goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

第549回読者の報道写真コンテスト

2010-12-22 | フレッツ@メディアスタジオイベント



今年最後の
第549回読者の報道写真コンテスト
上映が始まりました。


⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
^Y^Y^Y^Y^

今回の応募作品は、約3紅葉
題材にした写真だったとか。
2010の思い出がたっぷりの写真ばかりです。

^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒

 では、秋の名作の中からご紹介

家族の思い出づくり 都倉重忠(加古川市)

加東市・播州清水寺落ち葉に子どもを
寝かせ写真を撮っているところ。

・・・ひょっとしたら年賀状用かも
お父さん、お母さんの表情もすべて
とても暖かく、こちらまで笑顔にさせてもらえます。



この播州清水寺
西国第二十五番札所
てぬぐいデザインコンテストフォトコンテストなども
開催されています。
(ホームページはコチラ)

初詣にお越しの皆さんには奉納甘酒進呈
ふるまいホットミルクコーヒーがあるのだそうですよ。



^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
ほほえみ 高谷健司(洲本市)

こちらのほほえみは、神戸市立王子動物園
オランウータンの赤ちゃん
くるっとして、愛らしい目もとと口元の表情から
動物園で大切にされ、すくすくと育って
いる様子が伝わってくるようです。
一度、抱っこしてみたい・・・。



^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
籠の鳥 押部芳孝(姫路市)

修理中の姫路城通称白鷺城ゆえ
たしかに白鷺が籠の鳥となっている状態ですね。

歴史ある建築物のために近代的な道具が組まれ
この妙な取り合わせを、外側から眺めると
面白い発想が期待できるかもしれません

修理工事の日々の様子を知りたい方は
(コチラ)



^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
Last Show 安田悦啓(神戸市北区)

神戸市立六甲山牧場の引退する牧羊犬
「ケイト」の最後のショーの姿。
この後、ケイトは岩手で新しい生活を送る予定で
羊の追い込みショーケイトの子どもの
ルーシーが活躍とのこと。
ラスト記念のワンショットですね

  

ちなみに今、フレッツ@メディアスタジオ
上映中のNHK神戸放送局番組とっておき兵庫
中でもこのケイトの様子を見ることができます。

 
ケイトはとってもおりこうそうな顔をしてますね


今回は31日の大晦日まで上映です。
是非、ご覧になってくださいね。

BY 店長

 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


アニメーション神戸展

2010-12-16 | フレッツ@メディアスタジオイベント

本日から、フレッツ@メディアスタジオ
始まりましたのは!

。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。
アニメーション神戸展
the Animation KOBE
。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。
2008年のようす
2009年のようす

今年の内容は・・・?
。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。

第11回DG展(デジタルグラフィック)
第15回アニメーション神戸展 

優秀作品がご覧いただけます。
 
。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。。o゜。

第11回DG展
~各校合同巡覧展~
神戸近辺の専門学校、短期大学、大学が、
学生の「デジタルグラフィックス作品」を持ち寄り、
各校のギャラリーなどで展示する合同巡覧展です
今回はフレッツ@メディアスタジオも参加会場に♪

スタジオがパネルでいっぱいです♪

夙川女子短期大学、大手前大学、神戸芸術工科大学など

神戸の学生さんの作品の発表の場です
(ビジュアルデザイン学科・映像表現学科・まんが表現学科ほか)

今日、開店時から
さっそく学生さんご本人が見にいらっしゃってましたよ


。o゜。。o゜。
★オススメ見どころ★
著名人のサインパネルの展示

この中には、有名な方のサインも
探してみて~

この新キャラは


アニメが波となって神戸港に押し寄せる、
というコンセプトでデザインされた

フィルウィープちゃん

キャラクター募集143作品から選ばれたんだそう
愛くるしい笑顔がかわいいですね

。o゜。。o゜。


そして
第15回アニメーション神戸展 

デジタル・クリエーターズ・コンテスト部門の
優秀作品27作品を配信しています

。o゜。。o゜。
 
どれも個性的で『見る人』が元気になれる作品ばかり
  
 
。o゜。。o゜。

ちなみに・・・
これらの作品の数々、
アニメーション神戸のHPからも見れますが
103モニタの大画面でみるのがオススメ!


