166号の『ハローキティ』が良いスジの運用に入っていたので、久しぶりに松虫の歩道橋へ行って来た。
通過時刻の30分ほど前に着き、前走りとなる列車を撮りながら166号を待つ。
が、ここで妙な事に気付いた。
何故か全ての列車が前照灯を灯しながら走って来るのだ。
何故かと書きはしたが、ライトを灯す理由は視認性の向上で、自車を少しでも目立たせるため。
JRや近鉄の列車が昼間でもライトを灯しているのと同じである。
先日の天王寺駅前の新ホーム移行に合わせてライトの点灯を決めたのだろうか。
ただ、昨日、住吉大社近辺で見た時には、普段通りライトを消して走っていた。
なので、ひょっとすると、車と並走する天王寺駅前~松虫間の併用区間のみで点灯させているのかも知れない。
まあ、今日初めて見たので詳しくは分からないが…
ともあれ、撮影する分には嬉しいね。ライトの点灯は。
でもねぇ。
何なんだよ、コレ…
よりによって停止線の先頭にクレーン車ってか。
全く、これだから路面電車は難しい。
はぁぁ…
機会を見て撮り直しだな…

通過時刻の30分ほど前に着き、前走りとなる列車を撮りながら166号を待つ。
が、ここで妙な事に気付いた。
何故か全ての列車が前照灯を灯しながら走って来るのだ。

何故かと書きはしたが、ライトを灯す理由は視認性の向上で、自車を少しでも目立たせるため。
JRや近鉄の列車が昼間でもライトを灯しているのと同じである。
先日の天王寺駅前の新ホーム移行に合わせてライトの点灯を決めたのだろうか。
ただ、昨日、住吉大社近辺で見た時には、普段通りライトを消して走っていた。
なので、ひょっとすると、車と並走する天王寺駅前~松虫間の併用区間のみで点灯させているのかも知れない。
まあ、今日初めて見たので詳しくは分からないが…

ともあれ、撮影する分には嬉しいね。ライトの点灯は。

でもねぇ。
何なんだよ、コレ…
よりによって停止線の先頭にクレーン車ってか。
全く、これだから路面電車は難しい。

はぁぁ…
機会を見て撮り直しだな…
