goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第2723回】優遇措置

2020年12月14日 | 税金
昨日は浜田山のお客様との

お打ち合わせ。


土地の固定資産税の話となり

ちょっと計算してみると

評価額が13,000万円越え^ ^;


小規模宅地の特例が無いと

一般の方だと生計が成り立ちません^^;


住宅用地のうち、住戸一戸あたり

200㎡までの部分を小規模住宅用地

といいます。


賃貸住宅の場合は、200㎡×住戸数の

面積 になるため大幅に税額を軽減できます。


小規模住宅用地の軽減措置

●固定資産税の軽減
200㎡以下の部分(小規模住宅用地)→ 
課税標準の6分の1に軽減

200㎡超の部分(一般住宅用地)→ 
課税標準の3分の1に軽減

●都市計画税の軽減
200㎡以下の部分(小規模住宅用地)→ 
課税標準の3分の1に軽減
200㎡超の部分(一般住宅用地)→ 
課税標準の3分の2に軽減


本当に助かります。 

相続税においても今はかなり優遇

されております。

続きは次回。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。