Happyヨーロッパ移住|The Lancaster MBA

【海外移住応援ブログ】ヨーロッパ移住、イギリス移住、マルタ移住、スペイン移住、ポルトガル移住、エーゲ海/ギリシャ移住情報

イギリス移住|HAPPYイギリス市民権セレモニー

2015-06-13 | Happyヨーロッパ移住
イギリス市民権セレモニー

さて今回は、イギリス・ケント州で行われたイギリス市民権のセレモニーについてです。イギリス永住権、市民権取得の条件などについても簡単に解説します。



写真はすべて、イギリス市民権のセレモニーが行われたケント州のアリントン城(Allington Castle)です。広大な敷地内には綺麗に整えられたイングリッシュガーデン、池、そして白鳥やアルパカなど、とても個人所有の物とは思えない素敵なお城です。この日はセレモニーのために特別に公開していました。イベントがある時以外は一般には公開されていません。



セレモニーは、イギリス女王のエリザベスII世への忠誠、国歌斉唱、帰化証明書の授与式などが厳かに行われました。

現在のイギリス政権は海外からの移民を増やす事に消極的で、永住権、さらには市民権の獲得への道はどんどん狭く、険しくなっています。どうすればイギリス国籍(市民権)が取れるか、順をおって説明して行きます。



市民権を申請する前に、一般的には永住権(無期限滞在許可証、Indefinite Leave to Remain)を取得する必要があります。永住権(ILR)の取得1年後に市民権の申請が可能になります。

《イギリス永住権》
イギリスの永住権は、イギリス国内での無制限の滞在と自由な出入国、職業労働の自由が約束されます。

では、永住権を申請するにはどのような条件を充たせば良いか見てみましょう。しかしながら、この条件は頻繁に変更されるため申請する際は最新の条件を確認して下さい。

・合法的に就労できるビザを保持し、5年間以上イギリスに滞在する
(注:2010年4月6日以降に駐在員としてTier2 Intra Company Transferとしてビザを申請した方は5年後も永住権の申請はできません。)
・結婚ビザを保持し、結婚生活を2年間以上継続する
・合法的に10年間継続してイギリスに滞在する

永住権取得後でも、2年以上イギリスを離れたり、居住の基盤がイギリスでないと判断された場合は、永住権を失う可能性があります。



《イギリス市民権(国籍)》

次にイギリスの市民権獲得にはどんな条件があるか確認してみましょう。

・ある一定期間イギリスに合法的に滞在する
(一般的には5年間、イギリス人の配偶者の場合は3年間)
・18歳以上
・犯罪歴がない
・一定の英語力がある
・イギリスに永住する意思がある
・イギリスで就労、ビジネスをする意思がある
・Life in the UK のテストをパスする



申請から、早い人で2ヶ月、遅い人で1年程度の審査期間が掛かります。この期間の長さは、国籍、性別、年齢、ビザステイタス、宗教、年収等に関わらず、ほとんど運によると言われます。申請が認められた場合は、市民権のセレモニーに出席し晴れてイギリス国民として認められます。

イギリス市民権を得るメリットとして、イギリス国内はもちろん、フランス、ドイツ、イタリアを初めとするEU28カ国での滞在、就労が自由になることです。EU国内で滞在日数の制限なしに自由に移動できます。気候や税制も国によって異なるので、低税率の国に住居やビジネスの拠点を構え、温暖な気候の地域に別荘を持つなどして人生を楽しむ事が出来ます。



また、ロンドン西部のアクトン周辺にはヨーロッパ最大級の日本人コミュニティがあり、英語が苦手な方でも生活する事が出来ます。こちらの過去の記事(GRASGARTH CLOSE)でアクトン周辺の日系の学校、病院などの情報を提供しています。
(注:2010年秋時点の情報のため、施設によってはサービスを終了している場合があります。ご了承ください。)

さらには、ロンドンのホランドパークには京都庭園もあります。こちらの過去の記事(Holland Park、京都庭園)もご参考にしてください。



移住したい国の常に上位にランクされるスイスへの移住(永住権取得)は、日本からはほぼ不可能と言われますが、イギリス市民権取得後は容易になります。投資家向けの移住プランを活用すれば、投資からの収益を得ながらイギリス永住権、市民権の取得が可能です。永住権取得後は、イギリス国内への投資の義務はなくなり自由に世界中で投資活動を行う事が出来ます。

