goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

NTT西日本ー兵庫 社員作品展示会

2011-07-31 | フレッツ@メディアスタジオイベント




昨日から、フレッツ@メディアスタジオで始まった
NTT西日本ー兵庫
 社員作品展示会


こちらを、今日はご紹介

◆6月には写真展も開催しています。

スタッフブログ 6月16日



この展示作品はNTT西日本ー兵庫イベント
「ひょうごいきいき文化交流会」7月23日開催
に出展された中から選抜。




フレッツ@メディアスタジオの白い壁に
写真 絵画 の色が映えています。


こちらの写真は、朝日夕日。


彩画です。


を描いた作品2



こちらの作品は、携帯電話で撮影された
写真をパソコンで加工

マウスを筆代わりにカチッ・・・カチッ、カチッ・・・
と、描かれたそうです。

仕上げに、特殊な塗料を塗り乾燥させたところ
油絵 のようなタッチの作品に・・・。

とても手のかかっている工程にびっくり




柔らかい色のの世界 のような絵画。

絵本の挿絵 みたいです。

ある 陶芸作品 も並んでいますよ。

食卓で使われたりもされるのでしょうか
 


額装された油絵 トールペイント




仕事のときとは違った横顔 を見せて
頂ける作品展

是非、ご覧になってくださいね


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


第556回読者の報道写真コンテスト

2011-07-27 | フレッツ@メディアスタジオイベント

らしい作品揃いの
556読者の報道写真コンテスト
上映が今日から始まりました。

6月入賞者の作品です。

その中から、惹きつけられた作品4をご紹介。


浜昼顔の咲く頃 原俊彦(神戸市垂水区)

撮影場所:明石市・大蔵海岸


日差しと花びらがハーモニー を響かせているような
この上ない組み合わせで輝いている、海岸の風景
まさしくのおです。



愛情 寺坂好司(赤穂市)

撮影場所:豊岡市



お母さんコウノトリが、子どもたちにを与えています。
コウノトリの育児と、その瞬間を押さえた一枚に感心。
長いくちばしで器用ですね




泥ん子 近藤重光(神戸市須磨区)

撮影場所:篠山市

泥田で運動会を催されたときの一枚。
今風の女学生の様子と 泥だらけ の無邪気さが楽しく
女子  を感じます。



船長さん 岡本紘(明石市)

撮影場所:神戸港



日本丸の乗組員さんを見上げる園児の
立ち姿や表情がなんともかわいらしい~

 

園児たちから見たら
おひげのきな船長さん なのでしょうね。




今回は82までの上映です。
どうぞ、大画面でお楽しみください




BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


帆船模型への誘い2011

2011-07-13 | フレッツ@メディアスタジオイベント



の日も間近。
今年もフレッツ@メディアスタジオでは
帆船模型のスライドショーを上映。
本日からスタートです。

帆船模型への誘い


主催はもちろん、コチラ

神戸帆船模型の会 WebSite


 
会長の山田さん
 
神戸スタイル-神戸ステキ人でも
ご紹介されています。
 


昨年のブログ 2010.6.11
         2010.7.15   


 ことしの映像はオープニングに次々と
帆船模型
飛び出してきますよ  
 




さて、さて・・・
今年の画像で、私がとても関心をもった模型を
ひとつご紹介

  

それが、この邪馬門(やまと)
滋賀、新開古墳出土舟形埴輪をモデルにした船。
縮尺1/16  全長60cm

鉄釘は使わず、麻縄でしばりつけてあるのだそう


木と木の縛りつけ方が細かく、精緻です


 船の内側 


は、古代の赤米の稲 のイメージで染めたとか。


それは、それは、手間のかかる丁寧な作業ですね



こちらは、構造模型美しいライン




帆船模型教室 案内のコーナーもあります。


教室の様子写真・・・エプロン掛けで作業です
 


毎年、海の日 が近づくと
船愛好家の人たちは、あちこちで催される船関係
イベントにそわそわウキウ されるのでは
ないでしょうか

いよいよ本番ですね


スライドショー上映は726日までです。



BY 店長

 

