goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第2349回】深く思考する

2020年03月31日 | 日記
志村うしろー

懐かしい響きが

脳裏をかすめます。


それを言っている人

も居なければ、受け手も

先日に旅立たれたとのこと

で大変ショックを受けて

おります。


志村逝くのニュースと同時

にロックダウンのチェーン

メールもかなり回ってきており

しっかりと自分を持っていないと

振り回される日々に突入しております。


何が正しくて何が正しくないか

深く深く思考していきたいものです。

【第2348回】逆算

2020年03月30日 | 経営を考えるものとして
昨日は止まないかなと

思うほどに雪が降り積もり

慌てました^ ^;

4月まではスタットレスタイヤの

方が安全ですね!


さて、本日のお題ですが

結果を残す人ほど逆算で

物事を考えて行動しております。


これを料理で例えると分かり

やすくなります。カレーを

作る際、何となく食材を切り刻ん

で行ったらカレーになったとは

ならないですよね ^_^;


仕上がりをイメージして行程を

頭の中で考えますよね?



これを仕事にも応用します。

ゴール達成イメージから、その

手前の行動で何をしたら良いか

妄想する^ ^

はじめは上手く行かなくて当たり前、

だからより精度の高いレシピを

持っている方に相談する事を

おススメ致します。


逆算で決まります!





【第2347回】しっかりと経済を回す

2020年03月29日 | 日記
本日は来場予約を頂いております。

どのような展開になるか楽しみです。


コロナの影響からか、恐らくHPを

ご覧になられる方達が多く、HPの

閲覧数は伸びていると思います。


この調子でいくとGWは多くの家庭で

旅行などは取りやめて、家にいる事が

多くなり、SNSをはじめ、検索件数が

かなり伸びそうな予感です。


発信をしている会社の中でも見所がある会社

に人が集まり、今まで以上のGWになる事

間違いまりません。。


色々な企業が悲鳴を上げている中で

しっかりと経済を回せる業界は活動

して参りましょう。




【第2345回】好きこそものの上手なれ

2020年03月27日 | 日記
本日のお題ですが...


「好き」な仕事でなければ

成功することは難しいと思います。

仕事というのは、痺れるよう

なやりがいも味わえるのですが、

そこに辿りつくまでが長く、

辛いことの方が多いものです。

たとえ好きな仕事であっても、

辛いことの方が多いというか、

大変なことばかりです。

それでも頑張り続けられるのは、

その仕事が「好き」だから。

どんな仕事を選んでも良い

と思いますが、「好きなこと」

でなければ、辛さに耐えて

努力し続けるのは無理です。

辛くても頑張れる理由が

自分の中に見つけられない

のであれば、いつか

モティベーションが涸れて

しまうでしょう。


好きこそものの上手なれ!

本当に大切な言葉です。

【第2344回】卒業式

2020年03月26日 | 日記
昨日は長男の小学校の卒業式^^

山梨から離れて2年...


本人も東京という未知の世界に

入る決意があったのだと思います。


友達も出来楽しそうな卒業式を

迎えておりました。。


自分に降りかかってくる事実を

正面から受け止めしっかりと現実に

立ち向かう姿に勇気を貰っております。。


常に自分が源泉...

大切なことです。。


【第2343回】自分が源泉

2020年03月25日 | 住宅
自分の好きな事を生業にしている方

ってどの位いるのでしょうか。。


好きではないと目の前の事に

夢中になるって難しいですよね?


好きではないと没頭出来ないですよね?


何かのキッカケで、

目の前の事に没頭する時期が来て、

創意工夫したくなる。

創意工夫するから好きになる。


どのようなキッカケなのでしょう?



言えることは...

