男であれば、子供の頃に一度は手にした事があるであろうプラレール。

このプラレールが今年で販売開始から50年を迎え、それを記念した『プラレール50周年記念セット』が先日発売された。
税込み5250円とちょっとお高い感のあるセットではあるが、記念に一つ買って来た。

セットに含まれる車両は新規に起こされた金型による物で、まあ納得のいく出来だ。
機関車のC12はともかく、マニア狙いとしか思えない「ワフ」や「レム」の貨車がイイ

ただ、レールと情景はほぼ既製品だ。
唯一、新規の情景はアーチ橋。
橋桁の横に取り付けてアーチ橋に見せるという、ちょっとしたアイデア部品だ。
地味と言えば地味な部品なのではあるが、これなら何か他の情景にも応用できそうで今後が楽しみだな。
で、このセット。
買ったはいいが、実際に走らせる事があるかと言えば恐らく無いであろう。
小さい子供でもいれば一緒に遊んでみたい気はするのだが、こればかりは仕方無いわな。。。



このプラレールが今年で販売開始から50年を迎え、それを記念した『プラレール50周年記念セット』が先日発売された。
税込み5250円とちょっとお高い感のあるセットではあるが、記念に一つ買って来た。

セットに含まれる車両は新規に起こされた金型による物で、まあ納得のいく出来だ。
機関車のC12はともかく、マニア狙いとしか思えない「ワフ」や「レム」の貨車がイイ


ただ、レールと情景はほぼ既製品だ。

唯一、新規の情景はアーチ橋。
橋桁の横に取り付けてアーチ橋に見せるという、ちょっとしたアイデア部品だ。
地味と言えば地味な部品なのではあるが、これなら何か他の情景にも応用できそうで今後が楽しみだな。

で、このセット。
買ったはいいが、実際に走らせる事があるかと言えば恐らく無いであろう。
小さい子供でもいれば一緒に遊んでみたい気はするのだが、こればかりは仕方無いわな。。。