ル・セルヴァンでは富裕層の方向けに投資(Tier 1 投資家ビザ)によるイギリス永住権(ILR)の取得のお手伝いをしています。詳しくは、こちらのホームページでご確認ください。



ル・セルヴァン・ウェルスマネジメント香港株式会社
Email: info@le-cervin.com
ホームページ: http://lcwm-premier.com

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第二のモナコ、マルタ移住は... | トップ | Broadstairs beach, Kent II ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読者登録ありがとうございました (お出かけ日和の ひより です)
2015-06-15 13:30:05
海外在住の方からの登録でびっくりしています。昨年ロンドンへ行ってきました。こちらも登録させて頂きます。宜しくお願い致します。
返信する
ル・マン24時間耐久レース (Happyヨーロッパ移住)
2015-06-15 15:27:16
ひよりさん

コメントありがとうございます。日本に居た頃はル・マンなどのレースの影響からスポーツカーが大好きで、FD3SやボクスターSなんかに乗っていました。こちらに来てからは、荷物を持っての移動中心の利用なのでワゴン車一筋になってしまいましたが...
いつかはイギリス車のアストンマーティンあたりに乗ってみたいですね。夢ですが
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
返信する
車の話 (ひより)
2015-06-15 16:17:07
アストンマーチンは昔マンガでありましたよね。いいですね~!
ポルシェ911やフェラーリはいかがですか?私も外車好きです。
去年フランスへ行きましたが、プジョーが多かったような?
アストンマーチン是非乗って下さい
返信する
追申 (ひより)
2015-06-15 16:23:23
ボクスターかっこいいですね!少し前にディーラーで見てきました。マカンやカイエンの方が実用的か?と思った末、元の車種に買い替えましたが、ボクスターなどのオープンカーが走っていたら、どうしてもその人に目が行ってしまいます素敵な車に乗られてたのですね!おしゃれだわ。こちらのブログにも遊びに来て下さいね!では
返信する
はじめまして。 (bratt-japan)
2015-06-19 21:07:36
はじめまして。
このたびは登録ありがとうございました。
私も登録させていただきました。

京都にお住みになりたいそうですが、私はイギリスに住んでみたいです(^^)。

永住はムズカシイですが、5~10年以内に1年ぐらい長期ステイしたいな。。。と漠然と思っています。

京都の町はちょこちょこアップしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
返信する
京都庭園 (Happyヨーロッパ移住)
2015-06-20 00:14:31
bratt-japanさん

コメントありがとうございます。日本に居るときは余り意識していませんでしたが、京都はとてもユニーク(同じような都市が世界を見渡してもない)で魅力ある都市です。ご存知かも知れませんが、実はロンドンにもミニ京都庭園があるんですよ。過去の記事「Holland Park、京都庭園」を参考にしてください。
http://blog.goo.ne.jp/euimmigration/e/f835363e43e10bbf94bfc6f26816345d
モナコを初めヨーロッパ各地でもミニ京都庭園を見る事ができます。もちろんヨーロッパに移住された先輩方の努力によるところも多いですが、貴重な文化遺産だからこそ評価されています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
返信する
こんにちは (kazu)
2015-06-20 10:39:24
読者登録ありがとうございました。

海外にお住まいなんですね。
ヨーロッパの建物は
雰囲気がありますね。
いつか一度行ってみたいです。
返信する
京都は別格ですよね (Happyヨーロッパ移住)
2015-06-20 15:38:15

kazuさん

コメントありがとうございます。京都の佇まいは別格ですよね。ヨーロッパも歴史のある美しい都市がありますが、京都はさらに安心感というか、心にしみる何かがありますよね。上手く言えませんが、建造物の荘厳さと、庭園の細部まで手入れの行き届いた完成度の高さの醸し出す雰囲気が素晴らしいと思います。
イギリスなら、イングランド南西部に位置する街全体がユネスコ世界遺産に指定されているバースです。イギリスにお越しの機会があればぜひ訪れてみてください。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
返信する
(^-^)/ (祈咲 花音)
2016-02-03 05:35:07
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Happyヨーロッパ移住」カテゴリの最新記事