先週末に桜の下見をした「澤田八幡神社」へ撮影に行って来た。
今日は昼過ぎまで曇りがちのパッとしない天気だったが、午後遅くになって太陽が姿を現し始めた。
この撮影地は夕方近くの方が光線状態が良く、桜もそろそろ見頃だろうと思い出掛ける事に。
近鉄南大阪線の藤井寺~土師ノ里間にあるこの撮影地。
自宅からは車で20分と徒歩10分。
着いてみると案の定、桜は満開。
下見時に咲いていた部分は既に緑の葉が顔を覗かせているくらいだ。
この澤田八幡神社は境内を線路が横切っており、社は踏切の向こう側にある。

なかなか面白い場所で、この時期お気に入りの撮影地の一つだ。
以前に何度か訪れてはいるものの、去年購入のデジカメでも撮ってみたくて今回改めて訪れてみた。
休日ダイヤのため30分毎に特急が通り退屈はしない。
たまに通る人達に挨拶しながら、心地良い暖かさの中を一時間半ほど撮影を楽しんだ。

今日は昼過ぎまで曇りがちのパッとしない天気だったが、午後遅くになって太陽が姿を現し始めた。
この撮影地は夕方近くの方が光線状態が良く、桜もそろそろ見頃だろうと思い出掛ける事に。

近鉄南大阪線の藤井寺~土師ノ里間にあるこの撮影地。
自宅からは車で20分と徒歩10分。

着いてみると案の定、桜は満開。

下見時に咲いていた部分は既に緑の葉が顔を覗かせているくらいだ。
この澤田八幡神社は境内を線路が横切っており、社は踏切の向こう側にある。

なかなか面白い場所で、この時期お気に入りの撮影地の一つだ。
以前に何度か訪れてはいるものの、去年購入のデジカメでも撮ってみたくて今回改めて訪れてみた。
休日ダイヤのため30分毎に特急が通り退屈はしない。
たまに通る人達に挨拶しながら、心地良い暖かさの中を一時間半ほど撮影を楽しんだ。
