goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第3734回】仮設力の鍛え方

2025年01月30日 | 価値観
昨日の続きです、

私が思うに、そのポイントは2点あります。


1点目は、日頃から答えが無い問題に対し、

いろいろと考える習慣を持つこと。


例えば、日本の少子高齢化に

ストップをかけるには、

どういうことに取り組めば良いか、とか、

オーバーツーリズムを解消するために、

京都市が取り組むべきことは何か、など、

こういうテーマに対し、

自分なりのアイデアをまとめる、

ということを続けることで、

仮説力は高まります。


そして2点目ですが、

日頃からいろんなことに興味を持ち、

あちこちに足を運んで体験する

量を増やすことです。


とにかく一次情報量を増やせば増やすほど、

自分の中にたくさんの引き出しを

もつことにつながり、それがいざアイデア

を出さなくてはならない時に

とても役に立つのですね。


一次情報量が少ないビジネスパーソンほど、

仮説が出てこないような気がしております。


仮説力を鍛えるために、コツコツと

努力したいものです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。