわ」
と嬉しそうに、カメラで撮影
トークショーも開催。
タイトルは
キレイのきっかけ メイクと笑顔でHAPPY
女子力アップ♪
メイクセラピスト 堤麻希子さんと
表情筋トレーニングトレーナー 浅井 千華子さんが
楽しいトークステージを進めてくださいました
「メークで行動もかえられますよ」と
セラピストとしてのお話。
場内のモニタでインターネット回線を
使って同時上映。
『どんなイメージでいたいか』による
メークテクニックや、良い表情のために・・・と
顔の筋肉の使い方もアドバイス。
フレッツ@メディアスタジオは
春の陽気のようなほんわかキッズ と
ママ の笑顔がいっぱいの土曜日でした
BY 店長
今日、フレッツ@メディアスタジオ では
写真デコレーション教室
が開かれました。
神戸で撮った写真や、家族の写真
を
持ち寄り 楽しい装飾 をしましょう
というイベントです。
「まず、好きな色を選んでくださいね!」
と、スタート
場内では、すでに実施された教室の様子を
スライドショーでご紹介
装飾材料のマスキングテープ
シール・スタンプ ・・・etc・・・
使い放題です
こういった手作りを楽しみたい時でも
その材料をインターネット から
入手することもできるので
それは、それは世界が拡がります!
・・・とスタッフの方から素材の紹介。
「壁紙」とか「フリーペーパー」とか
そんな検索ワードで出てきた素材をダウンロードし
印刷したら、きりがないくらい アイデア が
湧いてくるかも・・・。ご家族で参加です
小さな子は、ハサミをつかったり
ペタペタ貼ったり が楽しそう。
街歩きをして撮った写真 や
旅行やイベントなど
そのときを思い出しつつ、こんな風に
デコレーション すると楽しさが
二乗になりますね。
出来上がり!
お家では、材料を揃えたり、時間を作ったりが
なかなかしづらいもの。
でも、こんな機会があれば是非ですね。
また、フレッツ@メディアスタジオ では
写真デコレーション教室 を
したいと思っています。
乞うご期待
BY 店長
今日からフレッツ@メディアスタジオでは
ひとはく情報便春と題して
兵庫県立人と自然の博物館 の
映像・パネル展示が
始まりました。
昨年もひとはくさんはその活動の様子を
フレッツ@メディアスタジオで
ご紹介してくださっています。
コチラ
今年は、恐竜化石発見の様子映像と
昨年同様、ボルネオジャングル体験スクールの
報告映像。
そして、恐竜や化石に関係する
パネル展示です。
パネル展示では、恐竜化石やその調査・・・カエルの化石(?!)の解説など
普段はあまり考えたこともない、遥か昔・・・太古の
地球 に思いを廻らすことができます。
今年の ボルネオジャングル体験スクール 映像は
クイズ があり、楽しい
ボルネオジャングルに行ってますからね
挨拶だって覚えなきゃね
なにもかもが学びの体験スクールですね
恐竜化石発見に関する映像は、何度目にしても
不思議の一言に尽きます。
これが骨の化石ということと、これが恐竜の骨と
分かる、その研究の深さ。
恐竜はその存在を人類にさらに認識してもらうために
発見されたかったのかも・・・。
ひとはく情報便ということで、
ひとはく新聞 や
ひとはく手帖 もありますよ。
今回は、4月26日までです
ひとはくならではの映像とパネル展示を
お楽しみください。
BY 店長
こんにちは スミレです
本日からフレッツ@メディアスタジオでは
第6回卒業制作展が始まりました
今年度ラストを飾るのは
ヤマタンこと
神戸山手短期大学
昨年のようすはこちらテーマは
「表現芸術学科この一年」
2010年度の学生作品/イベント記録
をパネル展示と映像で見ることができます。美術表現
舞台表現
音楽表現
このように、
幅広いジャンルから芸術を学べるのがヤマタンの特徴
そうそう
ヤマタンと言ったら、
地域と連携した取り組みにも注目!
一年を通していろんなイベントが行われるんです
中でもビッグイベントは、
毎年11月 相楽園で行われる
ヤマテノキツネ
キツネに扮した学生が
1日がかりの長い演目を行い、お客さんを魅了
舞台系の学生はもちろんのこと
音楽系は劇中の音楽を生演奏
美術系は衣装や小道具の制作
裏方の照明や音響まで
すべて学生が行う、
表現芸術学科にしかできないイベント!
