「足の爪切り屋」フットケアしろくま+α 爪切りぶろぐ

足の爪切り屋として、日々かかわっている足や爪に関することを書いてゆきます。

下肢の血流障害とフットケア

2012-02-13 | フットケア
今日は 3人の方のフットケアをしました 

70代女性 カンニュウ爪 ウオノメ
70代女性 肥厚 変形爪
70代男性 巻き爪

バージャー病 の70代の女性は 長い間 爪の変形に悩んでいました。

足の先の動脈が血管炎をおこし 血流障害が生じると 爪も変形してきます。

爪の成長は、指先の血流とも関係しているので 指先の血流障害により
伸びたり伸びなかったり・・・爪の形や色まで変わってきてしまいます。

そして、変形した爪を切ることができないままになってしまうことで
さらに変形した爪が指先の血流を悪くしてしまう原因にもなります。

また 血管の病気ではない人でも、爪の肥厚や変形は指先を圧迫し
しもやけや循環不全の原因になるので 早めのケアが大切です 

男子高校生のフットケア

2012-02-12 | フットケア
今日は 4人の方のフットケアをしました 

50代女性 ウオノメ タコ
10代男性 カンニュウ爪
50代男性 変形爪
50代女性 肥厚 変形爪


今は冬ですが、夏になると学生さんがたくさんフットケアにやってきます。
以前と違うのは、男子学生さんの爪の変形の相談が多いということです。

一番多い症状は、カンニュウ爪 です。

背が大きくなったり、激しいスポーツをしたりすることで 
今までなんとなくおかしかった爪が 急に痛くなったりするのです。

フットケアしろくまでは、日常生活を変わりなく送りつつ 
爪をよい状態に整えてゆくので 学生生活に支障なくすごせるのが
よいよーです。

そして、痛くなくなっても 爪を切ってほしくてきたりするのも
男子高校生の傾向だったりします w かわいいので許しましょう 


足が痛い時は歩く時間を短めに!

2012-02-11 | フットケア
今日は 3人の方のフットケアをしました 

70代女性 肥厚 変形爪
40代女性 巻き爪
60代女性 巻き爪


若いころから足首に変形がある70代の女性…
外反母趾、爪の変形、股関節、ひざ、腰の痛みなどさまざまな違和感をかかえています。
健康のために ウオーキングをしていますが、長い時間歩くと痛みを生じることがあるそうです。

足部に変形がある場合、健康な足の方よりもバランスが悪いため 歩く時間は短めに
痛みが生じない程度に、痛みがあるときはより時間を短めに 体をほぐす程度にして
痛みを起こしやすい部分を休ませてあげることが大切です 

歩き方のバランスと足の爪との関係

2012-02-10 | フットケア
今日は 6人の方のフットケアをしました 

60代女性 変形爪
50代女性 肥厚爪
80代女性 肥厚爪

70代女性 外反母趾 陥入爪
70代女性 肥厚 変形爪
40代女性 ウオノメ タコ


左の足の爪だけが、肥厚変形してしまっている50代の女性…
特に自覚症状もなく、思い当たる原因もないのですが
片方の足だけにトラブルを抱えています。

片足だけにトラブルが起こる場合、歩き方のバランスが悪いことが考えられます。
この方も帰るときに後姿をみてみると 左に傾くような歩く癖がありました。
傾いてしまうほうの足に負担がかかってしまうために、爪にも負担がかかり
左足の爪だけが変形してしまっていることがわかります。

足のトラブルは、靴だけではなく歩き方にも注意が必要なのです 




      


歩かない小学生、歩数3割減・・・

2012-02-09 | フットケア
東京都教委が都内の子供を対象に初の大規模な歩数調査を実施したところ、
小学生は1日平均1万1382歩だったことが9日分かった。

 1979年には1万7120歩という大学の研究もあり、
30年間で3割以上減少した。中学、高校になると
さらに歩数は減る傾向にあり、専門家は
「ゲーム機などの影響で放課後に遊ぶ時間が減ったのでは」と分析する。

