goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第3339回】自然素材と灯ではんなり暮らす

2023年11月20日 | 実例集
自然素材になじませる

灯ほど心地の良いものは

ありません、

例えばひのきの羽目板天井

などは灯が素材に吸い込まれる

ような表現をします



塗り壁をほのかに照らす灯も

温かみを感じます



洗面化粧台なども一度壁に充ててから

という反射を使うとごくごく自然な灯が

発生致します



寝室なども反射を扱うことで

主照明が必要なくなりますので

おススメです



【第3313回】ひのきばこ(ひのきの芳しい香りが漂う家)

2023年10月24日 | 実例集
玄関を入るとひのきのデザイン格子引き戸

がお出迎え^^




ひのきのデザイン格子引き戸↓



檜の芳しい香りが玄関ドアを開けると

致します↓



檜の建具の横にはキッチン・ダイニング

が広がります



そして、その正面にはリビングスペースが

広がり・・






まるで、「ひのきばこ」のような空間が

誕生しました。



因みに・・・



階段には抜け感を与え空間的な

広がりを持たせておりますが

建物性能が高く、床下暖房を採用

しているので冬場も暖かく暮らせます!






階段の抜け感や大開口吹抜け

などによる温度むらを生みませんよ!

【第3262回】親子で集う学習空間を大切にする家

2023年08月30日 | 実例集
リビング学習って、聞いたことは

あるけれど、実際なにをどうすればよいの?

そんな疑問をお持ちの方も

多いのではないでしょうか?

「勉強部屋があっても、

遊ぶばかりで勉強しない」

「学校や塾では勉強をしているけど、

家で勉強できない」

「せっかく学習机を購入したのに、

散らかってモノ置き状態」など、

自宅での子どもの勉強への姿勢に悩んだり、

ストレスを感じているご両親も多いと、

よく聞きます。

子どもの勉強へのやる気をダウン

させてしまう原因の一つが、

”集中できない学習環境”。

きちんと環境を整えてあげることで、

子どもの姿勢も少しずつ変わっていきます。

今回は子どもが安心して学びに

向き合えるようになると言われる



【第3261回】2台分のガレージがある家

2023年08月29日 | 実例集
日が暮れるのが早くなって

参りました、

暑さも和らいでくれると

大変ありがたいです^^;


さて、実例集アップ致しました、

雨の日、濡れずに乗り降りできる、

夏場直射日光が当たらない車内

というのはガレージの魅力

ではないでしょうか。


また最近では黄砂や花粉、PM2.5など

の粉塵が車のボディーに付着して

洗車の回数が増えてきたなどの声もお聞きします、

都内では駐車場部分の建蔽率オーバー

を回避するという考えでガレージを

ご要望頂くケースなど様々な課題を

クリア出来るガレージのある家

是非ご覧ください。

【第3258回】玄関土間の使い方

2023年08月26日 | 実例集
皆様のお宅の玄関の広さ

はどのくらいですか?

玄関に何を求めるかにも

よりますが、最近は大型

シューズクロークやファミリークローク

を玄関周辺に設置するケース

が少なくなく、土地に制限が多い

都内でも玄関周辺は色々な提案が

増えております。


今回は都内では珍しい土間を広く


ご参考にしてみてください。


【第3234回】階段からの木漏れ日がある家

2023年08月01日 | 実例集
本日から8月ですね^^

暑さがまだまだ続きます、

熱中症対策に勤しみましょう、、


さて、西荻でお引き渡しをさせて

頂きましたお客様宅となります。


階段からの木漏れ日がLDK

に差し込むという実例になります。


階段蹴込をなくすということで

空間を広く見せることが出来る

手法です。