goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【祝1000回】成長が止まらない組織。

2015年12月14日 | もりぞう
いよいよ1000回^^

ここまでの道のりは長いようで短い。

支えていただいている皆様のお陰で

ここまでこれたと真に思います。

これからも、何卒よろしくお願い

申し上げます。


さて、先日レオパレスオーナー様

との触れ合いにて感じたことが

あります。

適切な商品を適切な方に適切な方法

でお分けする。。


この考え方を愚直に実行することで

独自のブランディングが構築出来、

ある一定の層から多大な支持を頂く

ことになる^^


販売エリアを変えることなく、

私どもが最も求めている顧客像が

突如として出現した喜びは鳥肌ものです^^


本日は支店の中でのミーティング^^

私の大好物ではありますが、メンバーの

意識統一と今後の方向性、そして

なんといってもミーティングの目的を

今一度、皆で確認していきたいと思います。


成長が止まりません^^


【第999回】スリーナイン^^

2015年12月13日 | 日記
先日はレオパレスオーナ様との触れ合い

がございました。もりぞうをご紹介させて

いただき、ご興味を持っていただいたか

どうかは定かではございませんが、

2件のお客様から来週、モデル来場の

オファーが御座いました^^



こころよりお待ちしております^^



さて、このブログも明日で”1000回”を

迎えます。


1週間で2000PVを超えるようになって

きており、ますます熟成が進んできている

と最近は感じてきております。


私が目指す、私のあるべき姿は私の周り

の方やお客様、仕事を通じて知り合えた方

友人・知人を含めて、皆でちょっとづつ

良くなっていくというものです。


何かしらのご縁で波長が合い、連絡を取り合う

仲になり、お互いが切磋琢磨するという

姿は、分野が違えば違う程、そのフィード

バックにより気づきがあるものです。


”1000回”を迎えることが出来たのも、

私の周りにいる方たちが素晴らしい証拠。


皆の頑張りで、励まされる、その逆

もまた然りです。

来年からはこのような関係性をさらに

加速させていきます^^


皆様、今後とも何卒よろしくお願いいたします。











【第998回】何者にもとらわれない。

2015年12月12日 | 価値観
本日はレオパレスオーナーday

オーナー様に分かりやすく

もりぞうの紹介をして参ります。

さて、前回の続きです。


心がその対象なり相手と

いうものに 、けっして

とらわれていない状態 、

これが絶対的な気持ちです。

何ものにもとらわれていない 、

心に雑念とか感情的ないろいろな

恐れとか 、そういうものが

一切ない状態 。

けっして張り合おうとか 、

対抗しようとか 、打ち負かそうとか 、

負けまいといったような 、

そういう気持ちでない 、

もう一段高いところにある気持ち 、

これが絶対的な積極を生む

心構えだと思うのです。


こんな気持ちで、常に人と

接するとどうなると思いますか?

【第997回】絶対的積極性

2015年12月11日 | 価値観
前回の続きです^ ^

そもそも多くの人は 、

積極という言葉の意味を 、

消極に相対したものと

考えています 。

消極に対しての積極と

いうふうに思っている (^.^)

チョット分かりにくい

話かもしれませんが...



積極的な意識というのは 、

何か強気な気持ちでという

意味にとられて 、がむしゃら

に強がったり 、強情はって

頑張るということがそうだと

思ってる人が多くないですか ?


こういうのも 、もちろん

積極的な意識の一部だと言えない

こともないと思いますが...


これはあくまでも消極に

相対しているものだと思うのです。


つまり「相対的な積極 」。



本物の積極的な意識というのは 、

消極というものに相対した

積極でなくして 、 「絶対的な積極 」

の事だと思うのです。

続きは次回。


【第996回】忘年会

2015年12月10日 | 日記
先日はもりぞう山梨支店の忘年会^^

色々な意味で忘れられない忘年会

となりました^^;


そんな、忘年会ですが今回は老舗

の式場で行いました。


ここです^^





↑↑ こちらはロビーです^^





↑↑ ロビーには滝も流れております。。





素敵な雰囲気の中、

円卓でみんなの顔が

みれて、会話も弾みました!?


その中で出た”相対的と絶対的”の話

私の中ではバイブルになっております。

続きは次回^^







【第994回】空気が違いますね。。

2015年12月08日 | もりぞう
本日は美容室を2店舗経営して

いらっしゃるお客様とのお打合せ^^


こちらのお客様はよその店舗と

違いを出すのがとても上手。


そして、その違いをさりげなく

出していきます。


例えば、使うシャンプーの質を

上げたりとか、お客様が気が付かない

ような所に違いをつけるのが、

たまらなく、好きだとの事。。


そのお客様がもりぞうにご来場

頂いた際の、第一声が...



『空気が違いますね!』



このような違いに気が付くお客様が

もりぞうのお客様かなと最近は

感じております。


健康に気を配り体内に入れる食べ物や

飲み物に細心の注意を払う方が最近

多いですが...どうでしょう...