 

 

 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


私たちのKOBE展

2011-07-07 | フレッツ@メディアスタジオイベント




昨日からフレッツ@メディアスタジオで開催されて
いる企画展
 私たちのKOBE 
神戸ッ子の文化作品展と活動風景

今日はこちらをご紹介です



フレッツ@メディアスタジオ
NTT西日本兵庫支店神戸新聞社NHK神戸放送局
共同で運営している地域情報発信施設です。
今回は、NTT西日本兵庫支店と関係のある
方々の作品や活動を展示。



兵庫県・神戸らしい作品が多数展示されています。



壁面を飾る写真パネルは神戸のあちこちを撮影した作品。

フレッツ@メディアスタジオで開催されている
デジカメ講座で学んだ技術を駆使して
撮影された作品もあるとか・・・
デジカメ講座ブログ コチラ

見覚えある風景が
美しくプリントされています。
絵はがきみたいです

夜景の明石海峡大橋 は、お洒落



こちらのパネル展示は、ママの子育て活動の様子や作品。
作品作りはフレッツ@メディアスタジオでも行いました
スタッフブログ 
コチラ




そして、場内中央に展示されている作品は
KOBEシニアサークル活動としてご紹介


芦屋市の 山本勲 さん作品です。
入ってすぐ、焼き物の羅漢像がいろんな表情でお出迎え。

表情は全部違うそうです
みんな違ってみんないい・・・



他にも、いろんな作品を展示。


 
   生活道具品   鳥獣戯画を焼き物に


▲備前焼です。




いつもとはまた違う雰囲気のフレッツ@メディアスタジオ
時間をかけてゆっくりご覧頂ければと思います。

この展示は712日まで。
是非、お出かけになってくださいね

 

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


六甲山で起こった土砂災害の記録展

2011-06-29 | フレッツ@メディアスタジオイベント

本日からフレッツ@メディアスタジオでは
19387月、六甲山で起こった
土砂災害の記録
防災意識を高める、阪神大水害の記録映像とパネル展
というタイトルの企画がスタートしました。







1938年(昭和13年)7月3日~5日にかけて
降り続いた雨は、神戸市阪神間
大きな被害をもたらしました
地盤は崩壊、川が氾濫、土砂が町へ押し寄せ
市民生活の損壊著しいものとなりました。



その時の三宮あたり の様子をパネル展示。
 
そごう付近       JR三宮駅付近



今の様子と水害当時の様子がわかる
同じ場所 の映像もあります。

本山第二小学校 の校庭は泥の海




こちらは野寄公園 近くの交差点


この交差点も、あたり一面・・・。



このような惨事に直面しながらも、8ミリフィルム撮影
された方があったことに驚きを隠せません

貴重な記録映像です。



阪神大水の様子は
谷崎潤一郎が小説「細雪に詳しく描写していますが
その中で、本山小学校についての文章は
石碑に刻まれ、学校の一隅にあるそうです。



スライドショーでは、様子を撮影した写真を次々と上映
そのセピア色の画面から
なおさら当時のことを思ってしまいます




阪神大水害から73年目
教訓はどれだけあってもありがたく
また、尽きないような気もします・・・・・

この上映・パネル展は75までです。



BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


NTT西日本「光インターネット パソコン相談会」

2011-06-24 | フレッツ@メディアスタジオイベント

こんにちは スミレです

本日フレッツ@メディアスタジオでは、
こんなイベントが行われました



NTT西日本
光インターネット

コン




そろそろインターネットを始めたい
でも…
パソコンの基本操作がわからない!
インターネットって何ができるの?
トラブル発生…どうしたらいいの?

