プラレールコレクターには今尚人気がある旧製品の『寝台特急(しんだいとっきゅう)』。
その成型色に若干色合いの違う二種類があるのは、その道の者には有名な話である。
しかし、それとは別に、車両に貼られたシールにも二種類あるのは案外知られていないのではなかろうか。
先頭車と後尾車に貼られている青いヒゲのシールには、正面部分にヘッドライトと尾灯(テールランプ)が上下縦に並んでいる。
実車を模写したものと考えると赤い尾灯(テールランプ)が下に位置するのが正当だ。
だが、何故か一部の製品には尾灯が上になっている物が存在するのである。(TOP画像の右側の車両)
まあ、この場合、二種類というより片方はエラー品と考えた方が良いのかも知れない。
実際に過去には別車両用のシールを誤って貼ったエラー品というのも存在した訳だし。
ただ、こちらの場合は貼り間違いではない事は明らかで、シールをカットする際に上下を誤ったという説が有力である。

ちなみに私が所有する『寝台特急(しんだいとっきゅう)』の内で尾灯が上になっているのは、この『しんだいとっきゅう こうげんのえきセット』に含まれる一編成のみ。
コレクション的には面白いかも知れないが、やはり実車同様に尾灯は下にあるのがイイよねぇ。
と言うか、もし今ならクレーム物???
その成型色に若干色合いの違う二種類があるのは、その道の者には有名な話である。

しかし、それとは別に、車両に貼られたシールにも二種類あるのは案外知られていないのではなかろうか。
先頭車と後尾車に貼られている青いヒゲのシールには、正面部分にヘッドライトと尾灯(テールランプ)が上下縦に並んでいる。
実車を模写したものと考えると赤い尾灯(テールランプ)が下に位置するのが正当だ。
だが、何故か一部の製品には尾灯が上になっている物が存在するのである。(TOP画像の右側の車両)
まあ、この場合、二種類というより片方はエラー品と考えた方が良いのかも知れない。
実際に過去には別車両用のシールを誤って貼ったエラー品というのも存在した訳だし。
ただ、こちらの場合は貼り間違いではない事は明らかで、シールをカットする際に上下を誤ったという説が有力である。

ちなみに私が所有する『寝台特急(しんだいとっきゅう)』の内で尾灯が上になっているのは、この『しんだいとっきゅう こうげんのえきセット』に含まれる一編成のみ。

コレクション的には面白いかも知れないが、やはり実車同様に尾灯は下にあるのがイイよねぇ。
と言うか、もし今ならクレーム物???
