goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第997回】絶対的積極性

2015年12月11日 | 価値観
前回の続きです^ ^

そもそも多くの人は 、

積極という言葉の意味を 、

消極に相対したものと

考えています 。

消極に対しての積極と

いうふうに思っている (^.^)

チョット分かりにくい

話かもしれませんが...



積極的な意識というのは 、

何か強気な気持ちでという

意味にとられて 、がむしゃら

に強がったり 、強情はって

頑張るということがそうだと

思ってる人が多くないですか ?


こういうのも 、もちろん

積極的な意識の一部だと言えない

こともないと思いますが...


これはあくまでも消極に

相対しているものだと思うのです。


つまり「相対的な積極 」。



本物の積極的な意識というのは 、

消極というものに相対した

積極でなくして 、 「絶対的な積極 」

の事だと思うのです。

続きは次回。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。