などなど
不安は尽きませんよね




NTT西日本では
光インターネットの便利さ・楽しさを
身近に知っていただくために、
シニア情報アドバイザーを相談員に迎え、
インターネットやパソコン操作に関する
質問にお答えする相談会を開催



シニア情報アドバイザーとは…
中高年の方々に、パソコンやネットワークなど
情報活用のおもしろさを伝える相談員のこと



こちらが頼れるシニア情報アドバイザー
板谷さん

今日はよろしくお願いします




相談時間は、ひとり1時間
マンツーマンで教えてくれるので、
初心者の方も安心です。



    
まずはお喋りしながら、相談内容を確認



耳をかたむけてみると…

インターネットに興味があるものの、
何から始めていいかわからない!
パソコンに触れたことがない!

みなさん、いろんな悩みをお持ちなんですね




マウスの握り方・キーボードの打ち方

などなど
自分の体で確かめながらレッスン

    
教わったことは、すぐメモメモ

自分のペースで学べるのが、
この相談会の醍醐味ですね

    

そして1時間後…


インターネット
ネットサーフィンの方法をマスター

すばらしい

「今日はどうもありがとうございました!」
参加者の方の笑顔が、とても印象的でした



こうしてコンは、
盛況のうちに幕を閉じました




        


フレッツ@メディアスタジオから



NTT
西日本

光インターネット

入門講座開催




マウスやキーボードの使い方から
インターネットの活用方法まで、
3日間でマスターできる講座です
日時:7/4~6



くわしくは、スタジオに設置している
チラシをチェック



みなさん、ふるってご参加くださいね


by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


第555回読者の報道写真コンテスト

2011-06-22 | フレッツ@メディアスタジオイベント

本日から、上映がスタートした
555回 読者の報道写真コンテスト

応募総数が478
デジタルカメラ470点、フィルムカメラ8点と紙面にありました。
いつ頃を境目にデジタルカメラ写真での
応募が増えたのか、興味のあるところです。


スライドショーで映される写真の中から
お気に入りの3をご紹介です。



親子協演 向井章二(神戸市灘区)
撮影場所:神戸・ハーバーランド

これは、確かイベントのアトラクションの
ひとつだったような記憶があります

ハーバーランドという、水辺のところで、水玉のような
空間に入り、戯れるひとときのワンショット。
SF映画のポスターみたいです。



祭りでーす 渡辺安人(神戸市垂水区)
撮影場所:南あわじ市 沼島

若いお母さんの弾けた笑顔とお祭衣装の赤ちゃんの
笑顔を見ると、こちらまで笑みがこぼれます

  

お祭では
み~んなにこんな表情になって
もらいたいですね。

赤ちゃんがとにかく可愛い



幻想の藤 松本敏明(神戸市須磨区)
撮影場所:丹波市・白毫寺(びゃくごうじ)

白毫寺
兵庫県環境局が選定する
「私の好きな兵庫の風景100選」
に選ばれています。




の花の房が数10㎝から1m以上にも伸びるので
九尺藤と呼ばれ
花の見頃(4月下旬~5月中旬)には
九尺藤まつり が行われるとのこと。
夜には、藤棚のライトアップ もあり
幻想的なひとときを満喫できるようです。