アニメーション神戸展
12月27日(月)
までです
是非見にいらっしゃってくださいね

。o゜。。o゜。。o゜。


15回アニメーション神戸授賞式のようすも
スライドショーで放映中

by  キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


第548回読者の報道写真コンテスト

2010-11-24 | フレッツ@メディアスタジオイベント




今月の
第548回読者の報道写真コンテスト
上映が始まりました。

どの写真も、陽射しの具合が の気配
漂わせているような気がします。
少し柔らかくなったような・・・。

そんな作品の中からご紹介です。
=========================================

光のバタ板 田上利治(たつの市)

赤穂市坂越船祭り の風景
国の無形民俗文化財にも指定されている
300年余り前から始まったお祭り。


男性が持ち上げているのはバタ板(橋板)といって
神輿を和船に誘うためのもの。
このバタ板を男性たちが、練り合わせて
さらに板の上で舞を披露したり・・・

なんとも勇壮で、海上ならではのお祭です。


撮影されたすべてが輝いているように見える
写真から、お祭りの高揚感も感じました
=========================================

海峡の朝 藤本茂樹(明石市)

運行休止となったタコフェリー明石海峡大橋

なんとも言えない組み合わせの一枚ですが
その状況を、母なる海はさざ波となって
包み込んでいるようです。
=========================================

夜の訪問者 銀宣広(神戸市北区)
野生のアライグマが、住宅の庭にある柿を
食べるために夜な夜なやってきているらしいです。

枝にくるりと丸まっている様は可愛らしい
とはいえ、巷では野生動物が出没すること
多くなり、戦々恐々とされている地域も増えていますね

=========================================

本格的なズンを向かえ
あちこちで三脚を立てたり、シャッターを押して
2010年の秋を残す姿を目にします。
来月が楽しみです。


今回は30までの上映です。
是非、いらしてくださいね


=========================================

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


神戸チキンジョージ30周年記念展の映像

2010-11-17 | フレッツ@メディアスタジオイベント

先日、キャメロンがご紹介した
神戸チキンジョージ30周年記念展
(11月6日~19日)

11月6日キャメロンブログはコチラ

今回は、そのライブ映像・・・の巻です。

彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*

週末には、この企画展目当てのお客さまが
ちらほら・・・。
中には神戸新聞の紹介記事を手にされて
チキンジョージの何かをやっているとこってここ?」 
来場された方もありました。

そして、アーティスト映像のリクエスト

彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*

なんといってもライブ映像。
その時だけの映像です。
もしそのライブ に行っていた人が見たら
まさかの再体験ができるかも。


♩♫♬♩♫♬♩♫♬ステージ入場シーン♩♫♬♩♫♬♩♫♬

楽器を手にお客さまの間をぬって登場

♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬

観客の姿が黒いシルエット となって揺れています。
♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬♩♫♬

