goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第1958回】スポーツ脳トレ

2018年08月13日 | 日記
昨日は過ごしやすい気候でしたね。

先日のフットサルは子供たちと一緒に

2時間動きっぱなしでしたが、気持ちの良い

時間を過ごす事が出来、スポーツっていいな

と心より思える貴重な時間となりました^^


フットサルやサッカーはただ走るだけでなく、

相手の様子を見て戦術を考え、

瞬時に判断するなど、

頭を冷静にさせることも必要です。

「スポーツ脳トレ」は感情をコントロールする

前頭葉や側頭葉を鍛えることになり、

スポーツの試合で役立つだけでなく、

情緒の安定につながります。

自制心も、コミュニケーション力や、

誘惑に負けず努力する心を育て、

学力向上にも役立ちます。


記憶や情報を一時的に保存して答えを出す能力を

ワーキングメモリーといい、情報を多重処理

したり並行処理したりするそうです。


その力が算数や国語などの学習に

役立つのは当然ですね。


最近は教育経済学が注目されていますが、

将来、高い年収を得る人になるには、

小さいころに自制心と、

努力すればなんとかなると思う心、

この2つを鍛えることが大切だといわれます。

サッカーやフットサルにはこの2つを

育てる機会がたくさんあります。


是非、頑張ってもらいたいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。