goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第730回】コーディネートの幅を広げる^^

2015年03月06日 | 住宅
本日は、工事監督を交えての着工前の打ち合わせ^^

しっかりと内容を伝えていきたいと思います。

さて、前回の続きです。

では、いきます^^


インテリアの中で最も大きな面積があるのは、

床、壁、天井です。インテリアの色はファッション

や小物と違い、大きな面積を占めるので、色の印象

も強くなりがちです。無意識に選んでしまうと、

色が氾濫事がありますので、インテリアを完成

させるには色の使い方がとても大切です。

インテリアのカラーコーディネートを進めるには

アンダートーンなどの基本を知り、配色のテクニック

を使ってコーディネートの幅を広げていきます。

例えば、全く同じ色でも配色によってイメージは

大きく変わります。また色は必ず単独では無く別

の色と隣合わせになっております。

様々な物が組み合わされている以上、一つの色だけ

を注目するのではなく、組み合わせやバランスを

大切にしてコーディネートしなくてはなりません。

続きは次回^^

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。