この写真は、スローシャッターで撮られ
見た目とまた一味違う美しさで、鑑賞できる仕上がり。
まるで、絵画のようです


今回は、28までの上映。
是非、ご覧になってくださいね


BY 店長

 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


NTT西日本グループ 社員・OB写真展

2011-06-16 | フレッツ@メディアスタジオイベント

本日から上映される映像は・・・
NTT西日本グループ
社員・OB写真展

スライドショー形式での作品ご紹介です。


NTT西日本兵庫支店では
地域活性化支援・地域情報発信を
 フレッツ@メディアスタジオ で行っています。



県内自治体や学校活動など、この地域・この時期
ならではの情報を、映像とスペースを通して
皆様にお伝えする日々です。



そして、今回はNTT西日本グループ 社員・OB
による 写真展 を通じて、NTT西日本兵庫支店
取り組みを知って頂ければ・・・ということでの上映。


4面ある大型モニタに次々と映されていきます。



上映作品は
NTT西日本グループ社内写真コンテスト
優秀作品
6

NTT西日本グループOB組織である電友会
会員作品
48



作品選考は、社内及びプロのカメラマン が担当。




イチロー賞というもあります
こちらは、シアトルマリナーズのイチロー選手本人
全応募作品の中から選考した作品。



電友会作品は、明石城南温泉町上山高原など
見知ったところの写真に感心したかと思うと




どーんとで、迫力ある画面
変わったりと見ごたえがあります。




写真を趣味にされている方であれば
尚更のことそれぞれの作品の趣向 に目を
奪われるのではないでしょうか。


上映は、21までです。
どうぞ、是非ご覧になってください。
お待ちしております




 

BY 店長

 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


ラベンダーパーク多可

2011-06-01 | フレッツ@メディアスタジオイベント



ラベンダーパーク多可
さんがシーズンを迎え
今年も フレッツ@メディアスタジオ
ぜひラベンダーパーク多可へ!とPR

昨年の様子はコチラ


今日からスタートしました


今年の展示のお品は・・・



可愛らしいお人形さんの中には
ラベンダーポプリが入っています。

ふわ~っ ラベンダーの香
お人形さんから漂ってきます。




草木染バック
染めた葉 ・・・サクラの紅葉
媒染・・・ 鉄

と添え書きがあります。

サクラの紅葉で染めたら、こんな色に
なるんですね。
渋くて深みのある色です。



ドライフラワオブジェ。



そして、パネルでは
今年のラベンダーフェスタ2011のご案内。


ハーブブーケ作りや唄のステージ 野菜販売などが
行われるのだそう。

オープニングイベントも6月5日(日)
行われます。


ラベンダーパーク を空から眺めるとこんなです

斜面いっぱいにラベンダーが植えられていますよ

壮観ですね


その中にある建物で楽しめるラベンダーのあれこれ。


ラベンダークラフトはオススメ
その作業の間中、いい香りが鼻をくすぐり
ついつい歌など口ずさんだりして・・・手が進みそうです

笑顔で先生が指導中。


こちらは、教室でつくることができる
ラベンダースティック


ペン立てとか、パソコンの横あたりに
立てておいたら、仕事は穏やかな
気分で進められるかも



ラベンダーの見ごろは7月中旬頃 まで。
是非、おでかけくださいね

ラベンダー映像を目にしているだけでも
リラックスできまーす

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


第554回読者の報道写真コンテスト

2011-05-25 | フレッツ@メディアスタジオイベント




春らしさが満載の
554回読者の報道写真コンテスト
今日からスタートしました。


巡る季節は、移ろう
風景の装いを新たにし
幾度でも私たちを楽しませてくれる・・・とつくづく思います。
今までの作品で見覚えのある場所 が、今回も
いくつか撮影されていました。



竹田城址にドクターヘリ 日下美恵子(豊岡市)

撮影場所:朝来市和田山町 立雲峡(りつうんきょう)



車の転落事故の救助出動時に、撮影された
ものだそうです。いつもは 幻想的な竹田城址
まさかこのような出来事に遭遇するとは
思ってもいなかったでしょうね


 

春爛漫 益田英雄(明石市)

撮影場所:南あわじ市 諭鶴羽ダム

諭鶴羽(ゆづるは)ダムを囲む山の
パノラマとなり咲き誇っています。




南あわじ市の桜名所である
このダム湖周辺には800もの
シノが植えられているのだそう。

桜は、近づいて見て良し・・・
遠くで見て良・・・ですね。

 

風炎 柏信純子(明石市)

撮影場所:神河町・砥峰(とのみね)高原



春の恒例行事の山焼き
90ha の原野に群生するススキ
焼き払い、を呼びます。



この砥峰高原は村上春樹さん原作の映画
撮影の場所 
にもなったところ。

どのような季節でも になってしまうところ
なのかもしれません。




今月の上映は31日までです。
どうぞ、いろんな表情の一枚を見にいらしてください


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地