goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第1363回】行動力の低下

2016年12月20日 | 住宅
我が家...

今、横浜にあるアパートにいて痛感するのは

家の性能の違いで、これほどまでに人間の

行動範囲が狭くなるかっ という事です。

同じ築10年程なのに...このレベルで家を

作っている会社はほとんどないと思われますが

首都圏では眉唾物の家が多いと思います。



まず、住み比べて思うことは、

 ・家に帰りたくない^^;

 ↑今までは快適すぎて気づかなかったのですが

足元が冷たすぎて、帰るとすぐにフトンにくるまります。

そうなんです、行動範囲が知らず知らずに狭くなり

これが戸建だと、コミュニケーションに関する

問題が出てもおかしくないなと思い始めております。


足元から温かい家は行動範囲が狭まることなく

行きたいときにトイレに行き、入りたいときに

お風呂に入れるという具合です。


父や娘に話をしたいなっと思った瞬間体が

動くのです。快適な家は...


これが寒いと、動きたくなくなるのですね^^;

明日の暖かい時でいいやと...こうなるのです。

このコミュニケーションの低下は、ちょっと

問題だと思います。



続きは次回。。