常に自分が源泉です。











【第2342回】必然性

2020年03月24日 | 価値観

着工に向けて個性的な現場が

一気に動き始めており楽しい

毎日を送っております。


家づくりをどの会社に託すのか、

ということは、言ってみれば

婚約者を探して決めることに等しいと

個人的に思っています。

 

ただ商品が安いとか、値引きを

してくれたとか、良いプランを

提案してくれたからとかいう理由で

住宅会社を選ぶということは、

年収が高いからとか、高身長とか、

イケメンだからという理由で

結婚相手を決めるようなもので、

うまくいかないことが多いと感じます。

 

住宅会社選びで大事なのは、

価値観が合うかどうか、

人として信用できるかどうかです。

 

良い家を真剣につくっていて、

お客様に喜んでいただくために

愚直に頑張っている、

そんな住宅会社の価値観と合う方なんて、

人間的に素晴らしいに決まっています。

 

だから、そういう方と家づくりを

一緒にしていくと、会社の雰囲気が

ドンドン良くなっていくのです。


社員の価値観も引き上げれるの

です^ ^


どのような住宅会社と出会うか...

どのようなお客様と出会うか...


必然ですね!

【第2340回】ジンコウミツド

2020年03月22日 | 日記
昨日は大田区から立川市まで

東へ西へ...

渋滞が酷く、お客様にご迷惑を

お掛けしてしまいました。。


距離が40キロ程ですが

移動で3時間半かかりました。


コロナの影響で車移動される方

が多いのとお彼岸という事もあり

もの凄い混み方^^;


私の地元山梨ではどんなに混んで

いても端から端まで1時間半もあれば

着いてしまいます。


人が多いという事のメリットを今日は

探したいとおもいます^^


【第2339回】ヒーリング効果をセルフで創り出す。。

2020年03月21日 | 日記
昨日はランチ中に昔の案件の

写真を見て振り返っておりました。


1件1件ドラマがあり、誤解を恐れず

にいうと、大きな問題があったお客様程

良い記憶として残っております。。



あえて問題を引き起こす人はおりませんが

人間、問題を抱えていた方が適切な判断が

出来るという事を自覚しております。


それと同じような話でですが...



人は年齢とともに怒られることが少なく

なって参ります。怒られないようにしよう

という姿勢ではなく、あえて怒られる場所

をつくり自分を鍛えている人達が実は

おります。



例えば...


苦手なヴァイオリン教室に

通っているトップセーラー

動けないのにフットサル

チームに顔を出す会社社長など...



その理由は

「あえて怒られる場に身を置きたいから」

といいます。



トップセーラーや社長などは

周りの方から一目置かれており、

スタッフからも尊敬され

怒られるなんてことは早々ありません。



こういった状況は心地は良いのですが

本人達曰く成長は少なくなるとの事。


自分からわざわざ怒られる環境を

選んでいる。

これは本当に素晴らしいと思います。



今の環境は心地がいい。

それは悪い事ではありません。

しかし、時には怒られるような

場に身を置くのもいい。



逆に常に怒られているのなら

“得意分野で褒められる場”

に顔を出すのも良いでしょう!



どちらに偏っていると感じたら、

逆の環境に身を置く。


これがいいヒーリングになるものです。

【第2338回】本物の活かし方...

2020年03月20日 | もりぞう
もりぞうファンが着実に

増えつつあります。。

みんなで力を合わせると可能性は

無限大です^^


さて、都内で仕事をしていると

オール電化という言葉を忘れて

しまうくらい、都市ガスが幅を

利かせており、不燃材ではない木曾

ひのきの天井羽目板の出番が若干では

ありますが、少なくなっております。。


もりぞうの戦略は「ひのきを

使わせたら右にでるものはない」

ですから、そこは間接照明

などで上手に提案を行います。。





時代が本物を求めているという事に

本質的な方は気づき始めております。

そのような方へフィット出来るよう

限りある経営資源を有効に使って

参ります^ ^

【第2336回】著名な方とのセッション

2020年03月18日 | 日記
中野区事務所周辺は

著名な方が多く、

お笑いの 松村さんや

カズレーザーさんなどが

もりぞう 事務所近くに

お住まいいただいており、 

お声がけ頂いたりしております。。


 うどん店でよくお会いする

バスケットボール の解説者の

方などもご興味を持って

いただけますし、きっと何か

感じるものがあるのでしょうか。。 


今後色々な方とのコラボがあること

を楽しみに しております。