 都教委は昨年9~10月、都内の小中高校計135校に通う
1万6100人の児童・生徒に歩数計を配り、1日の歩数を記録してもらった。
その結果、1日平均で小学生は1万1382歩、中学生は9060歩、
高校生は8226歩だった。

 独立行政法人「国立健康・栄養研究所」は過去の複数の研究結果から、
1980年代の小学生は、男子で平均1万8000~2万1000歩、
女子で1万4000~1万7000歩だったと指摘。
東京学芸大の波多野義郎・名誉教授(健康スポーツ科学)が
1979年に都内の公立小学校4年生計18人に実施した調査では、
晴天時で1万7120歩(男子1万8260歩、女子1万5980歩)だった。

(2012年2月9日 読売新聞)


自分で爪が切れなくなる時

2012-02-06 | フットケア
今日は、3人の方のフットケアをしました 

80代女性 肥厚 変形爪 外反母趾
70代女性 かんにゅう爪
30代男性 ウオノメ

足のトラブルはそれぞれ違いますが、みなさん
「自分で足の爪が切れない」のです。

そんなときがくるなんて、想像できないけど
そういう方がたくさんいるのです。

誰もが 気軽に爪きりにこられるような
環境を整えられるように がんばらないと!

座っているだけじゃない車椅子!

2012-02-05 | フットケア
朝 NHKのテレビをみていたら 
すばらしぃアイデアの車椅子が紹介されていました!

足でこいで前に進むんです~
 ↓ ↓ こんな感じです~


この方は、左足に麻痺があって動かないのに
片足でこいだ勢いで左足も曲げ伸ばしされて
前に進むことができるのです。

何よりも 足の運動が出来るところがすばらしい!
ただ座っているだけになりがちな車椅子・・・
足もむくむし、手の力で進むのはむずかしぃ・・・

さらに、この車椅子に乗ることで 
立ち上がったときのバランスも良くなるそうです。
ってことは、足の筋肉がほぐれたり、
筋力↑したってことです。

すごいなー 
フットケア的にも すごくありの車椅子です



ジブンで移動が出来るから ニコニコしてます 
そーゆー効果も とっても大切!

高齢化について考えてみる。

2012-02-02 | 日記
日野原先生のコラム があります。


日本人の寿命が延びて高齢化するにつれて
増加する慢性病+肺炎、発熱、骨折などなど
慢性病+αなので、+αの症状が治っても
慢性病が治らないために 同じような症状を
繰り返す方が多くなってきています。

高齢の方は、たとえ元気な方でも、血管がもろかったり
理解できずなんかいか説明を繰り返さないといけないこともあり
通常の2~5倍くらいの時間を要することが多々あります。

はぁ なんか大変なのです 
でも、ダレもがいつかは高齢者になるのですから・・・

日本は、世界ではじめに高齢化社会になりました。
そして、この状態が2070年ころまで続きます。

世界の国々は、高齢化になった日本の現状に
すごく注目していて 自分たちが困らないように
観察をしているそーです {/m_0084

___________________

・高齢化という言葉は、昭和31年にできたそうです。
 そして、高齢化はその比率によって3つに分類されます。

高齢化社会 高齢化率7% - 14%
高齢社会 同14% - 21%
超高齢社会 同21% -

日本は、平成7年(1995年)に高齢化になり
平成19年(2007年)に超高齢化になりました。
これはもちろん世界一です。

・世界の高齢化率をみてみると・・・

「一般人口統計 2007年版」によると、
2005年(平成17年)の主要国の高齢化率は以下のとおりである。

19%台-イタリア
18%台-ギリシャ
17%台-ポルトガル
16%台-フランス
15%台-イギリス
14%台-オランダ
13%台-カナダ
12%台-アメリカ合衆国

・日本人の平均寿命

男78.56年、
女85.52年

前回(平成12年)の完全生命表と比較して、
男は0.84年、女は0.92年上回った。

・世界の平均寿命

フランス   男76 女83 (2005年)
ドイツ     男76 女81 (2003-2005)
アイスランド 男78 女82 (2001-2005年)
イタリア    男77 女82 (2003年)
イギリス    男76 女80 (2003-2005)