今日から教習所へ通い始めました。
大型二種の教習です。
大型二種ってのは、バスの旅客営業車を運転できる免許ですね。
大型二種免許も、以前からいつか取ってやろうと考えていたのですが、なかなか実行に移す機会が無くって…
ちょっと事情があって最近空き時間が多いんですよ。
だから思い切って教習を申し込んじゃいました。
既に大型一種と普通二種を持っているので、実技の教習だけでOK!
10日間の合宿プランです。
合宿プランと言っても通いなんですけどね。
京都まで… (>_<)
大型二種やってる教習所って近くに無いんですよ。
大型一種と普通二種は、試験場で実技試験を受けて取ったんですけど、さすがに大型二種の試験は甘くないです。
落とす為の試験って言われるくらいですから。
バスって、普通は一般人が運転する事の無い車両です。
私も数回しか運転した事がありません。
なので、教習でみっちり教え込んでもらう事にしました。
今日は3時間の教習で、それぞれ別々の車両に乗ったんですが、どれもクセが結構違う。
画像の車両なんか、かなり旧型なので加速もブレーキの効きも悪い悪い~

でも最近の車両より味があるっていうか…
嫌いじゃないですね。
まあ、今年中に免許にできる様に頑張ってみます。

大型二種の教習です。
大型二種ってのは、バスの旅客営業車を運転できる免許ですね。
大型二種免許も、以前からいつか取ってやろうと考えていたのですが、なかなか実行に移す機会が無くって…
ちょっと事情があって最近空き時間が多いんですよ。
だから思い切って教習を申し込んじゃいました。
既に大型一種と普通二種を持っているので、実技の教習だけでOK!
10日間の合宿プランです。
合宿プランと言っても通いなんですけどね。
京都まで… (>_<)
大型二種やってる教習所って近くに無いんですよ。

大型一種と普通二種は、試験場で実技試験を受けて取ったんですけど、さすがに大型二種の試験は甘くないです。
落とす為の試験って言われるくらいですから。
バスって、普通は一般人が運転する事の無い車両です。
私も数回しか運転した事がありません。
なので、教習でみっちり教え込んでもらう事にしました。

今日は3時間の教習で、それぞれ別々の車両に乗ったんですが、どれもクセが結構違う。
画像の車両なんか、かなり旧型なので加速もブレーキの効きも悪い悪い~


でも最近の車両より味があるっていうか…
嫌いじゃないですね。

まあ、今年中に免許にできる様に頑張ってみます。