外国人アーティストの映像もありますよ。

彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*

それにしても楽しそうで盛り上がっている様子が
活き活きとした表情に見て取れます

何だか、不思議な物体 も出演中。
これもライブステージの一部

彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*

こちらの20インチモニタでは、かつてのアイドル女性
ステージのライブ映像も上映しています。


但し、80年代ものなので画質も
年代ものになっちゃってます
また、そこに時の流れを感じつつ・・・。

彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*

ライブ
に行き、見る楽しさ・聞く楽しさを味わい
それに、時を経たことで懐かしさ が加わり
さらに価値が増すようです

記憶の河をさかのぼり
思い出が行ったり来たり

このライブ映像
春時を蘇らせるひとときを
過ごしてもらえているかも・・・しれませんね。

BY 店長

彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*彡*ー*ー*

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


NTTイベント♪インターネット超入門講座

2010-11-16 | フレッツ@メディアスタジオイベント

今日、フレッツ@メディアスタジオでは
インターネット超入門講座
が開催されました。
13:00~15:30
 

そろそろインターネットを始めよう  と思っている方に
「インターネットって何だろう?」の疑問に
お答えする講座です。


いつもとは違う雰囲気のフレッツ@メディアスタジオです。
パソコンが
ずら~り


入門講座ということで
パソコンの基本操作
マウスやキーボードの使い方

といった説明も予定されていた様子ですが
皆さん、すでにOK!とのこと・・・。




そして今回のテーマ
今年こそ、パソコンでオリジナルの年賀状を
作成してみよう!
が始まりました。
・・・・・・

様子を拝見するに
・・・・・・
どちらの方も、インターネットは結構馴染みがお有りのよう。

講師の男性が(NTTの社員さんです)
65インチモニタの大きな画面で
年賀状作成ソフトの手順をわかりやすく説明

「この縦向きに作成する年賀状の場合はですね・・・」 なるほど

⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
「わからないことがあったら、手を挙げてくださいね。」
と案内があり、手が挙がるとすぐに
サポートスタッフ社員さん(!)がアドバイス


マウスクリッククリック

こんな和風な図柄が出てました

⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
こうして、お仲間がいるとお互いの画面を
見ることができたり、ちょっとしたことも
すぐ聞くことができたりして、覚えやすそうです

インターネットで拡げられる季節行事
昔から続いていること
新しい方法で試してみる
また新鮮な世界が待っていそうです


⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
BY 店長 

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


第547回読者の報道写真コンテスト

2010-10-27 | フレッツ@メディアスタジオイベント


・・・・・・・・
秋らしい気候になってきましたね。
・・・・・・・・

今月の
第547回読者の報道写真コンテスト  
応募作品は、この時候になる直前のころに
撮影されたものが多く
どこかまだの名残があるようです
そんな微妙で印象的な写真の中からご紹介。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
。。。出会いと恐怖と感動と。。。
五十嵐亮治(明石市)

県立播磨農業高校の学生さんがの出産に
立ち会った様子。
の親子を見つめる学生さんの様子から
このタイトルがつけられたのでしょうか



学生さんにしても、撮影された方にしても
滅多に遭遇できることではない瞬間と思います。
そんな瞬間を共有させてもらえる一枚

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
。。。ファンタジック六甲。。。
藤井義紀(神戸市北区)

「六甲枝垂れ」はこの夏にオープンした
六甲山の自然エネルギーを活用する構造に
なっている自然体感展望台

フレッツスタッフも行ってますスタッフブログ

六甲山頂の新名所は、写真家にとって
今後格好の被写体になりそうですね
ロケーションといい、建物の構造といい
いろんな表情を見ることができそう。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
。。。播磨灘の朝焼け。。。
田中俊一(赤穂市)

赤穂市・千種河口の朝焼け。
海や空・雲などの写真は、惹きつける
どうしてこんなに持っているのだろう・・・と
いつも思います
それにしても壮大な風景の写真

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

他にも生活の香り漂い、朗らかな気持ちに
なれる写真などが選ばれています


今月の上映は112日まで。
是非、ご覧になってくださいね。


BY 店長
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


NPO法人チルドリン*「暮らしのアルバム」ハンドメイドカフェ*

2010-10-22 | フレッツ@メディアスタジオイベント

子育て中のママたちに
「楽しみ・学び・安心して過ごせる場」
を作るためのサポート活動をしている
NPO法人
チ ル ド リ ン



そんなチルドリン主催のイベント
「暮らしのアルバム」ハンドメイドカフェ
が今日・明日の2日間、
フレッツ@メディアスタジオで開かれます。




眺めるだけで楽しくなったり嬉しくなったり、
アルバムにはステキなチカラがあります。

最近、作る機会が少なくなった
アルバムの大切さ
みんなで楽しみながら作り、伝えていく場所…
それが
「暮らしのアルバム」ハンドメイドカフェ




イベントの様子をスミレがリポートします


イベントに参加するママさんがスタジオに集合


まず、アルバム制作に必要なものをご紹介しましょう!