その何倍もの量を体内にいれている空気は

それ程、フォーカスされておりません。。

無意識に体内に入れている物ほど

本当は気を付けないといけないかも

しれませんね^^











【第993回】ご感想をお聞かせください。

2015年12月07日 | 日記
先日は来年そうそうの着工予定の

お客様との打ち合わせ^^

お打合せ内容は本図面の承認

となります。

そこで、発見があったのですが

私が今までお話ししていたと思って

いた、もりぞうの売りのポイント

がほとんど、入っていなかった

という事実です^^;


これ、自分がお客様の立場になれば

簡単にわかるのですが、販売側に

立つと、こちら勝手に話を進めて

しまいがちなので、この現象が良く

あります^^;


つまり、お客様の状態をしっかりと

認識しないまま、勝手に話を進める

あり方を変えない限りこの現象が

出続けるのです。


最近、私どもスタッフの間では、

『我々が、モデルハウスの邪魔をしない』

というスローガンがあります。

こちら勝手にペラペラしゃべって、

お客様の”見たい”の阻害要因に

なってはいけないということですが...


我々の接客は如何でしょうか?

今度、是非ご感想をお聞かせください。





【第992回】シロアリは冬眠するか?

2015年12月05日 | 住宅
本日は、地元のお客様へのカレンダー配り

私の家の周辺だけで、もりぞうオーナー様

が6組^^

有難い限りです^^


さて、日本の住宅につきものがシロアリ被害

嫌ですよね~


特に山梨は夏場の湿度が高く、シロアリ天国^^;

ですから、使う樹種には最新の注意が必要です。




さて、今日のお題はシロアリは冬眠するか?です。

なぜ、こんな話を唐突にするかというと...

先日、息子から質問があったのです。

面白い質問を思いつきますよね~

思わず、調べてしまいました。


結論からいうと、しないみたいです^^;

夏場よりは動きが鈍るだけみたいなので、

シロアリ消毒にはもってこいの時期という

のがこの業界では有名な話のようです。


シロアリ環境を想定しない家。

あったらいいですね~

【第991回】やったぜ、柏選手^^

2015年12月04日 | 日記
元、VF甲府、現、サンフレッチェ広島

の柏選手は何を隠そう、我が家の隣に

住まう方です。(徒歩10秒)


増穂サッカースポーツ少年団を経て

トラベッソへ(地元のクラブチームです)...


そして、プロの道へ...


最近は靭帯損傷で4週間程のリハビリを

余儀なくされておりましたが、


先日の試合では3得点すべてに絡む

活躍で、マンオブザマッチを獲得^^


自分の事のようにうれしいです。


この選手、地元が大好きで帰ってきた際

は増穂スポ少のサッカー練習に顔を

出してくれ、シューズやユニホームを

子供たちへ沢山プレゼントしてくれます。

それも頻繁に^^


しっかりと、育ててくれた場所に感謝

しているんでしょうね^^


自分の得意なところをしっかりと伸ばし

結果を残す^^

私も頑張ります。。

【第990回】職掌って

2015年12月03日 | 価値観
先日は、もりぞうらしさを追求する

お客様とのプランセッション^^

設計の先生もノリノリでなんだが

かなり良いものができそうでワクワク

しております。。


こちらの先生はここ3年間立て続けに

もりぞう収穫祭にて賞を頂いております。

長野在住ですが、3日に1回は山梨に

きており、ほぼ山梨県人です^^;


ほっておくと、営業からコーディネーター

業務までほとんどやって頂けてしまうので

最近は我々の影が薄くなりがちで...

うかうかしていると仕事を奪われてしまいます^^;


このような出来る方の存在ってとても

大きく、内勤の方々は勿論、営業スタッフ

もかなり、刺激を受けております^^


何処までが自分の仕事か...とか

何処までが自分が入り込めば良いか

などと考えず、全部をご自分の仕事と

捉えていらっしゃるので、お客様からの

信頼がとてもあついのですね^^


本当の職掌って何なんでしょうね?


【第989回】そろそろ、カウントダウン

2015年12月02日 | 日記
さぁ、記念の1000回までカウントダウンが

始まろうとしております^^


このブログを始めて、早3年と2か月。。

皆様の支えもあり、熟成を楽しんで

参りました^^


個人も支店も会社もそれぞれ、一回り

も二回りも成長させていただきました^^


『何処に焦点を当て、何を言葉にして、

どのように行動に移すか...』


これだけで、人間かわるものだなぁ~と

しみじみ思います。


そして、その想いが正しく強ければ強いほど、

正確に、着実に自分が思った方向に”事”

が運んで参りますことを実際に体験して

きました。


この1000回を一つの節目として、さらなる

高みを目指すべく、しっかりと力強く

歩んでいきたいと心より、そう思います。

今後とも、応援の程、よろしくお願い致します。


【第988回】こころうたれる。。

2015年12月01日 | もりぞう
本日はオーナー様へのカレンダー配り^^

さて、何件配れるでしょうか?


先日は建築中のお客様とご契約前の

お客様とのお打合せ。


建築中のお客様に対しては

私の不注意でご迷惑をおかけして

しまい、大変申し訳なく思っております。


もりぞうを愛してくれていることが

びんびんと伝わってきましてとても

うれしかったです^^

今後とも何卒、よろしくお願い致します。


さて、うれしかったと言えば...

もりぞうの商品の改名が先日

御座いました^^


もりぞうファンにはたまらない、価値ある

ネーミングに鳥肌です^^


英断していただきました、社長の

心意気には本当に胸をうたれました。

また、関わって頂いた同志達にも大変

感謝しております。


山梨に『大雅』の名が広まるよう

尽力させていただきます^^