goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第2305回】熱移動

2020年02月15日 | 住宅
 さて、本日はFPセミナー&

温熱環境セミナーとなります。

資料をまとめておりましたら

もりぞうの家づくりの在り方が

健全で時代を先駆け家づくりを

してきていたなと良く分かります。


以下8年程前のブログです。


ではどうぞ。



熱の移動方法には、伝導・対流・輻射

の3つがあることをご存じの方は多い

と思います。

(昔、小学校の時良く実験とかやりましたよね・・・)簡単におさらいすると

伝導・・・フライパンを熱すると
取ってまで熱くなる現象

対流・・・エアコンからの暖風が
天井面に昇っていってしまう現象

輻射・・・太陽からの熱で地表が
暖められる現象

この3つの熱が移動する比率はというと、

伝導が5%、対流が20%、輻射が75% 

なんと全体の75%が輻射による熱

移動なのです。(ご存知でした?)


冬、エアコンなどでお部屋を

暖めたとしても、床・壁・天井面が

冷たいので冷輻射によりエアコンから

の暖風の熱が冷えた建物に奪われて

しまうのです。


そして、残りの20%の対流現象に

より暖かい空気が上昇し、足元が

寒くなるというこんな感じです。
(特に女性にはこの冷えは大敵ですよね)

 これを踏まえた上で暖房機の選定を

行う訳ですが・・・

実は、暖房機だけでどうこうできる

問題では無いのです残念ながら、、


続き次回。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。