アルバム
どれもかわいくて迷うわ~



手作りアルバム*スタートキット

マスキングテープ・フォトペン・ガイドブック
クロス・トートバッグ
が入ってます

たったコレだけで
全てそろっててベンリですね~




チルドリンスタッフさんから作業の流れを聞いて
さっそくスタート

「どれにしようかな~」「かわいい~
写真を見せ合い お喋りに花が咲きます



写真を好きな形に切ったら…

アルバムの台紙にペッタン

シールやスタンプで飾りつけ

カンタンなので
お子さんも一緒に制作できます

「ママ、かわいいアルバム作ってね~



おりこうに待つこと
1時間…

 完 成  



できあがったアルバムを手に、
みんなでお披露目撮影会

「かわいい」「上手にできてる

短い時間でしたが、皆さん工夫をこらしていました
みんなで作るから楽しさ倍増ですね

坊やも大満足の様子



アルバム作りに参加したママたちは
アルバム大使に任命
今後はアルバム大使が中心となって
ハンドメイドカフェを開き、ママ友の輪が広がります。



子育てに忙しいママ達が楽しく交流できるよう、
サポート活動をしている
NPO法人チルドリン
今後の活躍に注目です



「暮らしのアルバム」ハンドメイドカフェ
明日もフレッツ@メディアスタジオで開催
(11:00~12:30)

親子の楽しいアルバム制作の様子、
皆さんも見に来てください!

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


第546回読者の報道写真コンテスト

2010-09-22 | フレッツ@メディアスタジオイベント


今日から上映がスタートの
 神戸新聞 
546回読者の報道写真コンテスト

`☆´`´`☆´`´`☆´`´`☆´`´`☆´`´ `☆

いつまで続く・・・どれだけ暑い・・・と
誰しもが口にした記録的な
撮影された写真が集まってきた今月。
撮影日は7月・8月と記されています。



その画面からは、夏野菜の香り蝉の鳴き声
眩しい空が思い出され
秋の扉が開きつつあるこの頃を実感・・・。

地元ならではこそ・・・の写真から3枚をご紹介です。

`☆´`´`☆´`´`☆´`´`☆´`´`☆´`´ `☆

夏の風物詩 
梶原龍尚(明石市)

☆☆☆☆☆

明石市干しダコ。
「タコはこのように干すんだぁ・・・」と知りました。
もっとも、明石ではごく普通の日常風景
なのかもしれませんね。
光線の具合で、ランプのようです
時間が過ぎるとランプの色も変化

☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆

火祭り 
山口 剛(稲美町)

☆☆☆☆☆

豊岡市出石町「愛宕の火祭り」 の踊る
この「火を振る」行事は、江戸時代に始まったと
言われる祭礼
束ねた麦わらの両端に火をつけ
祈願をしながら、1.5㍍ほどの縄で
体の周りを振り回す・・・というもの。
写真になると、その迫力が幻想的な画となり
その場の神聖さをさらに深めているようです。

☆☆☆☆☆

夏の朝 
藤原則行(三木市)

☆☆☆☆☆

三木市の、とある場所のとある朝
橋脚の間から差し込む朝の日差しが緑の
縞々模様絨毯を描き
それは、つかの間の自然からの贈り物みたいです。

☆☆☆☆☆

`☆´`´`☆´`´`☆´`´`☆´`´`☆´`´ `☆

いずれの写真も、の爽やかさを象徴して
いるようで、眺めていると暑かった
ノスタルジーを覚え始めました。



今月は29日まで上映です。

`☆´`´`☆´`´`☆´`´`☆´`´`☆´`´ `☆

BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


ビエンナーレ神戸2011開催PR!

