goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第1357回】おでこからくるぶしまで...

2016年12月14日 | 住宅
先日は神奈川支店での営業ミーティング

の後、カレンダー配りを行って

おりました。


オーナー様から頂くパワーは

やはり良いものです。


さて、前回の続きです。


熱の移動方法には、伝導・対流・輻射の

3つがあることをご存じの方は多いと思います。

(昔、小学校の時良く実験とかやりましたよね・・・)

簡単におさらいすると

伝導・・・フライパンを熱すると取ってまで熱くなる現象

対流・・・エアコンからの暖風が天井面に昇っていってしまう現象

輻射・・・太陽からの熱で地表が暖められる現象


この3つの熱が移動する比率はというと、

伝導が5%、対流が20%、輻射が75% 

なんと全体の75%が輻射による熱移動なのです。
(ご存知でした?)


冬、エアコンなどでお部屋を暖めたとしても、

床・壁・天井面が冷たいので

冷輻射によりエアコンからの暖風の熱が

冷えた建物に奪われてしまうのです。


そして、残りの20%の対流現象により

暖かい空気が上昇し、足元が寒くなるという

こんな感じです。(特に女性にはこの冷えは大敵ですよね)

 
これを踏まえた上で暖房機の選定を行う訳ですが・・・

実は、暖房機だけでどうこうできる問題では

無いのです残念ながら。

見落としがちですので、次回じっくり

お話させていただきます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。