現在、深夜の時間帯に放送中のアニメ『亜人』。
新番組という事もあって、どんなものかとスマホで録画して観ているのだが、先日放送された第二話に気になるシーンがあった。
話の終盤。踏切内で車が列車と衝突するシーンである。
衝突寸前、列車が車輪から火花を散らしながらブレーキを掛けている。
で、次の瞬間、チラッと列車の連結面が画面に映った。
それを見て思わず声を上げる私。
「ゴハチやんけ!?」
何と、連結面にヘッドマークを付けたEF58がブルートレインと思われる客車を引いていたのだ。
よくよく見るとEF58のナンバーが左右反転されて映っている。
当初、こんな感じで作られた物を作画の都合で反転して使ったのだろう。

現役のEF58を知る世代であれば、黒Hの二桁ナンバーでブルトレ牽引となると何号機だ?なんて考えてしまいそうになるくらいのリアル感。
アニメの中に鉄道車両が出てくる自体そうそう珍しい事でもないが、わざわざゴハチを使うあたりはナカナカの遊び心である。
でも嫌いじゃないよ、そういうの。
新番組という事もあって、どんなものかとスマホで録画して観ているのだが、先日放送された第二話に気になるシーンがあった。
話の終盤。踏切内で車が列車と衝突するシーンである。
衝突寸前、列車が車輪から火花を散らしながらブレーキを掛けている。
で、次の瞬間、チラッと列車の連結面が画面に映った。
それを見て思わず声を上げる私。

「ゴハチやんけ!?」
何と、連結面にヘッドマークを付けたEF58がブルートレインと思われる客車を引いていたのだ。

よくよく見るとEF58のナンバーが左右反転されて映っている。
当初、こんな感じで作られた物を作画の都合で反転して使ったのだろう。


現役のEF58を知る世代であれば、黒Hの二桁ナンバーでブルトレ牽引となると何号機だ?なんて考えてしまいそうになるくらいのリアル感。
アニメの中に鉄道車両が出てくる自体そうそう珍しい事でもないが、わざわざゴハチを使うあたりはナカナカの遊び心である。

でも嫌いじゃないよ、そういうの。