2010-09-13 | フレッツ@メディアスタジオイベント



来年開催予定の
神戸ビエンナーレ2011
に向けて
今日からフレッツ@メディアスタジオでは
2009年記録映像の配信がスタートです




港で出合う芸術祭
神戸ビエンナーレ2009のテーマは
wa

来場者数は16万4434人だったそう
16万4434人の""が広がりましたね

記録映像の中身をキャメロンと一緒に見てみましょう



昨年、
フレッツスタッフも出かけています
・メリケンパーク会場
 2009.10.8ブログ
                  
2009.11.13ブログ
     ・神戸港会場 2009.11.11ブログ  
 ・
グリーンベロタクシー 2009.11.21ブログ



39回神戸まつりのコスプレ・仮装パレードに参加時の様子


制作過程の貴重映像も満載

会場にコンテナが運び込まれる様子
こんな風にして運んどったんかぁ 

作品を海上に運ぶのも、たくさんの人出が必要
相当大変な作業だったんでしょうね


そんな中、あらゆるシーンで
大勢のボランティアさんが大活躍
ボランティアスタッフ総数は、なんと
1,394人 
というから、驚き

台風接近時の会場の緊迫した様子や

コンペティション受賞者のインタビューも収録

作品への熱い思いは、言葉となってどんどん湧き出してくるよう


まさに
神戸ビエンナーレ2009ぎゅぎゅっと
凝縮されている楽しいムービーです
21日(火)までです
ぜひ、みにきてください

閲覧コーナーもご用意してます

ここが見どころ

★制作過程がのぞけちゃう!
参加した人はきっと
なつかしい思いでみていただけるはず!

神戸ビエンナーレ2011
のアートinコンテナの募集が
s
tart
今回の映像をぜひ参考に!!


★神戸ビエンナーレ2011★
テーマは 「 きら kira
来年の開催が早くも待ち遠しいですね!
by 
キャメロン

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


☆「家族の日」写真コンクール「わが家のルール」受賞作品巡回展☆

2010-09-03 | フレッツ@メディアスタジオイベント

9月1日からフレッツ@メディアスタジオ
で始まった

「家族の日」写真コンクール・
「わが家のルール」受賞作品
巡回展
みていただいていますか??
店長ブログはこちら

     
今日から
写真コンクールの入賞作品の
一部展示が始まりました。
     

キャメはん搬入現場に密着


1点1点丁寧に、吊るされていきます

そして・・・・


じゃーーん!


第1回&第2回写真コンクールの入賞作品計8点
が展示されました☞☞ 

こうして額にきちんと入った写真は
モニタのスライドショーで見るそれとは違い、
より写真が生き生きしている気がします


♣♬♥♣♬♥
第1回 兵庫県議会議長賞 
  幸嶋 昌宏さん(宍粟市)「我家全員集合」

♣♬♥♣♬♥


落ち葉の上でわが家全員集合。笑顔溢れる作品に


♣♬♥♣♬♥
第2回こころ豊かな美しい兵庫推進会議会長賞
  藤塚 哲弘さん(相生市)「しゃぼん玉」

♣♬♥♣♬♥

こちらは、桜をバックに。
皆さんでシャボン玉に興じる姿から
仲良し具合が伝わってきます!


どの作品もあったかくていいんです
家族っていいですね~しみじみ

♡  ☞♡
さて

「家族の日」運動では
家族のきずなを深めるきっかけ作りとして
それぞれの家族が、
家族の誕生日や記念日など、 
家族にとってふさわしい日を
「家族の日」と定めることを提案されているそう。


つまり「家族の日」って
各家庭で自由に決めていいんですね
なるほど

♡  ☞♡

さて、
「私も家族写真を撮りたい」とウズウズしてきたのは、
キャメはんだけじゃないはず!

第3回「家族の日」
写真コンクール
の作品募集が始まっていますよ

家族で写っている写真であれば、
どんな作品でもOK!とのこと!

みなさん、がしがし
家族写真を撮って応募しましょう
詳しくはこちら

♡  ☞♡

スタジオでの、映像配信・パネル展示は
12までです ぜひお越しくださいね


by キャメはん

♣♬♥♣♬♥

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地