goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第256回】続...大きな落とし穴

2013年09月01日 | 住宅
 前回の続きです。

さて、家づくりにおいて最も大切な部分をお話致します。

 東日本大震災の映像で、地面が割れて動いている映像を見た覚えのある人は
多いと思います。

 この揺れている地盤の上に、家が建っていたならどうなっていた
でしょうか。想像するだけでも恐ろしくなります。建物の強度だけではなく、しっかりと
地盤をを測り、その地盤にあった基礎や建物をつくるのは基本中の基本です。

 地盤の話をしていると、こんなエピソードを思い出します。山梨市でリフォームか建て替えか
で悩まれていたお客さまです。その方は当初、住みながらにして家を新しく出来るという事で某大手
リフォーム会社に見積もりをとったのですが、その金額の高さに度肝を抜かれ、住宅展示場を廻られました。

 そのような中、ご縁を戴きもりそうで決められたのですが、その後の3.11・・・(冒頭の映像のくだり)
地盤の大切さを痛切に感じたとのことでした。

 リフォーム工事では建物の耐震工事は出来ても、地盤まで手を入れることは困難です。(正確に言うと可能ですが
お金が相当掛かります。)このことは意外に皆様ノーマークのようです。ご自分がこれから何十年と住まう家を守る礎です。
例えリフォーム工事においてもどのような地盤かはしっかりと確認しておく必要は充分あると思います。

 この続きは【第16~18回】をご参照ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。