どうも抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。
タイトルにある
「違う、そうじゃない」
ツッコむなら
「鈴木雅之かっ!」
でしょう。
この言葉
案外、サッカーの指導現場で聞くんです。
私だけじゃないんじゃないかと思います。
もし気にならない
聞いたことないな〜
という人は
もしかしたら
あなたがこの言葉を発しているかもしれません。
聞いた時は
必ず心の中で
「鈴木雅之かっ!」
ってツッコミ入れてます。
よく耳にする場面としては
ドリル形式のトレーニングですかね。
マーカーからマーカーまで
ドリブルやボールタッチなどで移動するヤツです。
何人かで一斉に移動する
その時の動きが
コーチのイメージと違うんでしょうね
例えば、足裏でボールタッチして欲しいとか
すると間髪入れずに
「違う、違う、そうじゃない」
(鈴木雅之かっ?)
その後、たいてい
「〇〇は上手いぞ!〇〇は出来てる」
と続いて
他人との比較が入ります。
指導者本人も
悪気はないんでしょうね
暴言でもないし
「上手いぞ」って褒めてるし
やり方を教えている
ティーチングだと
「そうじゃない」
は否定語だから
別の言い方の方が良いね
教えるところが
ちょっと違うんだよね
やり方や
身体の動かし方なんて
なんだって良い
目的だけを教えて
方法は子ども達自身で考える
子ども達自身で見つける
例えば
マーカーからマーカーまで移動するなら
「前のマーカーまで足を使ってボールを運んでいこう」
と伝え
途中に邪魔するようにコーンを置いたり
コーチが立ってみたり
反対側のマーカーからも
違う子が同時に移動してみたり
その時に
もし足裏使って欲しいなぁと思ったら
(ホントは思わなくても良いんだけど)
「足裏使ったら横に避けられるね」
とか言って、
ちょっとカッコよくコーチが避けて見せたら
子ども達みんな
競ってマネするんじゃない?
そんなもんなんですよ。
コーチが子ども達の憧れになる
こういうの目指すのは大事だな
憧れでマネされるから
普段の行動にも気をつけないといけない
いつでも子ども達見ているからね
最後に
この歌
「違う、そうじゃない」
知らない人のために
こちらをどうぞ
私、実は鈴木雅之さん憧れなんですよ
かっこいいし
面白いし
歌うまいし
こんな素敵なおじさんになりたいなぁ
では、また。
抹茶コーチのサッカーあそびスクールでは、園児の新規会員を大募集!
気になる方はこちらをご覧下さい↓↓