goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第2601回】120%理論

2021年08月09日 | 日記

ファッションバイヤーMBさんの

ボイシーを最近よく聞いているのですが

その中で出てくる120%理論に激しく

同意をしております。

 

これはどのようなものかというと

「水は低きに流れ、人は安きに流れる」

という松下幸之助さんの言葉にあるように

何かをするときに、人は成長より成功を

求め、目標を低く設定しがちという心理

を上手に応用した設定方法。

 

例えば、Tシャツ100枚販売しようという

会社で設定された目標があったとする、

 

それを自己目標を120枚に設定すると

100枚の販売が見えてくるという考え方。

 

つまり、100%の力で目標に当たった際は

結果はせいぜい80%ぼちぼち。

 

100%の全力以上で活動するからこそ、

初めて目標が叶うというものだと、

オリンピックの各種目

をみていて感じる今日この頃です。

 

120%理論疲れない程度に

取り入れて参ります^^

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。