goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第2812回】体現した中で出てくる言葉を使う

2022年06月02日 | 日記

早いもので6月にはいりましたね。

世の中がアフターコロナに向け

動き出しており,2022年後半は

行動の半年となりそうです、、

 

さて...

良い本との出会いがあり

ちょっとだけ発信します。


自分の言葉を使う大切さ。

例えば、秋の空などを

抜けたような青空と表現する

ことがある。

 

一番初めにその言葉を使った方

は考えに考えてその言葉を選んだ

はず、ただ我々はその表現を簡単に

使い毎日違う空を自分の言葉を

絞りだして考え抜いてはいない。

 

このように、自分の言葉を用い

発言している方の多くが慣用句的な

言葉を避け、あえて生々しい言葉を

選んだりする。

 

その背景は一次情報の大切さを

重んじ出ているからであるからだと

思う。

 

続きは次回。