スタジオのモニタでしてください
おそろいのキツネのお面がかわいい
日ごろの練習や制作活動の成果が
発表できるイベント。
学生さんのモチベーションも上がりますね
映像やパネル展示から、一生懸命な姿が伝わりました。
さてさてお次はこちらを
ヤマタン学校紹介リーフレット
HYOGENER
ヒョゲナー
中をめくると…アンケートコーナーが
ヤマタンってどんな学校バイトしてる
などなど
在学生のキャンパスライフをのぞくことができます
現在の目標はアーティスト
ダンスが上手くなりたい
世界一
みんな志が高い
夢に向かって一直線の
ヤマタンの学生さん、ステキです
神戸山手短期大学
の卒業制作展は4/5(火)まで開催中
めくるめヤマタンのアートワールド
みなさんもお見逃しなくwritten by スミレ
春 はそこまで来ているような・・・
足音 がしているような・・・
それでも、まだコートが手放せませんね。
今日から始まった 神戸新聞
第552回読者の報道写真コンテスト
こちらは、まだ 冬景色 の作品ばかりです。
ついこの間のような風景の一席 の作品 大雪の朝 斉藤恒弘(神戸市北区)
まるで、雪国のようですが、どうも 神戸市内 のようです。
珍しい大雪で、道行く車はそろそろ と進み渋滞
長く連なっている車列 から
渋滞加減が伺い知れますね。
「どーにも、こーにも・・・」と運転席から
諦めの声が聞こえてきそうです。 福の花争奪戦 清光静枝(加古川市)
三木市にある 蓮花寺 のお祭り。
2月の第1日曜日には、4匹のが松明を
ふりかざして踊る 鬼踊り が
行われているのだそうです。
寒い季節は、咲く花が少な目だけに
福の花はまばゆいばかり
さるダンゴ 小倉邦美(明石市)
どこのお猿さん集団
でしょうか
寒さしのぎに、皆が身体を寄せ合って
くっついてぬくぬく ・・・。
ふわふわと 光る毛 が温かそうです。
他にも 冬の風物詩 を味わえる作品が
次々と映しだされます。
今月は、29日 まで。
是非、ご覧になってくださいね
BY 店長
フレッツ@メディアスタジオでの
本年度の卒業制作展もイヨイヨ残すところあと2校
今日から始まったのは
■■
■■
神戸カレッジ・オブ・ファッション
略してKCF(Kobe College of Fashion)
■■
■■
今年も できたてほやほやの
映像作品(学校紹介映像)が届きました
では気になる映像の中身をキャメロンと見ていきましょう
KCFは
ファッションとトリマーの専門学校
市内中央区にあるんですよ
フレッツ@メディアスタジオとも意外と近い
学校生活の思い出・行事・授業風景
の1コマ1コマがスライドショーで
映し出されてゆきます
さすがファッションに特化している学校
ショーの画像がたくさん生徒発表会のファッションショーステージ
普段の学習成果を発揮する場!
皆さんの気合いが伝わりますUSJへのお別れ遠足
姫路市の生きがい推進課が行う、
「生涯現役フェスティバル2010」の中で開催される「こだわりシニアファッションショー」
さらに。
従来の神戸唯一トリマーコースに加えて
来年度は、高等過程にコスプレコースが
新設されるそうです
昨年12月にあった
神戸コスプレコレクション2010にも参加されたそう
学生さんたち、
手に職をつけて、この先の未来へ
ハバタケ~
22日(火)まで配信しています神戸カレッジ・オブ・ファッションHP
by キャメロン
■■
■■
第4回目となった卒業制作展は・・・
アートカレッジ神戸
卒業制作秀作展
学生たちの努力の結晶である
「少し背伸びした作品たち」をご覧ください
と、ご挨拶にあります。
昨年の様子は コチラ
今回は、黒と白のドレスや
卒業進級舞台公演 の 記録写真 尼崎市のFMラジオ生放送番組出演
ON AIRの様子 などが パネル展示 されています。
大型モニタで上映されている映像の
優秀作品受賞者へのインタビュー は
舞台やラジオ放送番組に登場した
声優学科の学生さん が行われています。
初々しいです
こちらは、まんが学科の作品
毎年、出現する新しい個性あるキャラクター の
発想には「へぇ~!」っと驚かされます。
もちろん漫画本 になってますよ。
早速、熱心に読まれている方がありました。
こちらはグラフィックデザイン学科の作品。
ひとつのモノで 3種のポスター を制作されています。
見せ方を変えて作ったあたりは、なんだか
もうプロの仕事っぽい。
こちらは、カーデザイン学科 の作品
先輩のデザインの流れを受け継ぎつつ
進化・発展 しているような・・・。
アニメーション学科の映像は2作品。
ストーリーが面白い~
アートカレッジ神戸 作品の展示は
3月15日までです。
是非、ご覧になってくださいね
BY 店長