本日は山梨で一番大きいとされる建設コンサルタントの専務とご縁があり約2時間程お話
をさせてもらいました。さすがにその立場にある人、言葉の隅々に人としての芯が感じられ
とても勉強になりました^^
今後とも何卒宜しくお願い致します。
さて、私達のメッセージをのせた看板の原稿をつくっております。こんな感じに仕上がりそうです^^
「限定250棟分の家づくりをしています。」
日本の最高級銘木「木曾ひのき」での家づくり。
樹齢平均80年の材を、木の文化をもつ日本でも中々お目にかかれない「丸鋸(まるのこ)加工」で材を仕上げ、横にして100本積んでも1ミリと狂わない精度で加工し、木の導管を潰さない「蒸気式乾燥方法」を経た、安心の高品質材をご提供しております。私たちの現場に届けられる木曾ひのきは、年間約30,000本の特選一等級の厳選限定素材です。
私たちは、そんな「日本の銘木 木曾ひのき」を広く皆様に知って頂きたいという理由で現場をオープンにしております。
少しでも『本物に触れてみたい、感じてみたい』と思われる方は、ぜひ、現場スタッフに声を掛けてみて下さい。
そこでは棟梁をはじめ、現場の職人達が手を止め、しっかりと木材についてお話をしてくれます。(忙しくお相手できない時は申し訳御座いません。)
その一歩を、私たちは大歓迎致します。
それでは……「ようこそ木曾ひのきの森へ」。
如何でしょうか?看板みかけたら是非立ち止まってご覧になって下さい。
をさせてもらいました。さすがにその立場にある人、言葉の隅々に人としての芯が感じられ
とても勉強になりました^^
今後とも何卒宜しくお願い致します。
さて、私達のメッセージをのせた看板の原稿をつくっております。こんな感じに仕上がりそうです^^
「限定250棟分の家づくりをしています。」
日本の最高級銘木「木曾ひのき」での家づくり。
樹齢平均80年の材を、木の文化をもつ日本でも中々お目にかかれない「丸鋸(まるのこ)加工」で材を仕上げ、横にして100本積んでも1ミリと狂わない精度で加工し、木の導管を潰さない「蒸気式乾燥方法」を経た、安心の高品質材をご提供しております。私たちの現場に届けられる木曾ひのきは、年間約30,000本の特選一等級の厳選限定素材です。
私たちは、そんな「日本の銘木 木曾ひのき」を広く皆様に知って頂きたいという理由で現場をオープンにしております。
少しでも『本物に触れてみたい、感じてみたい』と思われる方は、ぜひ、現場スタッフに声を掛けてみて下さい。
そこでは棟梁をはじめ、現場の職人達が手を止め、しっかりと木材についてお話をしてくれます。(忙しくお相手できない時は申し訳御座いません。)
その一歩を、私たちは大歓迎致します。
それでは……「ようこそ木曾ひのきの森へ」。
如何でしょうか?看板みかけたら是非立ち止まってご覧になって下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます