goo blog サービス終了のお知らせ 

felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

明日解禁 !! 『CR 神音の森』

2013-01-18 23:45:31 | パチンコ
16日の新装で、いつもの店に『CR 神音の森 H-T』という台が導入された。
ただし実際に打てるのは明日19日からで、現在解禁待ちの状態である。


機種ポスターや小冊子を見た限りでは、どうやら萌え系台の様だ。
「神音(かのん)の森」なんてタイトルは聞いた事が無かったのでチョット調べてみたところ、やはりこの台用のオリジナルらしい。
それはそれで良いのだが、イラストと共に記されている「(C)渡辺音楽出版」というのが気に掛かる。

何故に萌えで渡辺音楽出版なの?
それに台の名前が「神音の"森"」。
更に更に、登場キャラの一人が「白銀の剣士"進一"」。
果たしてこれは偶然なのか?
イヤな予感がする… 

全てを知ってしまうのが怖くなって、それ以上調べるのを止めてしまった。
と言っても、自店設置となった台である。
今後打つ事を考えて、スペックに関しては調べ倒したけどね。

でも正直、これはキツイわ。
ループモードに入れるまでに初当たり4回くらいは覚悟しなければならないだろう。
確変を引いたところで、ほとんどが潜伏状態で玉を減らしながら打つ事になる。
図柄揃いは全て16Rとは言え、賞球13の7カウントで出玉もそんなに多くない。
ヘソを少し閉められたらお終いである。

解禁前にこんな事を言うのもアレだが、案外早いかもね。
客飛びは… 

とりあえず、明日の初日は様子を見に行ってみるつもり。
果たしてスペックに見合った調整をしてくるだろうか。。。

朝一ランプと小デジランプ

2013-01-12 22:42:19 | パチンコ
今日もいつものパチンコ屋。
開店と同時に店へ入り、狙いの台へ一直線。

やっぱりね。
思った通り朝一ランプが光っていた。


台は甘デジの『CR サイボ-グ009 絆 N-T音声注意)』。前夜の下見で目を付けていた台である。
何ともショボイ台ではあるが、せっかくお金が落ちているのだ。
小額とは言え拾わない手はないだろう。
とりあえず台をキープしてから改めて店内を一回りする。

4台ある豊丸の『CR ヘルシング 119L音声注意)』。
その内の一台が携帯で押さえられていた。
こんな不人気台を、わざわざ朝一から打つとは…」と思った瞬間ピンと来た。

なるほどね… 


並ぶ4台の内、この台だけに怪しいランプが灯っている。
生半可な知識を持った朝一狙いが押さえたのだろう。
しかし、残念ながらそれは朝一ランプではない。
電チュー開放用の抽選ランプ(小デジランプ)だ。

よくあるんだよね。このパターン。
例え勘違いして打ち出したとしても、スルーが左にある機種であれば、その内に点滅しだして間違いに気付くだろう。
だがこの機種を含め、最近多い大当たりや確変時に右打ちの機種だと、あえて右打ちしてスルーに通さない限りランプは点きっぱなしだ。
通常確率であるにも関わらず、潜伏していると信じて延々と投資を続けるというマヌケな事をしてしまう危険性がある。

とにかく迷ったらスルーを通す。
朝一狙いをするのであれば、これは鉄則である。

自分が確保した『009』を出し終わり、どうなっているかと見に行ってみると、回転数110で捨てられていた。
この『ヘルシング』という機種は100回転のST機である。
さすがに100回回してランプが消えないのを見て勘違いに気付いたのだろう。
が、時既に遅し。
この釘で110回回したとなると、7000円以上投資したのは間違いない。
まったくもって、ご愁傷様である。

もっとも、仮にそれが朝一ランプであったとしても、台のスペックを熟知している者であれば恐らくスルーするだろう。
『ヘルシング』や『ダルマッシュ』なんて、朝一ランプが光っていてもリスクの大きいヤバイ機種なのだから… 

三連休の最終日。いつものパチ屋は…

2012-12-24 22:47:01 | パチンコ
三連休の最終日。
いつもの店に様子を見に行って来た。

店の駐車場に入るなりイキナリ目に付いたのが画像のバイク。
オイ、まだあるのかよ。。。

恐らく盗難車であろうこのバイク。
一週間以上前からこの状態だ。
ほぼ盗難車に間違い無いとは言え勝手に処分もできないそうで、店もお手上げ状態らしい。
イロイロと大変だな。。。

さて、店内の様子は…
想像していた通り、連休仕様の厳しい調整だ。
それでも打てそうな台を何とか確保するが、やはり思ったほど回らない。

そこそこの投資に達し、頭の中ではエマージェンシー警告が鳴り響いている。
どうする? このまま攻めるか、あるいは引くか?

そんな事を考えながら打っていると、サンタの格好をした店員のお姉さんが「メリ~クリスマス~」とか言いながら回って来た。
そしてカゴの中から何やら取り出した物を手渡された。


…… 
飴である。
小袋に入った飴一つである。
これが万札をバンバン突っ込んでくれる客に対するクリスマスプレゼントなのか… 

クリスマスだ。何かをしたい。
店側のその気持ちは買おう。
しかし、物事には何もしない方がマシというものもある。

私の場合、今日は何とか勝って帰って来れたのでブログネタの笑い話で済む。
しかし、今日なんかほとんどの人が負けているはずだ。
イライラしながら打っている最中に飴一つ配られたところでシラケるだけ、いやヘタすれば怒りにも変わるだろう。
私としては、精々サンタのコスプレだけで止めておくべきだと思うのだが… 

連休は今日で終わりだが、年末にかけて恐らくこの調整のままいくのだろう。
来月半ばまで休み無しで営業するそうだし、当分厳しい勝負を強いられそうだ… 

パチンコ屋からのプレゼント

2012-12-18 20:48:10 | パチンコ
毎年12月になると誕生祝いのポストカードが届くパチンコ屋がある。
以前にも記事にしたのだが、その店からのポストカードが今年も届いた。
このポストカードを持って来店すれば、素晴らしいプレゼントと交換してくれるという涙物のサービスである。

このお店。
会員にはなっているものの、ここ最近はほとんど行っていない。
昔はかなり世話になった店だったが、今は偶に偵察に行く程度。
近年、どう足掻いても勝てる店ではなくなってしまったのだ。

とは言え、せっかく誕生祝いを用意してくれているのである。
貰える物は貰っておくべきだろう。
という訳で、偵察がてら行って来た。

店内へ入るや否やカウンターへ直行。
ポストカードと引き換えに素晴らしいプレゼントを頂戴する。
その後、一通りシマを見て回るが、案の定の釘である。
もちろん打つ事なくそのまま退散である。

で、帰宅後さっそくプレゼントを開けてみた。
その中身がTOP画像の「音波振動歯ブラシ」である。

良い物なのかどうなのか。判断が微妙な中国製。
だが、以前からチョットこの音波振動歯ブラシという物に興味があった私である。
わざわざ買ってまで試してみるのには躊躇していたが、これはちょうど良い機会だ。
試しに使わせて頂くとしよう。

正直、例年ほぼ使い道の無い物がプレゼントの中身だった。
しかし、今年ばかりは謳い文句の「素晴らしいプレゼント」も伊達じゃなかったと言えるかも知れないな。。。

あったか~い お茶どうぞ

2012-12-01 20:38:04 | パチンコ
いつものパチ屋が新しいサービスを始めた。

あったか~い お茶どうぞ

朝、開店待ちの客が集まる店の正面出入り口。
そこに登場したのがこのワゴンテーブルだ。

見ての通りのお茶セットである。
寒い中を待つ間に、よろしければ熱いお茶をどうぞって訳だ。

まあ、この店にしては気の利いたサービスである。
しかしながら短命に終わりそうな気がしないでもない。
何故なら、開店前にこの場所に集まる客なんて精々数人だからである。

ヘタすりゃ私一人とか、誰もいないなんて事も十分有り得るのだ。
気持ちは買うが、どうもサービスとしては中途半端な気がして止まない。

どうせここまでするのなら、店内のカウンター横にでも常時設置すれば良いのだ。
休憩スペースには椅子とテーブルがあるのだから、無料のお茶で一服ってお客さんもいるだろうに。
弁当持参のオバチャンなんて凄く喜ぶぞ。

このお茶のサービス。
店員によると、どうやら昨日から始めたらしい。
果たしていつまで続くだろうか… 

無断駐車の高所作業車

2012-11-26 23:11:27 | パチンコ
土曜日の事だった。
いつものパチンコ屋の駐車場に見慣れない高所作業車が止まっていた。
よく見ると、運転席の窓に何やら貼紙がされている。
このパチンコ屋ではたまにある夜通しの無断駐車である。

そう言えば、確か前日夜に下見に来た時から止まっていたな。
邪魔な車だなぁと思ったんだっけ。

普通の車であれば単なる無断駐車で済む。
しかし、この車はチョット長過ぎる。
駐車スペースから大いにハミ出しているではないか

ナンバーを見ると「わ」ナンバーのレンタカーだ。
翌日に使おうと借りたは良いが、大き過ぎて止める場所が無かったのだろう。
気持ちは分からんでもないが、せめて止める場所を考えろよと言いたい。
駐車場出入り口のすぐ脇で、車の出入りが非常にし難い。

元々、駐車場が埋まる事などほとんどない店である。
律儀に駐車スペースに合わせて止めるより、3~4台分のスペースを使って横に止めた方が迷惑の度合いだけで言えばまだマシだ。

どうせなら駐車代代わりに少しくらい遊んでってやれよ。
ヘタすりゃ車のレンタル代より高く付くかも知れないけど… 

ファン感謝デーの抽選くじ

2012-11-17 21:29:57 | パチンコ
豪華景品(?)が当たる「第22回 全国パチンコ・パチスロ ファン感謝デー」が昨日16日より全国のパチンコホールで始まった。
自店における注目の1等商品は、パナソニックの32型液晶テレビである。
ホントに当たる客がいるのかという疑問はさておき、用意さてている商品がズラッと景品カウンター横に展示されていた。

で、この抽選方法。
特定の時間に店員が遊技中の客の元へクジの入った箱を持って回り、客が箱の中から一枚を選んで引くというのが一般的だ。
当然、我が店もこのパターンでの抽選だろうと思っていたのだが、今年は違った。
店員が客の元へ回っては来たものの、何と客に一枚づつクジを手渡しているではないか。
これはアカン! 問題アリでっせ~ !! 

遊技中の私に一枚のクジを差し出す店員。
差し出されたクジを手に取る私。
クジを確認するまでもない。ハズレである事は目に見えている。
ただでさえ勝率の高い私に、わざわざ当りのクジを手渡す訳がないからである。

とは言え、念のために一応確認するのであるが、その結果はご覧の通りだ。


店側には、予め当りとハズレのクジが分けられた状態で配布されている。
なので、この方法であればイケ好かない客にはハズレクジを、そして店が意とする客に当選クジを配る事が可能なのである。

客の中には、店の関係者や店とツルんでいる客しか当たらないと思い込んでいる者もいる。
もちろん我が店がそんなイカサマをしているとは思わないが、これはそう思われても仕方の無い抽選方法だ。

仮にハズレしか入っていない箱であっても自身で一枚を選んで引いたのであれば、その結果に納得もする。
しかし、ハイと手渡された一枚が当然の如くハズレなのだ。
これでシラケない者はいないだろう。
それに、もしそのクジが当りだったら当りだったで逆に気持ち悪く感じてしまうのではなかろうか? 

とにかく、この抽選方法はダメだ。
いったい何を考えているのだろうか。
こんなやり方を指示した者の気が知れないよ。。。

あと5分遅ければ…

2012-11-11 22:44:56 | パチンコ
朝、目を覚ますと雨音がする。
鬱陶しいなと思いながら枕元の目覚まし時計を見た。

9:30

何いぃぃ
ヤバイ、パチ屋の開店に間に合わないではないか。

入場順を決める抽選には今からでは間に合わない。
が、そこは客数の少なさでは他店に負けない我が店の事。
入場順が少々後になっても問題ない。
とにかく開店までに行かなければ

まあ普通であれば、たかだかパチ屋の開店でそこまで急ぐ事もない。
しかし今日の場合は、昨晩の下見の時点で目を付けた狙い目の台があったのだ。

大急ぎで身支度を整え車に飛び乗る。
そして車で走る事およそ6分。(結構近い
無事開店には間に合った。

とりあえず入場整理券をもらうが、入場順は何と4番。
つまり、雨の日曜にも関わらず、入場順を決める抽選には3人しか参加しなかったという事である。

さすがだよ… 

で、4番目に入場した結果、狙っていた台を難無く確保できた。
そして遊技開始。

だが、回せど回せど当たらない。
バカらしいので途中経過は書かないが、結果的に貯玉を4750発減らしてしまった。
つまり、負けである。

大急ぎでパチンコ屋へ向かった挙句の負け。
側から見れば大バカである。
だが、負けてしまった事は仕方ない。
所詮常勝なんて有り得ないのだから。

どうせなら、目覚めが後5分遅ければ良かったのだ。
それならば時間的に間に合わないのが明らかなので、行く事自体を諦めただろうに…

悔しい。何か悔しい…
心にモヤモヤの残る、天気同様のパッとしない一日だった。

パチンコ台の節電モード

2012-10-18 23:10:27 | パチンコ
節電が叫ばれている昨今。
その流れがパチンコ業界にも来たと見えて、最近は節電モードなるものが搭載されている台がある。

最近の台は、昔に比べて電飾がかなり派手になり、中には眩しいくらいの物もある。
遊技中の演出に合わせたものならまだしも、空き台ですらビカビカと光っている始末。
誰も打っていない台が空しく光り続けている光景は、誰が見ても電力のムダ使いにしか見えないだろう。

そんな中で、この節電モードである。
一般客の目線で見ると、節電になるのであればドンドンこのモードを使えば良いと思ってしまう。
しかし、しかしである。

この節電モード。
実際に使っている店を私は未だ見た事がない。
節電モードが搭載されている台であっても、裏側にあるディップスイッチの切り換えで、このモードを使うか否かを店側が設定できるのだ。

節電モードというもの。稼働率の高い店で設定したところで効果は少ない。
客が打っていない時間が長い稼働率の低い台でこそ節電の効果が出るのである。

では、実際に客付きの悪い店がこのモードを使用すればどうなるか。
誰も座っていない無人のシマにズラリと並んでいる台の電飾が消えているのだ。
シマの寂しさに拍車を掛ける事となってしまう。
店側として、それは非常にマズイのだ。

せっかくそんな機能が付いているのに使わない(使えない)。
とても勿体無い事だと思う。
いっそ店側による設定など出来なくして、数分すれば自動で切り替わる様にすれば良いのだ。
しかし、何においてもホール第一のメーカーである。
そんな仕様にはしないだろうなぁ。。。

ちなみにTOPの画像は、自宅に転がっている(?)台を撮ったもの。
こんな画面、店で見た事あります? 

新装前の連休に『デビルマンレディー』を打つ

2012-10-06 20:49:12 | パチンコ
朝から曇天。
さすがにこの天気では近所を走るラビットカーですら撮りに行く気が起こらない。
なので、今日もパチンコだ。

来週の新装を控えての事なのか。
昨晩の下見の段階ですら全体的に厳し目の調整に見えた。
その上に三連休である。
更に締められている事はあっても開け直しなどは有り得ない。

実際に見てみて、打てる台が無ければそのまま帰って来れば良いだけだ。
そんな考えで店内を一通り見回っていると、『CR デビルマンレディー FPL音声注意)』の朝一ランプが光っていた。


朝一ランプの点灯。すなわち確変状態の報知である。

これはオイシイ。
ほとんど打った事のない機種ではあるが、確変中であれば打たない手はない。
貯玉を使い、意気揚々と打ち始めた。

確変中の確率は1/39。
ミドル機にしてはチョット厳しい確率である。
一抹の不安はあるものの、ここは早い当たりを信じて打つしかない。

打ち始めて早々の11回転目。
中途半端な予告からこれまた半端なリーチが掛かり、これが2Rの突確。
悪い事に電サポに移行しない潜伏継続の2Rだ。
突確を引いたとは言え、元々潜伏していたのだ。
状況は何ら変わりない。現状においては事実上ハズレと同じである。

で、問題はその後だ。
回せど回せど当たらない。
170回ほど回さされてまた2R突確。
が、今度は電サポ付きの右打ちに移行。
助かったと思いたいところだが、真の勝負はここからである。

確変継続率77%のこの機種。
ヘソ入賞で非継続の23%を引いた場合は、少ないながらも玉が出る。
しかし、電サポ中に非継続の23%を引けば出玉が無いまま終了してしまうのだ。
朝一ランプ点灯台に9000円を投資して出玉無しで終了。
最悪のシナリオである。
それだけは何としても避けなければならない。

戦々恐々としながら打っていると、よく分からない予告アクションがあり化け物とのバトルリーチに。
で、バトルリーチお約束の即負け…
からの復活だ

とりあえず出玉無しは免れたものの、投資額を考えると先は長い。
ここぞという時に限っての引き弱は私の常。
せいぜい投資額回収手前で終わるだろうと半ば開き直って打っていた。

だが、これが何故か終わらないのだ。


16Rフル出玉の当たりを数引きながらの16連チャン。
総出玉21121発を手にしたのである。

元が貯玉の2250発だから差し引き18871発の勝ち。
33発交換なので現金換算で57000円余りだ。
曇り空様々である。

店内を見て回った限り、他に打てる様な台は無し。
当然と言えば当然である。
よって今日はこれまで。
昼過ぎには店を後にした私であった。

連休の残り2日。
パチンコ屋にではなく、どこかへ撮影に行ける様な天気だったら良いのになぁ。。。

ポイントサービスの廃止

2012-09-27 22:29:04 | パチンコ
いつものパチンコ屋に、こんな貼紙がしてあった。
どうやら来店ポイントのシステムが廃止になる様だ。

数ヶ月前、再プレー手数料が無料化されたと同時に使用金額によるポイントの付加が廃止された。
その後は来店ポイントが日に1ポイント付くだけになってしまっていたので、そう遠くない内にシステム自体が廃止されるのは目に見えていたのだが…
結構イロイロもらっていたのでチョット残念だ。

現在の私の所有ポイントは、およそ3000ポイント。
期限までまだ2ヶ月あるが、早めに交換商品を決めた方が良いだろう。

こういった客にとってありがたいサービスはどんどん無くなっていくんだよねぇ。
直接的な勝敗以外のチョットした楽しみだったのに… 

今更ながらの「恋姫無双」

2012-09-20 22:44:49 | パチンコ
前回の新装で今更ながら中古で入った『CR 恋姫無双 TRX』。
題材の元ネタは、PCのエロゲTVアニメ
新台発売当時、一部の層で話題になった機種である。

スペック的にキツイ機種とあって今まで触れる事が無かったが、どんなもんだろうと思い先日チョコッと打ってみた。

何これ
なんか萌えキャラが至るところに出まくり、変な電波ソング?が流れっぱなし
萌え自体は嫌いじゃない(と言うか、結構好き…)が、さすがにこれはアカン。
ちょっと自分には合わないわ。。。

リーチタイトルも妙なものがあるし… 
狙い過ぎやろ、これ。

スペックが良い機種であれば我慢してでも打つが、自店の回り具合では尚更打ちたくない。
スルーがマトモなら、確変中や時短中に止め打ちでバンバン玉増えするとあって盤面右側の釘も酷いものだ。
時短の60回で上皿消滅とか、一体どんな拷問だよって感じである。

こりゃぁ、余程でなければ今後触る事は無いだろうなぁ。。。

連休3日間の成績は…

2012-09-17 20:38:57 | パチンコ
パチンコ屋で繰り広げられた連日の死闘。
連休3日間の成績は、何とか納得できるものだった。

3日間を通してゲットできた朝一ランプ台は、甘デジの『CR 麻雀物語』のみというショボさであった。
しかし、最近になって店がRAMクリしだした様なので仕方無いと言えば仕方無い。
まあ、今までが美味し過ぎたのだ。

で、打ってやろうかと下見までしていた『CR ぱちんこAKB48』であるが、結局全く手を付けず。
店全体としては締め調整であるものの、長く使いたいとの気持ちの表れだろう。
この機種については、ほぼ据え置きの形であった。

なので、決して打てない釘では無かったが、さすがに連休中の新台である。
常時左右を固められ、タバコの煙に塗れてまで打ちたくはない。
今後、打つ事もあるだろうが、とりあえず今回はお預けだ。

結果的にそれが良かったのだろう。
手数料無しの貯玉プレーで、3日間通しての差玉はプラス18991発。
33発交換なので、57500円ほどの儲けである。
ラビットカーの撮影を捨ててまで行った甲斐があったというものだ。

今回の連休は何とか乗り切れたが、今週末がまた連休。
気を抜くと、今度は痛い目に遭うかもね。
今週末は、おとなしくラビットカーだけを追いかけていた方が良いかも知れないな。。。

思ったより早く…

2012-09-14 23:36:39 | パチンコ
いつもの店が思ったより早く『CR ぱちんこAKB48音声注意)』を入れた。
しかも、この店にしては頑張って1シマ9台。
どんなもんだろうと明日の下見がてら、つい先ほど閉店間際に覗いて来た。

ちょうどライブ演出の時間だったので見てみたが、全台同調しているとは言え、さすがに9台ではショボイショボイ。
80台の店とは大違いだ。

今日の段階では打てそうな台もあったが、恐らく今晩締めるのだろう。
そりゃあ、明日から連休だもんね。

とりあえず明日の朝一で釘を見て、打つ打たないはその後の判断。
さて、どんな釘で出迎えてくれるやら… 

80台でのライブ演出

2012-09-01 22:58:54 | パチンコ
CR ぱちんこAKB48音声注意)』を80台導入した近所の大型パチンコ店。
稼動を開始してから初の週末となる今日、どんなものかと思い見に行って来た。
と言っても、私の気になるのは客付きではなく、1時間に1回突如として始まるあのライブ演出である。

シマ全台が同調してのこの演出。
80台が揃えばさぞかし圧巻だろう。

そりゃあ、あと一月もすれば私の行き着けの店にも5台程度は入るとは思う。
が、たかだか5台程度が同調したところで80台の迫力には到底及ものではない。
なので、普段は敬遠しがちの店へまで、わざわざ足を運んだ訳である。

この一斉ライブ演出は、60分毎の1時間に1回。
店へ入ったは良いが、タイミングが悪ければ、ほぼ1時間待たされる事になる。
そんな心配をしながら店へ入り、休憩中だった台に表示されているカウントダウンを覗いてみた。


次の演出まであと16分。
良い感じである。

各シマの釘を見て回りながら時間を潰す。
そして1分ほど前にシマの端へ行き、角台の画面を遠めに眺める。

全台の枠ランプが一斉に同調を始めた。
いよいよか

通常演出はサブ画面へと切り替わり、10秒前からカウントダウン。
3,2,1…

画面一杯にAKBメンバーが映し出され、「重力シンパシー」のライブ映像が始まった。
全台が同調して同じ画面、同じ曲。
大音量で80台がハモるのだ。

これは凄いわ

1曲丸々で、およそ4分。
その間にシマを2往復してしまった。

そしてライブ演出が終わり、これまた全台一斉に通常画面へと復帰した。

話題性のある演出ではあるが、プレイヤーとしてはどうなんだろう。
もちろんただの演出なのでで、大当たり判定には一切影響しない。
しかし、この演出中もヘソに玉が入れば抽選をしている訳で、当たれば当然大当たりが始まる。
リーチ演出を楽しみたい者にとっては、それが見れずに鬱陶しく感じてしまうかも知れない。

そんなライブ演出ではあるが、打ってるオジサンやオバサンは、まるで何事も無かったかの様に無表情。
稼動開始から一週間だ。
毎日打ってりゃ、もう慣れっこなのかな。

とりあえず目的であった80台でのライブ演出は見る事ができた。
今度は一月後、いつもの店で改めて楽しませてもらうとしよう。
ちょっと寂しめのライブをね。